記録ID: 8448686
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳🐤(2日目)
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:07
距離 10.3km
登り 1,085m
下り 1,142m
天候 | 超快晴🌞🥵💦 てんくらオールA |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスを降車した際に駐車料金を支払うシステム 1,000円也 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六方石のヤセ尾根は、飯豊山の剣ヶ峰みたいな感じでした。前日に転倒事故もありました😱 駒ヶ岳直下の花崗岩ザレ場は想定以上に滑ります。転倒注意! |
その他周辺情報 | 長衛小屋のテント場⛺ 3泊4日で3,000円也 シャワー500円/15分 アクアランド茅野♨ 600円也(市外者) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料(2.5?)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ココヘリ
|
---|
感想
昨日はペースダウンで、甲斐駒ヶ岳6合目で途中撤退🥲
せっかく来たんだもん、このままでは福島に帰れねーべした。
福島県民の意地で、ワンチャン登頂してみる事に😤
今日は福島の奥義、牛歩の呼吸で自己中のんびりマイペースで登ることに!
いまいち調子は良くなかったが、ライチョウさんの励ましもあり、朦朧となりながら、何とか甲斐駒ヶ岳に登頂できたお😭
3泊4日のテント生活も無駄ではなかったお😭山の神様あんがとない。
そして来月は、いよいよ北岳&間ノ岳縦走が待ってるお🤗
PS. この3連休に沢山のハイカーが仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳に登頂したと思うんやけど、オイラみたいにハロと水平アーク🌈見たり、ライチョウさん🐤と遭遇した人ってどのくらいおるんやろ🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する