記録ID: 8449366
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
朝の志賀山ハイキング
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 571m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 晴れ。 ただし昼頃から雷雨の予報が出ていたので午前中には下山しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料15台程 トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通してとてもよく整備された登山道です。 総じて緩やかな道が続き、各ピークの直下だけ少し急な坂、少しだけ岩っぽいところが出てきたりします。 志賀山に登る以外でも湿原や池巡りなどが出きるような木道が敷かれた遊歩道的なルートも整備されていますのでいろいろな歩き方ができると思います。 分岐がいくつか出てくるので進路確認だけは間違えないように。 |
その他周辺情報 | 目の前に熊の湯。 観光地なのでいろいろとお店や観光するところ、ホテル、温泉など多数。 ただし営業時間等は要チェック。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
前日秋山郷の鳥甲山に登り、続けて向かい側の佐武流山に登ろうかと思っていましたが、暑さ厳しく連チャンは結構大変だなってのと、水や食料が持ってるだけでは足りず買い出しに行くにも時間と労力を擁す感じだったので、観光モードに切り替え。昼過ぎから雨だって言うし。
で、前日の下山後から涼しい志賀高原に移動し、天気のいい朝のうちに軽く歩けるところを歩いてドライブしながら帰宅する予定に。
ひんやり爽やかな気温の中出発。
前山、渋池を経由して志賀山へ。
ずっと林道みたいな遊歩道を歩き、志賀山の分岐から山頂までは山っぽい道を少しだけ登ります。
ホントに昼から天気崩れるのか?って言うぐらいスッキリ晴れてて蒸し暑かったです。
貸し切りの山頂で朝食食べて、コーヒー飲んで、通りすぎてく後続の方に一言二言お声かけてのんびり過ごします。
その先は奥志賀山に立ち寄り、木道が敷かれた四十八池を堪能し、鉢山を経由して下山。
花もいろいろ咲いてたし、大好きな高層湿原や可愛いワタスゲ、静かな樹林帯歩きと短い距離ながらも楽しめました。
下山時間もまだ早いので登山口にはこれから登る方も何組かいらっしゃいました。暑いだろうな…
草津方面から帰った方が早いけど、たっぷり1日いろいろ寄り道しながらドライブして帰るから長野側に下りて温泉入って帰路に。
このエリアは紅葉も良いからまた秋にでも来るとしますかね。
2日間比較的静かな山を楽しめました。
涼しそうなとこ選んで行ったけどやっぱ暑かったなぁ。
夏山は水の量良く考えないとヤバそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する