ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8455600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山(雨飾温泉に前泊して往復)

2025年07月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
6.5km
登り
1,109m
下り
1,103m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:44
合計
6:06
距離 6.5km 登り 1,109m 下り 1,103m
5:49
40
6:29
6:30
47
7:17
7:23
24
7:47
7:53
18
8:11
54
9:05
9:10
12
9:22
9:46
12
9:58
9:59
31
10:30
16
11:01
11:02
26
11:28
27
11:55
0
11:55
ゴール地点
天候 🌤️ 晴れ時々曇り
・気温は高めで22℃から25℃くらいでした。標高のわりには暑い感じです💦
・朝早い時間は大丈夫でしたが、お昼近くには山頂付近はガスがかかっている感じでした😵
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇雨飾温泉登山口駐車場に停めました♪
・駐車場は登山口のある第一駐車場(10台くらい)とその少し上に第二駐車場(20台くらい)があり、さらに登山口から少し降ったところにも10台くらい停められそうな箇所があります。
・登山前日の日曜日14時頃に到着しましたが、第一は満車、第二はかなり空いていて、下の段は満車でした。
・下山した頃(月曜日12時頃)は第一に少し空きがあるくらい空いていました😳
・糸魚川ICから1時間弱の行程で、途中の林道はすれ違いも困難なくらい狭いですが、退避箇所はあります。
コース状況/
危険箇所等
◎全般的に登山道は整備されていますが、急登の連続です😵
〇雨飾温泉〜雨飾山見晴場
・歩き出してすぐに急登です。岩がゴツゴツした感じの区間もあります。
〇雨飾山見晴場〜中の池
・雨飾山見晴場からほんの少しの間緩やかですが、すぐに急登が始まります。
・ハシゴ場・ロープ場が何か所もあります。
・急登を登りきると中の池までしばらく緩やかな道です。
〇中の池〜薬師尾根分岐
・中の池を過ぎると再び急登が始まります。
・樹林帯の区間なので、直射日光で遮られて少しひんやり感があって歩きやすいです。
・切れ落ちていたり、木の根が張り出したりしている箇所があり、足元注意です。
〇薬師尾根分岐〜山頂
・ようやく急登から解放されてお花畑の中を歩きます。(女神の横顔の中?)
・急登から解放されたと思ったら、山頂まで最後の登りがあります😳
・薬師尾根分岐からは長野県側から登っている人と合流するので、急に混雑して賑やかになります。
〇お手洗い
・雨飾温泉の山荘内にありますが、小屋利用者以外にも開放されているか不明です。
・携帯トイレを販売していました。
〇水場
・登山口からすぐのところに沢水を引いた樋があります。案内標識近くに靴を洗う蛇口・ホースもありました。
その他周辺情報 〇雨飾山荘に前泊しました♪
・1泊2食 12,000円/人 です。
・温泉は源泉かけ流しで少し熱めです😓
・内湯は水道蛇口が1箇所で、蛇口のお湯が源泉で少し熱いので、水道水でうめます。(少し面倒)石鹸・シャンプー類は備えてあります。板張りの浴槽がいい感じです(^^)
・露天風呂がありますが混浴で、スノコ・棚・桶は備えていますが、灯りはありません。入るタイミングを間違えると異性とバッティングしそうなのが難です😨
・翌日の下山後に日帰り入浴しましたが、宿泊者サービスで 半額300円/人 でした。
・お昼のお弁当(お寿司)を拵えてもらいました。 1,500円/個 です。
〇帰り道の信州中野IC近くのお店(農家直営?)でジェラートをいただきました(^。^)
・ジェラート(プラム味) シングル550円/個 です。
雨飾温泉登山口です♪
山荘まで歩くつもりで登山靴に履き替えたり、準備万端整えましたが、すぐそこが雨飾山荘でした😓
4
雨飾温泉登山口です♪
山荘まで歩くつもりで登山靴に履き替えたり、準備万端整えましたが、すぐそこが雨飾山荘でした😓
雨飾温泉の雨飾山荘です♪
こちらで前泊します。
5
雨飾温泉の雨飾山荘です♪
こちらで前泊します。
今回泊まるお部屋です♪
夏山シーズンの3連休なので相部屋かと思いましたが個室に案内していただきました。
6
今回泊まるお部屋です♪
夏山シーズンの3連休なので相部屋かと思いましたが個室に案内していただきました。
豪華夕食です♪
品数も多くて美味しかったので、ご飯🍚を食べ過ぎてしまいました😓
7
豪華夕食です♪
品数も多くて美味しかったので、ご飯🍚を食べ過ぎてしまいました😓
豪華朝食とお昼のお弁当です♪
夕食を食べ過ぎて失敗したので、控えめにいただきました😅
7
豪華朝食とお昼のお弁当です♪
夕食を食べ過ぎて失敗したので、控えめにいただきました😅
雨飾山荘横から登山道がスタートします♪
4
雨飾山荘横から登山道がスタートします♪
登り始めていきなり急登が始まります😵
登山道のかなりの部分が急登という感じです。
5
登り始めていきなり急登が始まります😵
登山道のかなりの部分が急登という感じです。
謎のレリーフがあります。
特に案内などもありません???
4
謎のレリーフがあります。
特に案内などもありません???
第一ハシゴが現れました。
このあと何か所もハシゴ・ロープがあります😵
4
第一ハシゴが現れました。
このあと何か所もハシゴ・ロープがあります😵
「雨飾山見晴場」に到着です♪
目指す雨飾山が見えます。この位置からは「猫の耳」感がないです😓
3
「雨飾山見晴場」に到着です♪
目指す雨飾山が見えます。この位置からは「猫の耳」感がないです😓
またハシゴが現れました😨
今度はけっこう長いです。
3
またハシゴが現れました😨
今度はけっこう長いです。
アカモノが実になっています♪
4
アカモノが実になっています♪
「中の池見晴場」に到着です♪
日本海が見渡せる絶景ポイントです(^^)
6
「中の池見晴場」に到着です♪
日本海が見渡せる絶景ポイントです(^^)
「中の池」に到着です♪
池とプチ湿原になっていて、時期はとっくに過ぎていますがミズバショウがいました。
4
「中の池」に到着です♪
池とプチ湿原になっていて、時期はとっくに過ぎていますがミズバショウがいました。
カラマツソウです♪
4
カラマツソウです♪
アジサイ系です♪
青色が鮮やかです。
5
アジサイ系です♪
青色が鮮やかです。
イワオトギリ?
マイヅルソウです♪
4
マイヅルソウです♪
ゴゼンタチバナです♪
もう時期も終盤でしょうか。
4
ゴゼンタチバナです♪
もう時期も終盤でしょうか。
「薬師尾根分岐」に到着です♪
ここから少し緩やかな道になります。
長野県側から登っている人と合流して急に賑やかになります(^^)
5
「薬師尾根分岐」に到着です♪
ここから少し緩やかな道になります。
長野県側から登っている人と合流して急に賑やかになります(^^)
ハクサンフウロです♪
5
ハクサンフウロです♪
お花の名前不明です。
4
お花の名前不明です。
ウツボグサです♪
4
ウツボグサです♪
シモツケソウです♪
4
シモツケソウです♪
マルバダケブキです♪
5
マルバダケブキです♪
山頂が見えてきました♪
最後にけっこうな登りが待っていました😨
少しだけ猫の耳感があります(^^)
5
山頂が見えてきました♪
最後にけっこうな登りが待っていました😨
少しだけ猫の耳感があります(^^)
山頂までの最後の急登を登ります😓
振り返ると有名な「女神の横顔」です(^^♪
8
山頂までの最後の急登を登ります😓
振り返ると有名な「女神の横顔」です(^^♪
山頂(北峰)に到着です♪
6
山頂(北峰)に到着です♪
山頂(南峰)に到着です♪
8
山頂(南峰)に到着です♪
山頂からの景色です♪
「女神の横顔」です。
9
山頂からの景色です♪
「女神の横顔」です。
山頂からの景色です♪
5
山頂からの景色です♪
山頂からの景色です♪
5
山頂からの景色です♪
山頂からの景色です♪
5
山頂からの景色です♪
お花の名前不明です。
4
お花の名前不明です。
お花の名前不明です。
他のお山でも見かけますが覚えられないです。
4
お花の名前不明です。
他のお山でも見かけますが覚えられないです。
シャクナゲがきれいです♪
4
シャクナゲがきれいです♪
雨飾山荘まで戻ってきました♪
5
雨飾山荘まで戻ってきました♪
お土産に登山バッチと手ぬぐいを買いました♪
5
お土産に登山バッチと手ぬぐいを買いました♪
再び日帰り入浴で温泉に入りました。
露天風呂入口です。
5
再び日帰り入浴で温泉に入りました。
露天風呂入口です。
帰り道でジェラート(プラム味)をいただきました(^^♪
8
帰り道でジェラート(プラム味)をいただきました(^^♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ ポール 携帯トイレ

感想

頸城山塊遠征の3日目は雨飾山へ出かけました♪前日のうちに火打山の笹ヶ峰登山口から雨飾温泉登山口の雨飾山荘へ移動して前泊しました。
火打山からは10kmくらいの距離で健脚者なら縦走可能ですが、そこまでの根性はないので100km近くの距離を車で移動しました😓
夏山シーズン真っ盛りの3連休なので激混みを覚悟していましたが、宿泊者は自分を入れて6名で、個室に案内していただきました(^^♪
雨飾山荘は山小屋ではありますが、源泉かけ流しの秘湯の宿っぽさがあって登山者には見えない方(温泉マニア?)も宿泊していました。
翌朝6時前から山荘をスタートして登り始めましたが、いきなり急登が始まります😵事前に地図で見て予想はしていましたが、ほとんど足休めする区間もなく急登の連続です😨
当日が猛暑なのか、3日目で少しお疲れモードなのか、思った以上に体力を消耗する感じで、もう止めて帰ろうかと思ってしまいます😓
高度を上げるしたがって景色が見えてきます。中の池見晴場からは眼下に日本海が広がる絶景が見られました(^^♪
薬師尾根分岐からは長野県側から登ってこられた方々と合流するので、急ににぎやかになった感じがします。
そこからからはようやく急登の連続から解放されて、山頂に向かってお花畑の中を歩きます。お花畑にはハクサンフウロやウツボグサなどたくさんのお花が咲いていました(^^♪山頂について分かりましたが、お花畑と見えて「女神の横顔」の中を歩いていました(^^♪
山頂からは有名な「女神の横顔」や北アルプスの山々など、絶景が見られました。
3連休の最終日だからでしょうか?或いは体力を消耗する激登りのコースだからでしょうか?雨飾温泉から登る人は少な目でした😳
体力的にきつかった感がありましたが、絶景が見られて人少な目な中を静かに歩くことができた満足な山行となりました(^。^)
また機会があれば雨飾山荘に泊まって登ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
糸魚川市根知地区 雨飾山荘〜中の池〜笹平〜雨飾山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら