記録ID: 8449674
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊山
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:20
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,297m
- 下り
- 2,294m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:59
距離 8.8km
登り 1,397m
下り 191m
5:35
1分
スタート地点
14:34
2日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 8:39
距離 10.7km
登り 735m
下り 837m
14:29
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
その他周辺情報 | いいでの湯 @500 http://www.sobanosato.jp/spa/ |
写真
感想
先々週行くはずだった飯豊山。
天気が微妙だったので切合小屋2泊の予約をしていたがキャンセル。
この連休もほかの山に行く予定だったが小屋のキャンセル待ちしたいたが空きは出ずリベンジで飯豊山に。
切合小屋の予約もできなかったので本山小屋泊1泊の予定で。
が、この山コースタイム通りに歩けず切合小屋手前で体力の限界…
だめもとで切合小屋で予約していないが泊めてもらえるか聞いたところ快く泊めてもらえた。
ありがたい。
翌日、下山までの工程も考えると18時に駐車場に着けるかも怪しい気がしてきた。
(18時から翌5時までは駐車場出入禁止です)
脚力がってより飯豊山ものすごく暑い。
この日は湿気もすごく、みな「こんにちは」のあいさつも「あついですね〜」状態。
なので2日目は三国岳避難小屋に泊まることにした。
当初1泊の予定が2泊になったので2日目の夕飯以降の食事をもったいなく三国岳避難小屋でおねがいした。
本当にありがたい。
バタバタな山行でしたがイイデリンドウ、ヒメサユリ、ゼブラ柄の飯豊山、雪渓、と楽しめました。
お風呂はいいでの湯に。
三国岳避難小屋の小屋番さんにここのお蕎麦は美味しいから食べて帰ってね、と言われたのでお蕎麦をいただきました。
十割蕎麦で美味しかったです。
聞いてなかったら喜多方で喜多方ラーメン食べて帰るところだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する