記録ID: 8446731
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山(往路:祓川ルート、復路:赤湯ルート)
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:16
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,832m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:41
距離 4.4km
登り 625m
下り 167m
9:47
6分
スタート地点
14:28
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 10:35
距離 10.4km
登り 472m
下り 1,665m
天候 | 1日目:晴れのち曇り、2日目:晴れのち曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
フリース
ウィンドシェル
ズボン
靴下
グローブ
レインウエア上下
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
スマートフォン
時計
モバイルバッテリー
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
日本山岳会東京支部主催の初級者講習会に参加してきました。
普段ほぼソロで活動しているので、集団山行は非常に勉強になることが多く、また楽しい楽しい山行でした。みんなで見た池塘、ワタスゲ畑、夕日、日の出、清流、その他のきれいな自然の数々、本当にいい想い出です。
人数が多い分トラブルも多いのですが、引率メンバーの判断や対応、参加者の協力等々、本当にいい経験ができたと思います。
講師、スタッフ、サポーター、参加者の皆さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
それにしても今回のコースの距離14.9km、獲得標高1,097m、体力度4というスペックはトレランコースとしてはどうということのない楽勝コースなはずなのに、なんかすごく疲れました。やはり荷物が泊まる分重いからなのか。走るより歩く方が負担大きいのか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こちらこそありがとうございました。すごく楽しい山行でした。
またご一緒できることを楽しみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する