記録ID: 844852
全員に公開
ハイキング
丹沢
お花見 最明寺史跡公園-高松山-寄
2016年04月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 9:16
距離 24.5km
登り 1,413m
下り 1,189m
16:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西平畑公園から西明寺史跡公園へ行く林道が大きくカーブするとこから始まる林道に並行する地形図の破線道、殆ど消滅している。 |
写真
撮影機器:
感想
最明寺史跡公園と土佐原の枝垂れ桜を見に行ってきました。
松田町の最明寺史跡公園のWebでは最新情報が平成26年の情報で役に立ちません。電話で問い合わせた人の話では、Webはもっとも綺麗に咲き誇った時に更新するそうです。桜の開花は下界よりは一週間ほどは遅いとみていました。
最明寺史跡公園はソメイヨシノ、山の斜面の大島は満開でしたが、池の周りの桜はまだまだです。いろいろな花が咲き誇った時に来てみたいです。
桜の写真を撮った後は、高松山経由で土佐原の枝垂れ桜を見に行くことにします。
尺里峠の手前林道で、虫沢古道を守る会の人たちがお花見をしていました。ちょいと寄らして頂き、お昼を御馳走になりました。
虫沢古道を守る会が整備している道に問題を発見した場合は連絡すると、すぐに整備すると言っていました。
メンバーのお坊さんの話では、尺里峠にある第六天の石仏は昭和の初めに盗まれたので再建したそうです。
高松山手前の三椏群生地ですが、もう終わりかけでしたが作業道の奥の方の三椏はまだ黄色い色を保っていました。
土佐原のしだれ桜は見頃でしたが、今年は花付きは今一つな感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する