記録ID: 8456842
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
暑かった…平ヶ岳
2025年07月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,808m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後、駐車場で野営 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ザック2個(日帰り用ザックとテントを入れるザック)で積んで登山口まで行きましたが、モバイルバッテリーをテント側に入れたままで、途中充電が切れたので、ログは手書きです |
写真
感想
連休北岳に行く予定でしたが、夜叉神峠から先が落石の為、通行止め(金曜日当日には解除になった見たい)になっているとの事でしたので、急いで代替の山を探しました。
前回行った尾瀬の良かったので、百名山なら大きく外す事もならないだろうと思い、近くの平ヶ岳に行ってきました。
行動時間が長く、きつめの山という事前情報だけで登っていましたが、往路の下台倉山までの、急登と風無し直射日光で汗だくになり、その後しばらくほぼ平坦な樹林帯歩きが続きましたが、池ヶ岳直前の登りは先と同様で、また汗だくに。
登りきった池ヶ岳からは、池塘越しの平ヶ岳が素晴らしく、疲れも吹き飛ぶぐらいの景色でした。
その後、山頂巡りを行い、復路の下台倉山からの急登の下りは、足の余裕もなくなりつつあるところに、朝と変わらず直射日光(西日)にやられ、最後はヘロヘロになりながら、戻って来れました。
鷹ノ巣駐車場のトイレ裏(車が停めれない所)にテント泊しましたが、深夜目がさめる度に、足が攣り、やはり大変な山だったと実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する