記録ID: 8449860
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山(灯台-桜尾根コース)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 579m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 晴れ 風はほとんど感じられず、とても暑かったです。 熱中症対策は必要です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路〈灯台コース〉 角田岬-灯台-梨ノ木平-七合目(小浜分岐点)-五ヶ峠分岐点-三望平園地-角田山山頂-観音堂 ほぼ尾根道です。灯台の麓から七合目迄は、登りがキツめです。そして岩場が多く、足元が不安定になります。特に、梨の木平からは、急に感じます。七合目からは、緩やかになり、木道もあり、かなり歩きやすくなります。山頂を過ぎても、観音堂までも緩やかな下りです。 復路〈桜尾根コース〉 観音堂-角田山山頂-桜尾根分岐点-此の入沢コース分岐点-桜尾根登山口 桜尾根分岐点には案内板はありません。マップを見ながら分岐点を確認しました。基本尾根道を下りますが、結構急坂です。また、桜尾根コースは、笹、草が元気で、足元が見えない程です。気をつけて進みましょう。また、桜尾根コースの登山口も案内板を見つけられず、ココから登る時は、よく探さないと分からないかもしれません。 |
その他周辺情報 | 角田浜の駐車場、角田山山頂付近にはトイレあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気に恵まれ、素晴らしい日本海の風景を眺める事が出来ました。あらためて、地球は丸いという事も感じ取れました。(往路) そして、とても熱くなったので、汗だくになりながら、気持ち良い汗をかきました。(熱中症対策必須です。)
そして、二度目のゼロ角田ルートになりますが、登頂した感があって、とても楽しいルートでした。
復路の桜尾根ルートは眺望がないのが残念。
このアプリでルート変更機能を初めて、試してみました。何度か失敗してけれど、最終的にはきちんと設定できるようになったので、良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する