記録ID: 8456471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
磐梯山〜裏磐梯から周回
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 976m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:47
距離 11.1km
登り 976m
下り 975m
12:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し 未舗装路を走るので、車が砂埃まみれに。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないと思います。 |
その他周辺情報 | 近くに日帰り入浴のできる施設がなく、リステル猪苗代に行きました。 13:30からなら、裏磐梯レイクリゾートがやってるらしいです(五色沼入口観光プラザで聞いた情報です)。 |
写真
休暇村キャンプ場から。
今回は、ゆずってもらったテントを試すことも兼ねていたので、まずは普通のキャンプ場でテント泊。
チェックアウトする必要があるので、テントを撤収する必要もあり、結構時間がかかってしまった。
今回は、ゆずってもらったテントを試すことも兼ねていたので、まずは普通のキャンプ場でテント泊。
チェックアウトする必要があるので、テントを撤収する必要もあり、結構時間がかかってしまった。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
タオル
ストック
手袋
帽子
|
---|
感想
櫛が峰分岐経由で登ってよかったです!
スキー場のコースから登山道に入った後は、櫛が峰分岐までほぼ樹林帯の中ですが、このコースだからこそ、爆裂火口を下から見上げたり、横から見渡したり、上から見下ろしたりと、迫力ある景色が楽しめました。
櫛が峰分岐の手前の急登は大変ですが、登り切った後の景色と風がめちゃめちゃ気持ちよかったです。
登りで汗をかいた後に、尾根を吹き抜ける風が気持ちいいので、個人的には下りで使うより登る方がいいです。
山頂は想像通りよかったです。日陰はないから暑いかなと思いましたが、思ったほど暑くなくてよかった。山頂は人がいっぱいいましたが、結構広いので大丈夫です。人気の山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する