記録ID: 8460698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳 北アの小兵は、今日も頭から湯気出して
2025年07月23日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 649m
- 下り
- 861m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体によく整備された歩きやすい道。草刈りまでしっかり行われています。山頂直下南側は迷いやすい。東に回り込んで登頂します。全体に登山道の斜度がちょうどよく快適。急登でもなく、だらだらでもないので、山頂がどんどん近づきます。どこにもトイレがありません。 |
その他周辺情報 | トイレ注意。登山口にトイレがありません。トイレの計画は重要。 温泉は、中の湯温泉、沢渡、平湯などたくさんの温泉があります。日帰り入浴もできます。 |
写真
感想
小兵の偉大さに感激。
確かに周りには、3000メートル級のビッグネーム。それに比べれば、2500弱。梯子も鎖もない。上高地から見たら隅っこから顔を出している感じ。それでも、この今も噴煙を上げる活火山は、上高地に池を作るほどの力を秘めている。登ったものにしか見られないカルデラの中に神秘的なエメラルドの池。その横に垂直のパイプのような火口。今もこの山は黙ってはいない。頂上部からシューシューと絶え間なく大声を出して煙を吐いている。麓を見渡せば上高地。この山が作ってしまった大正池。山頂に立ってしばらくこの壮大なドラマを想像してみる。百名山にこの小兵が選ばれたのも当然だろう。
梅雨明け。日帰りで行きたい山を選んだ。天気も良く、朝も早い。夏の雲ができてくる空と山々の変化を楽しみならの山行。やはり火山らしく、浅間ぶどうやナナカマドがいっぱい。かわいらしい花もいっぱい。バイクの音も聞こえない静かな山。今回も十分に楽しませてもらいました。
ありがとう「小兵君」。ずっと頑張ってね。応援してるよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する