記録ID: 8447274
全員に公開
アルパインクライミング
奥秩父
烏帽子岩左稜線
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 12:51
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 485m
- 下り
- 506m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉後のガレガレの谷は落石注意です ずんずん上に進みすぎると迷い込みます 踏み跡やケルンに注意して進むべし |
写真
確かこれが取り付き
5〜7パーティが先行でいってるという噂もあり、待ちがあった
7時にキャンプ場でて9時すぎにスタート(ぴ)
取り付きに着いててっちんさんはクライミングシューズを忘れたので取りに戻る
無線機も一緒に取りに行ってもらった
先行待ちもあったので丁度いい時間
5〜7パーティが先行でいってるという噂もあり、待ちがあった
7時にキャンプ場でて9時すぎにスタート(ぴ)
取り付きに着いててっちんさんはクライミングシューズを忘れたので取りに戻る
無線機も一緒に取りに行ってもらった
先行待ちもあったので丁度いい時間
感想
ずっと行きたいと思っていた小川山烏帽子岩左稜線。
マルチピッチというより岩稜縦走。ピッチをどう切るか、懸垂をどうするか、総合力を試される。ロープの扱い方でも差が出るなー
最後尾でかなり待ったりしてヘッデン下山になったけど楽しかった!
いいルートだ!!
随分前から行こうと話していた烏帽子岩左稜線
今週は三連休で人も多く7PT待ち!?!?
ほぼコンテでのピッチがあったり歩きピッチがあったりするものの全18ピッチありロングツアーコース!
5.8ながらピリッとするピッチもありなかなか楽しめました
最後にチムニーが出てくるのもなかなかナイス👍
帰りは明瞭な踏み跡を歩いて下山できるのものの下山はヘッデン下山となりました。
ルートが長いのでピッチを切ったり総合力が試される感じ
夜遅くに烏帽子岩頂上付近でヘッドライトの光を見ることがあるのが納得のルートでした
みんながんばったね!
たのしかったです。
心の広いお二人に連れて行ってもらって、初めてのマルチピッチ!小川山の烏帽子岩左稜線へ行ってきました!
連休の中日のためとても混んでいましたが、大好きな長い行動で(全18ピッチらしい)大満足の楽しい旅になりました。
そして、初めての懸垂下降!懸垂下降が必要な箇所が3箇所あったので、繰り返し練習(本番?)ができてよかったです
とにかく2人がひたすら褒めてくれて…私は褒めて育つタイプなのでとても育ちました🌱笑
本当にありがとうございました!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人