記録ID: 8456836
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
森吉山(ブナ帯コース往復+山人平)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 865m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:54
距離 12.0km
登り 865m
下り 865m
6:56
1分
スタート地点
13:50
ゴール地点
天候 | 晴時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナ帯コースは、石垣のように階段がつくられているところもあり、整備されており明瞭である。ゴンドラ山頂駅から森吉山山頂までは、木道等が整備されている部分も多い。ゴンドラ運行時間になるとゴンドラ利用の登山者が増えてくる。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
東北遠征3日目。今回の遠征で最も楽しみしていた森吉山をめざす。昨日の秋田駒ヶ岳からもなだらかな森吉山とヒバクラ岳がよく見えて、期待がさらに膨らんでいた。
前夜、秋田駒ヶ岳から移動してきたが、コンビニなどの店が全くなく、やっとたどり着いた道の駅あにでも登山情報を得ることができす、ゴンドラが動く前にブナ帯コースから登ろうと計画してはいたものの、カーナビでは登山口がはっきりせず、とりあえずゴンドラ駅まで行けば情報を得られるだろうという、不安の中で出発した。ゴンドラ駅に着いても早朝のためゴンドラ駅は閉まっていてここでも情報を得られす、途方のくれてゴンドラ駅駐車場をぐるっと回ったら、ブナ帯コース登山口の案内表示を発見して、無事、登山口駐車場にたどり着区ことができた。
ブナ帯コースの先行登山者が1グループ、山頂では、ビバクラコースやコメツガコースを登ってきた人たちにも会って、いくつもの登山コースがあることを知る。今のゴンドラ運行時間は8;45〜なので、山頂では11時を過ぎる頃からゴンドラ利用の登山者が増えてきた。
昨日、秋田駒ヶ岳から見た森吉山とヒバクラ岳をWで登りたいと思っていたが、ヒバクラ岳へのルートはないらしいことがわかると、せめてその手前の山人平まで行ってみようと考えた。それが幸運につながる。つい最近まで雪渓が残っていた鶴ヶ岱付近で、昨日の秋田駒ヶ岳でも見ることのできなかったヒナザクラとチングルマの群落を発見。1時間半ほどの追加オプションだったが、今回の山行の満足度は倍になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する