記録ID: 8459880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
Volcano48 Azuma to Adatara 2025 制限時間48時間を丸々使って完歩
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 47:31
- 距離
- 39.4km
- 登り
- 2,619m
- 下り
- 2,099m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:57
距離 19.3km
登り 1,736m
下り 1,016m
22:09
2日目
- 山行
- 16:23
- 休憩
- 4:55
- 合計
- 21:18
距離 20.0km
登り 883m
下り 1,081m
12:30
13:15
14分
鷲倉温泉高原旅館
13:29
13:30
245分
安達太良山登山口
17:35
20:40
190分
馬返し
23:50
峰の辻
3日目
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 11:37
距離 0m
登り 0m
下り 0m
0:05
35分
峰の辻
0:40
1:50
140分
鉄山避難小屋
4:10
162分
湯の花採取場
6:52
7:00
230分
安達太良山山頂
10:50
52分
なめいわばし
11:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤブ漕ぎ、泥沼化しているトレイル、渡渉、急登、酷暑。コース状況は常時厳しかった。 |
その他周辺情報 | ゴール後は岳温泉の花かんざし、で汗を流す予定だったが、清掃中の為、道路向いのmt.innのお風呂を利用。その後、ソースカツ丼が名物の成駒に行ったが、オーダーストップとなっており、食すること出来ず。 |
写真
感想
・火山旅、お腹いっぱいに満喫。3日間天気が良かったので、景観も良く、福島市内の夜景も綺麗に見えた。
・GPS不調につき、東吾妻山以降の正確なログが取れてない。
・2023年はOSJ安達太良50k、2024年はOSJ安達太良50k駅伝に参加しているので、この山域は3年連続。OSJの記憶とは違い、どうも藪を刈っていないようで、思うように前に進まない。
・事前にオンライン説明会を開催するなど案内は度々してもらっているのだが、必携品装備、チェックポイント(関門時間)、LINEを使った通過申告、7時間の停滞ルールなど、各種遵守事項があって、参加者に伝わりきれていない感があった。
・駐車場からサクっと回れる範囲内であれば、登山道の整備状況は問題ないが、つなぎ部分の登山道は荒れがちで、ロードも長いのが難点で、ある程度の登山経験者でない人がこのルートを一気にたどるのは、色々と危険かと思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する