また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 844658
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

東尾根から迷岳

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
11.5km
上り
1,371m
下り
1,371m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:47
合計
8:11
6:05
6:05
55
7:00
7:00
74
8:14
8:25
60
9:25
9:25
15
9:40
9:40
12
9:52
9:57
20
10:17
10:17
25
10:42
10:42
30
11:12
11:41
12
12:10
12:11
66
13:17
13:18
39
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スメールの上、登山口に駐車場有ります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口に有ります。
登山口〜取り付き
唐谷林道を歩きます。
遊園地の西側の尾根をショートカットすることも出来るそうです。
取り付き〜尾根
距離は短いですが、急斜面で伐採後の木が残っていて歩きにくいです。
尾根〜P1007
急斜面の細尾根で、小さなピークを幾つも越えながら進みます。
脚力・体力が無いとかなりキツイと思います。
踏み跡はほとんど有りません、テープは途中から有りますが、尾根の中心を進めば迷うことは有りません。が滑落には十分注意してください。
ル―ファイ力が重要になります。
P940手前の大岩のトラバースとても危険です。
P1007〜稜線
ここからは緩やかに登って行きます。
尾根の中心に境界杭が有りますので、これを追って行けば迷うことは有りません。
林業用のテープがあっちこっちに有りますので惑わされないようにご注意下さい。
稜線〜迷岳
気持ちの良い稜線歩きになります。
矢知山林道からの登り口からは踏み跡も明瞭で登山道の案内看板に沿って歩くと良いです。
迷岳手前で急登になります。
ショートカットをしようと登山道を外して歩きましたが、最後に急斜面になり時間をロスしました。急がば回れでした。
迷岳〜唐谷分岐
迷岳直下は急坂ですが、これでもかと言うほどテープが有りますので迷うことは有りません。
唐谷分岐〜林道終点
分岐直下、道が不明瞭です。
渡渉2回・登山道の崩壊が1か所あります。
特に崩壊個所は慎重に進んで下さい。
登山道が高い所を通る場合もあるので、滑落注意です。
桧や杉の根は良く滑りますのでご注意下さい。
林道終点〜登山口
唐谷林道を歩きます。
此処は問題ありません。
最後にショートカットしようとしましたが道が解らず、遊園地の中を歩かせていただきました。その為ログがあっちこっちしています。


その他周辺情報 スメール温泉
登山ポストに計画書を提出します。
2016年04月10日 13:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/10 13:53
登山ポストに計画書を提出します。
先ずは林道歩きから。
2016年04月10日 13:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 13:53
先ずは林道歩きから。
これから登る尾根です。
2016年04月10日 05:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 5:58
これから登る尾根です。
遊園地今は営業していません。
2016年04月10日 06:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 6:01
遊園地今は営業していません。
此処から取り付きます。
2016年04月10日 06:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 6:03
此処から取り付きます。
尾根の端に取り付きました。
2016年04月10日 06:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 6:11
尾根の端に取り付きました。
岩や木の根っこが絡まった急斜面を登ります。
2016年04月10日 06:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 6:42
岩や木の根っこが絡まった急斜面を登ります。
今日1のハイライトゾーンです。
この手前に大きな岩が有り岩の上に登山道を示すペープが有りますが、無理に岩を登らなくても左から巻いて行けます。
2016年04月10日 07:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/10 7:23
今日1のハイライトゾーンです。
この手前に大きな岩が有り岩の上に登山道を示すペープが有りますが、無理に岩を登らなくても左から巻いて行けます。
岩の壁です
2016年04月10日 07:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 7:31
岩の壁です
此処を向こう側にトラバースします。
岩の上に積もった枯葉が濡れていて良く滑ります。
2016年04月10日 07:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/10 7:34
此処を向こう側にトラバースします。
岩の上に積もった枯葉が濡れていて良く滑ります。
どうにか渡り終えました。
此処は下りには使いたくありません。
2016年04月10日 07:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 7:37
どうにか渡り終えました。
此処は下りには使いたくありません。
P940、唐谷峰の山名が付けられています。
2016年04月10日 08:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 8:11
P940、唐谷峰の山名が付けられています。
いったん40mほど下って登り返します。
今日はこれの繰り返しです。
2016年04月10日 08:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 8:11
いったん40mほど下って登り返します。
今日はこれの繰り返しです。
石楠花ブッシュ
2016年04月10日 08:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 8:43
石楠花ブッシュ
P1007からは尾根の中心に境界杭が有ります。
2016年04月10日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 9:07
P1007からは尾根の中心に境界杭が有ります。
緩やかな登りで歩きやすいです。
2016年04月10日 09:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 9:14
緩やかな登りで歩きやすいです。
P1105到着
2016年04月10日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 9:23
P1105到着
稜線に出ました、ここからは気持ちの良い稜線歩きになりますが、此処まででかなり脚力・体力を消耗してヘロヘロです。
2016年04月10日 09:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 9:38
稜線に出ました、ここからは気持ちの良い稜線歩きになりますが、此処まででかなり脚力・体力を消耗してヘロヘロです。
バイケソウが新芽を出しています。
稜線上あちこちに群生しているようです。
2016年04月10日 09:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 9:55
バイケソウが新芽を出しています。
稜線上あちこちに群生しているようです。
古ヶ丸山、昨年はあそこから此処まで歩きました。
2016年04月10日 09:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/10 9:59
古ヶ丸山、昨年はあそこから此処まで歩きました。
矢知山林道からの登り口です。
初心者の方はこちらから登ると良いと思います。
2016年04月10日 10:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/10 10:00
矢知山林道からの登り口です。
初心者の方はこちらから登ると良いと思います。
口迷岳手前です。
麓では桜が満開ですが、ここらは未だ早春です。
2016年04月10日 10:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/10 10:02
口迷岳手前です。
麓では桜が満開ですが、ここらは未だ早春です。
口迷岳に到着
2016年04月10日 10:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/10 10:17
口迷岳に到着
見晴岩、ここからの展望は最高です。
今日はお天気が良くないのでパスします。
2016年04月10日 10:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 10:39
見晴岩、ここからの展望は最高です。
今日はお天気が良くないのでパスします。
迷岳手前の急登、ショートカットが仇になりました。
2016年04月10日 11:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 11:02
迷岳手前の急登、ショートカットが仇になりました。
やっと迷岳に到着。
ここでお昼にします。
昼食が終わるまで誰一人登って来られませんでした。
2016年04月10日 11:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 11:11
やっと迷岳に到着。
ここでお昼にします。
昼食が終わるまで誰一人登って来られませんでした。
唐谷分岐
2016年04月10日 12:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 12:07
唐谷分岐
植林の中の道、枯葉が積もって良く滑ります。
2016年04月10日 12:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 12:08
植林の中の道、枯葉が積もって良く滑ります。
崩壊地、ここは慎重に渡って下さい。
足を滑らすと谷底まで真っ逆さまです。
渡り終える所要注意です。
2016年04月10日 12:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 12:27
崩壊地、ここは慎重に渡って下さい。
足を滑らすと谷底まで真っ逆さまです。
渡り終える所要注意です。
コガネムシ
2016年04月10日 12:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 12:31
コガネムシ
渡渉します
2016年04月10日 12:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 12:44
渡渉します
2016年04月10日 12:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 12:50
2回目の渡渉、ここは余裕です。
2016年04月10日 13:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 13:01
2回目の渡渉、ここは余裕です。
滝の落ち口
2016年04月10日 13:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/10 13:10
滝の落ち口
2016年04月10日 13:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/10 13:12
この矢印を上がると林道です。
2016年04月10日 13:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 13:14
この矢印を上がると林道です。
此処から林道歩きです
2016年04月10日 13:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 13:14
此処から林道歩きです
帰って来ました。
2016年04月10日 13:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/10 13:53
帰って来ました。
スメールの桜は今が見ごろです。
2016年04月10日 14:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
4/10 14:02
スメールの桜は今が見ごろです。
2016年04月10日 14:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/10 14:02

感想

周回登山を楽しんでおられる方のホームページで、東尾根から迷岳に登るコースを紹介されていましたので行って来ました。
細尾根や木の根を掴んでの岩登り等なかなか登りごたえのあるコースでした。
とにかく滑落しないように絶えず注意しながらの登山でした。
歩行距離や累積標高があまりないのに結構時間がかかりました。
迷岳は飯盛山を通る西尾根ルート・唐谷林道からのルート・大熊の頭からのルート・矢知山林道からのルートとこの東尾根からのルートが有りますが、矢知山林道からのルート以外はどれもハードなルートになります。
初心者の方は矢知山林道からのルートで登山を楽しまれたら良いと思います。
山頂からの眺望はあまり期待できませんが魅力のあるお山です。
特に迷岳から大熊の頭の稜線は最高です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら