記録ID: 8453453
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
水をくr…徒歩@渋川駅→上牧駅
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:10
- 距離
- 47.2km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水の補給ポイントには要注意です。 自販機がなかなか無い… 山と違って舗装された道かつ、車の交通量も多かったので頻繁に自販機あると思って完全に油断してました。 |
その他周辺情報 | 道の駅ランキング全国1位の川場村。近くにキャンプ場や温泉施設あります。自販機もここにあります。 道の駅から20分くらい歩けばセブンイレブンあります。 |
写真
これ食堂の700円ざるうどんだけど、値段おかしいと思う。明らかスーパーの3玉150円くらいのやつの1玉分と薬味だけて…疲労困憊なら何食ってもうまいはずなのにそれがなかった。コンビニの麺類の方が断然安くておいしいです。
水に悩んでいると峠前最後の民家の近くで大規模工事があった。
守衛の方に近隣の自販機について尋ねると全くないとのこと。
落胆していると、現場の自販機を使わせていただけることに!
ホントに助かりました。現場の方々感謝です。
守衛の方に近隣の自販機について尋ねると全くないとのこと。
落胆していると、現場の自販機を使わせていただけることに!
ホントに助かりました。現場の方々感謝です。
撮影機器:
装備
備考 | 十分な水と食料 |
---|
感想
このところ猛暑が続いており、決行日も例に漏れず猛暑。水の見積もりが甘く、自販機だよりの戦法が通用しないルートでした。
涼しい時期ならだいぶ変わったでしょうけど、歩いてみたい気持ちが上回りました。
登山と違い舗装路をひたすら進む、これだけ聞くと車とか自転車でよくね?となりそうですが、徒歩ですと同じ景色でも目で見て頭で考える時間が確保できるのでよりその景色に没入できる気がします。誰かも同じようなこと言ってたかな。
自分が死ぬまでもう二度と通らない道、その道でしか見れない風景もあったでしょう。でもそこに住んでいる人たちはその景色が日常で…そう思うとなんだか尊い気持ちになります。それが長い距離歩くことの醍醐味でしょうか。
その土地の文化なんかも知識として取り入れるともっと楽しいと思いますが、私の脳みそではキャパオーバーです😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する