ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

高松岳・山伏岳 (泥湯三山)

2010年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:25
距離
11.6km
登り
908m
下り
901m

コースタイム

8:20泥湯登山口出発 ==8:55新湯 ==9:40泥湯登山口から1.7km ==10:20小安岳分岐 ==10:40石神山分岐 ==11:30高松岳避難小屋 ==11:35高松岳山頂 ==12:40避難小屋で昼食休憩後山伏岳へ向かう ==14:00山伏岳山頂 ==15:15川原毛登山口 ==15:45泥湯登山口到着
天候 くもり一時雨
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道の状況==雪はありますが深くなく凍結していないので登山靴でOK。そのかわり泥濘は半端じゃありません(それなりの覚悟と準備を)。
左手前がトイレ棟で奥が温泉旅館です。
2010年11月06日 08:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:19
左手前がトイレ棟で奥が温泉旅館です。
天気のせいか車が少ない。
2010年11月06日 08:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:19
天気のせいか車が少ない。
帰りはこの道を歩いてきます。
2010年11月06日 08:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:20
帰りはこの道を歩いてきます。
泥湯登山口。
このパイプの散乱はいただけません。
2010年11月06日 08:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:22
泥湯登山口。
このパイプの散乱はいただけません。
泥湯方面を振り返って。
2010年11月06日 08:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:25
泥湯方面を振り返って。
2010年11月06日 08:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:31
「新湯」
2010年11月06日 08:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:57
「新湯」
高松岳らしきものが見えてきました。
2010年11月06日 09:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:27
高松岳らしきものが見えてきました。
高松岳山頂方面はガスの中です(嫌な予感)。
2010年11月06日 09:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:30
高松岳山頂方面はガスの中です(嫌な予感)。
白いものが現れてきました。
2010年11月06日 09:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:39
白いものが現れてきました。
2010年11月06日 09:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:42
水場です、枯葉の中に埋もれていました。
2010年11月06日 10:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:17
水場です、枯葉の中に埋もれていました。
「小安岳」分岐ですが、今回は寄らずに行きます。
2010年11月06日 10:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:22
「小安岳」分岐ですが、今回は寄らずに行きます。
「石神山」分岐地点を目指します。
2010年11月06日 10:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:22
「石神山」分岐地点を目指します。
ここから完全な雪道です。
2010年11月06日 10:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:32
ここから完全な雪道です。
向こう側は日が差しています ?
2010年11月06日 10:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:35
向こう側は日が差しています ?
ちょっとガスが晴れました。
2010年11月06日 10:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:35
ちょっとガスが晴れました。
「石神山」分岐です。「石神山」への道は藪がかなり濃くなっていました。廃道になりつつあるようです。
2010年11月06日 10:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:43
「石神山」分岐です。「石神山」への道は藪がかなり濃くなっていました。廃道になりつつあるようです。
氷が張っています、この時間でも融けないということは・・・。
2010年11月06日 10:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:51
氷が張っています、この時間でも融けないということは・・・。
あれが山頂かなと思いましたが、それは甘い考えでした。
2010年11月06日 10:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:51
あれが山頂かなと思いましたが、それは甘い考えでした。
「小安岳」を振り返って。
2010年11月06日 10:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:55
「小安岳」を振り返って。
先ほどの小ピークを超えると・・・、あそこかな ?
2010年11月06日 11:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:05
先ほどの小ピークを超えると・・・、あそこかな ?
ところどころ湯気が上がっています。
2010年11月06日 11:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:10
ところどころ湯気が上がっています。
またガスが・・・。
2010年11月06日 11:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:13
またガスが・・・。
避難小屋が見えてきました。
2010年11月06日 11:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:22
避難小屋が見えてきました。
「高松岳避難小屋」ですが、今は寄らずに山頂へ向かいます。
2010年11月06日 11:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:29
「高松岳避難小屋」ですが、今は寄らずに山頂へ向かいます。
「山伏岳」分岐
2010年11月06日 11:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:29
「山伏岳」分岐
山頂の標柱が見えます。
2010年11月06日 11:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:34
山頂の標柱が見えます。
「虎毛山」への分岐地点。
2010年11月06日 11:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:37
「虎毛山」への分岐地点。
ガスで見えません。
2010年11月06日 11:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:37
ガスで見えません。
山頂到着
2010年11月06日 11:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:37
山頂到着
いつもの癖で三角点を探しましたが、最初からないので無駄でした。
2010年11月06日 11:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:38
いつもの癖で三角点を探しましたが、最初からないので無駄でした。
2010年11月06日 11:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:38
避難小屋を振り返って。
2010年11月06日 11:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:39
避難小屋を振り返って。
2010年11月06日 11:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:39
右奥が「湯ノ又温泉」の建物でしょうか。
2010年11月06日 11:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:40
右奥が「湯ノ又温泉」の建物でしょうか。
中央奥が「虎毛山」かな、でもちょっと遠すぎる ?
2010年11月06日 11:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:40
中央奥が「虎毛山」かな、でもちょっと遠すぎる ?
稜線しか見えない「栗駒山」
2010年11月06日 11:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:41
稜線しか見えない「栗駒山」
一旦、避難小屋に戻って昼食休憩です、中の気温 4℃。
2010年11月06日 12:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:41
一旦、避難小屋に戻って昼食休憩です、中の気温 4℃。
これから向かう「山伏岳」、手前1,261mの小ピークを越えていきます。
2010年11月06日 12:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:43
これから向かう「山伏岳」、手前1,261mの小ピークを越えていきます。
「高松岳」を振り返って、左避難小屋、右山頂。
2010年11月06日 13:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:21
「高松岳」を振り返って、左避難小屋、右山頂。
2010年11月06日 13:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:22
1,261mの小ピークから「山伏岳」を望む。
2010年11月06日 13:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:26
1,261mの小ピークから「山伏岳」を望む。
分岐
2010年11月06日 13:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:57
分岐
二等三角点、1,315.1m。
2010年11月06日 13:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:59
二等三角点、1,315.1m。
「山伏岳」山頂
2010年11月06日 14:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:00
「山伏岳」山頂
ガスで屏風岳すら見えません。
2010年11月06日 14:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:00
ガスで屏風岳すら見えません。
下山途中雨が降ってきました、あわてず傘を。
内心、「オイオイどうなってるんだ、山の天気は別物なのか !?」
2010年11月06日 14:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:35
下山途中雨が降ってきました、あわてず傘を。
内心、「オイオイどうなってるんだ、山の天気は別物なのか !?」
2010年11月06日 15:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:11
「川原毛登山口」到着。
2010年11月06日 15:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:15
「川原毛登山口」到着。
フムフム・・・。
2010年11月06日 15:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:19
フムフム・・・。
2010年11月06日 15:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:19
2010年11月06日 15:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:21
この景色もなかなかです ♪
白い木肌がいい味を出しています。
2010年11月06日 15:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:22
この景色もなかなかです ♪
白い木肌がいい味を出しています。
退屈な車道歩きですが、今回は紅葉を眺めながらだったので、苦になりませんでした。
2010年11月06日 15:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:32
退屈な車道歩きですが、今回は紅葉を眺めながらだったので、苦になりませんでした。
2010年11月06日 15:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:32
2010年11月06日 15:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:37
スタート地点到着。
2010年11月06日 15:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:44
スタート地点到着。

感想

今年度「三山シリーズ」第五弾。
実は何を隠そう(隠す必要はないけれども)、高松岳にまだ登っていなかった。ついでに言えば、山伏岳も途中撤退したままでした(2008年6月)。
ということで、高松岳に登ったら、必ず山伏岳に回らなければいけないという決まりがあるので !?
私もそれに従い周回することにしました。(「泥湯トライアングル」というのはどうでしょうか ?)
駐車場に着いた時点で、空模様はよろしくありません。最悪雨の可能性もあり迷いましたが、とりあえずスタートしました。
最初寒く感じていましたが、登り始めて身体が温まってくると、気にならなくなりました。
水場で一生懸命枯葉を寄せていたら、上から男性ひとりが下りてきました。それまで誰とも熊とも会わず、結局この日会ったのは避難小屋で会った男性ふたりと計三人だけでした。
眺望が期待できないので「小安岳」へは寄らずに、まっすぐ「高松岳」を目指します。避難小屋は「虎毛山」のと似ていると誰かが言っていましたが、私も同感です。(似ているというより同じなのかもしれない)
「高松岳」頂上は、天気がよければさぞすばらしい眺めだろうと思われますが、今回は「虎毛山」すらはっきり見えませんでした・・・残念。(ついでにない三角点まで探してしまいました)
避難小屋に戻って昼食休憩ですが、食事中に中年男性二名がやはり昼食のため入ってきました。「泥湯トライアングル」を私とは反対回りで歩いているとの話でした。(このふたりとは後でまた会うことになりますが、その話は後ほど)
「他は天気いいのに、なんでこの山域だけ悪いんだ」などと愚痴を言いつつその場は別れました。
次は「山伏岳」に向かいました。途中まですっきりと山頂が見えていましたが、直前になってガスが濃くなり「屏風岳」すら見えなくなってしまいました。(2年前の悪夢を思い出しました。どうも相性が悪そうです)
長居は無用とすぐに下山しました。途中雨が降ってきましたが、それほど激しくならずに止みました。
「川原毛地獄」のところで先ほどのふたりにまた会いました。「早いですね」と声をかけると、「むこうもけっこう急で疲れました」とのことでした。
ほんの2時間半ぐらい前に別れたばかりなのに、妙になつかしく、これが山でしか味わえない不思議な感覚だと思いました。そしてたったこれだけの出会いだけで、今回の山行をより思い出深いものとしてくれました。
これだから山はやめられない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1996人

コメント

泥湯三山とは初めて聞きました
 こんにちはsirotenguさん。三山シリーズ第5弾、なかなか面白いですね。 何かテーマを決めてその山に登るといった発想が、実にすばらしいと思います。
 高松岳はいつか行ってみたい山のひとつなので、そのときは是非今回の記録も参考にさせてください。
2010/11/7 16:48
kajyukiさんへ
「泥湯三山」は「東北百名山地図帳(高松岳)」にも載っています。決して私が勝手に呼んでいる訳ではありません。
ちなみにもう一山は「小安岳」です。

kajyukiさんも是非「泥湯トライアングル」(これは勝手に呼んでます^^)をどうぞ。
2010/11/7 17:12
雪の中、いかれましたか
このあたりの山域、もう諦めてましたが、天気次第ではまだ歩けるんですね。5日に神室登られた記録を読んでいて、アイゼン必要だなあと思ってたんですが。和賀と高松と、シーズン最後に目標の高山に行けてよかったですね。「中央奥、虎毛山かな」はその通りですね。須金岳の左肩の稜線部が特徴的です。8キロあるので、結構遠いです。
私の場合、他の登山者と話をするときって、ソロで歩いていて相手もソロという時が多いかな。話だすと結構はずみますよね
2010/11/7 20:32
kiyoshiさんへ
雪に関して言えば、まだまだ普通に登れる感じです。
今回はむしろ泥濘にまいりました。

あれがやはり「虎毛山」でしたか。とても距離といい、高低差といい、あそこからは行く気がしないですね。

男性ふたりは、年齢的にも体力的にも近そうで、同僚というよりは同級生といった雰囲気でした。
あんな感じの山登りもいいなーと、ちょっとうらやましかったです。
2010/11/7 21:58
まいどまいど思いますが・・・
sirotenguさんの記録を読むと
必ずと言っていいほど、その山域に行きたくなっちゃうんですよ…。

今年は〆たので、来年。
来年には是非、泥湯トライアングル行きたいと思います。

虎毛山も面白そうなロケーションですね♪
((o(´∀`)o))ワクワク
2010/11/8 8:46
泥湯三山・・・
こんにちは!

思ったより雪が少なめですね!
楽しそうな周回コースですね。
行きたくなりますが、遠いです。

私はやっと、志和三山制覇しました。
2010/11/8 13:21
yamaさんへ
そうです、「泥湯三山」があなたを呼んでますよ。
ついでに、「虎毛山」も熱い視線を送ってるかどうかは分かりませんが。
2010/11/8 17:19
mitugasiwaさんへ
実は、2008年9月に「箱ヶ森」を目指したのですが、林道が土砂崩れのため通行止めになっていて、急きょ「鞍掛山」に変更したことがありました。
それ以来、まだ行ってません。
来年以降、是非行きたいと思っています。

「志和三山」制覇おめでとうございます。(mitugasiwaさんならとっくに制覇していたと思ってましたが !?)
2010/11/8 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら