記録ID: 8446216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 五色の滝に感動!
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:22
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,151m
- 下り
- 2,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:29
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 12:23
距離 17.2km
登り 2,151m
下り 2,156m
4:13
2分
スタート地点
16:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通車一日800円です。 登山前でも後でも支払いに対応して頂けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◉ドンドコ沢~地蔵岳 急登、アスレチック要素多めで飽きません。 地蔵岳直前の砂地の急登が名物?です。 地蔵岳山頂のオベリスクかっこよかった。 南精進ヶ滝、白糸の滝、五色の滝も見もの。 ◉地蔵岳~観音岳 陽射しを遮るものがないので晴天の日はもろに焼けます。砂地とゴーロの岩場のコンビ。ピークが見えそうで見えなくてじれったい。 ◉観音岳~薬師岳 陽射し地帯なので一気に駆け抜けろ!って感じのエリアです。 ◉薬師岳~中道 すぐに樹林帯に入ります。地味な下りが延々と続く。無心になれて良いかも。 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ヘッドライト
予備のハンドライト
水2.8l 登山後、車の中も含めて全部飲み干す
|
---|
感想
鳳凰三山の日帰りは今年の夏一番のイベントに設定していたので楽しみにしてたのですが、登る前からヘロヘロでした。夜明け前に登山をスタートさせるのむずかしい😓睡眠不足で眠くて今にも倒れそうでした。2時や3時に登山開始するみなさんすごすぎる。
登山中は木の根っこや岩にしがみついてよじのぼったり、切れ切れのトラバースに震えたり、蟻地獄みたいな砂地の急登を進んだり、延々と続く下りに膝を痛めたりと肉体的にはとてもハードでした。コースタイムより2~3時間早く戻ってくる目標は達成できなくて残念。
睡眠不足を抜きにすれば、とてもよく晴れて、景色は最高でした。
雄大な自然に圧倒されて、一生ものの感動を胸に刻むことができました!
夫には私の体調を心配させてしまいましたが「今まで登った山の中で鳳凰三山が一番楽しかった」と言ってもらえて嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
南北アのでかい山は山自体も大変ですが、関東発で前泊とかできないと睡眠取れなくてそっちも大変ですよね〜💦
もうちょい近くあれ!といつも思ってますw
ですが天気も素晴らしくて、最高の登山になったようで何よりです!うらやま!
僕は南ア未体験なのですが、大変ハードだったと思います、ゆっくり休んでください〜❗️
ありがとうございます😊
まだ泊まりのスキルも装備もないので、なんとか日帰りできそうな南アルプスにチャレンジしてきました!
想像以上にキツかったです😂
でも想像以上の絶景でした!
こむそうさんは沢ですね!
私もこの夏チャレンジしてみますね😊
スキル&装備ゼロなので登山の範囲内で沢歩きに留めます!笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する