ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8461270
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山黒部アルペンルート復路 立山から扇沢

2025年07月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
pizzicato その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
6.9km
登り
242m
下り
242m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:28
合計
4:02
距離 6.9km 登り 242m 下り 242m
9:40
9:41
54
10:34
10:35
15
10:50
10:51
19
11:10
11:28
6
11:34
11:35
8
11:43
11:44
12
11:56
12:06
9
12:15
5
12:20
14
12:35
6
12:41
12:42
7
12:49
14
13:03
13:04
8
13:12
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
予約できる山小屋
立山室堂山荘
昨日は直行バスで通り過ぎた弥陀ヶ原
本日こちらに寄りました
2025年07月23日 08:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 8:55
昨日は直行バスで通り過ぎた弥陀ヶ原
本日こちらに寄りました
お目当てのワタスゲと池塘
2025年07月23日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/23 9:13
お目当てのワタスゲと池塘
池塘
2025年07月23日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/23 9:16
池塘
予約バスの時間を考え
カルデラ側はへは行けませんでした
でも、二時間コースをかなり急いで歩き(ほぼ走り)バスには余裕で間に合いました
ゼェゼェゼェ
2025年07月23日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/23 9:37
予約バスの時間を考え
カルデラ側はへは行けませんでした
でも、二時間コースをかなり急いで歩き(ほぼ走り)バスには余裕で間に合いました
ゼェゼェゼェ
二度目の室堂へ
2025年07月23日 10:20撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/23 10:20
二度目の室堂へ
お友達の山登りさんから
「剱岳はぜひ見てきて」
バスは今、その剱岳が見える場所を通過です
残念!剱岳は雲の中(悲)
2025年07月23日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/23 10:27
お友達の山登りさんから
「剱岳はぜひ見てきて」
バスは今、その剱岳が見える場所を通過です
残念!剱岳は雲の中(悲)
雲の中に剱岳
2025年07月23日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 10:27
雲の中に剱岳
雪の大谷
これを見たくて、右側の席ねらいだったけど・・・
2025年07月23日 10:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/23 10:28
雪の大谷
これを見たくて、右側の席ねらいだったけど・・・
真夏ですよ
この雪の厚み!
2025年07月23日 10:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 10:28
真夏ですよ
この雪の厚み!
昨日よりは雲が切れましたか
総称立山の山頂
2025年07月23日 10:44撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/23 10:44
昨日よりは雲が切れましたか
総称立山の山頂
2025年07月23日 10:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 10:45
みくりが池周回です
2025年07月23日 10:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 10:49
みくりが池周回です
あ・・・
雷鳥!
2025年07月23日 10:50撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/23 10:50
あ・・・
雷鳥!
雷鳥の親子に会えちゃった!
2025年07月23日 10:51撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/23 10:51
雷鳥の親子に会えちゃった!
お母さんが道を渡れずの雛を呼んでいます
2025年07月23日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/23 10:52
お母さんが道を渡れずの雛を呼んでいます
心配そうなお母さん
落ち着きません
この後、係の人から
「皆さん下がって下さい。
お母さんとはぐれてしまった雛は、生きていけませせん・・・」
の言葉
結果、お母さん、お母さんと一緒にいた二羽の雛が、横断して来た道を戻って、道を渡ることのできなかった二羽の雛の元へ行き合流しました
良かったね
2025年07月23日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/23 10:52
心配そうなお母さん
落ち着きません
この後、係の人から
「皆さん下がって下さい。
お母さんとはぐれてしまった雛は、生きていけませせん・・・」
の言葉
結果、お母さん、お母さんと一緒にいた二羽の雛が、横断して来た道を戻って、道を渡ることのできなかった二羽の雛の元へ行き合流しました
良かったね
地獄谷
2025年07月23日 10:55撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/23 10:55
地獄谷
2025年07月23日 10:57撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 10:57
見えますか?横虹
環水平アーク
という現象だそうです
2025年07月23日 10:57撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/23 10:57
見えますか?横虹
環水平アーク
という現象だそうです
ずっと見えていました
2025年07月23日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/23 10:58
ずっと見えていました
クリームぜんざい
美味しかった〜
環水平アークを眺めながら
2025年07月23日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/23 11:11
クリームぜんざい
美味しかった〜
環水平アークを眺めながら
素晴らしい
2025年07月23日 11:14撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/23 11:14
素晴らしい
クリーム溶けちゃったけど夢中
2025年07月23日 11:15撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/23 11:15
クリーム溶けちゃったけど夢中
感動
こちらの山は??
2025年07月23日 11:15撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/23 11:15
感動
こちらの山は??
2025年07月23日 11:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/23 11:21
2025年07月23日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/23 11:36
みどりが池・・・?
りんどう池?
2025年07月23日 11:40撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/23 11:40
みどりが池・・・?
りんどう池?
血の池
2025年07月23日 11:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 11:42
血の池
りんどう池
2025年07月23日 11:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 11:42
りんどう池
2025年07月23日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 11:45
2025年07月23日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 11:45
2025年07月23日 11:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/23 11:51
おや?
テント?
2025年07月23日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 11:56
おや?
テント?
雷鳥沢キャンプ場
テント見えました
2025年07月23日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/23 11:56
雷鳥沢キャンプ場
テント見えました
戻ります
なのでこちらがみどりが池かな?
2025年07月23日 12:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/23 12:27
戻ります
なのでこちらがみどりが池かな?
水面に映ってます
2025年07月23日 12:47撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/23 12:47
水面に映ってます
2025年07月23日 13:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 13:16
この湧き水の美味しさったらありませんでした
2025年07月23日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/23 13:17
この湧き水の美味しさったらありませんでした
弥陀ヶ原の花①
あれ・・・ピンボケ
2
弥陀ヶ原の花①
あれ・・・ピンボケ
弥陀ヶ原の花②
あれ?同じ花が・・・
2
弥陀ヶ原の花②
あれ?同じ花が・・・
弥陀ヶ原の花③
帰り道の空は七変化
二重の虹
土砂降り
夕焼け
川の増水・土砂崩れのおそれなどによる通行止めがあちこちでありまして、最寄りの高速道路ICに辿り着くまで、とても生きた心地がしませんでした
生還できて良かった
4
帰り道の空は七変化
二重の虹
土砂降り
夕焼け
川の増水・土砂崩れのおそれなどによる通行止めがあちこちでありまして、最寄りの高速道路ICに辿り着くまで、とても生きた心地がしませんでした
生還できて良かった
撮影機器:

感想

立山駅黒部アルペンルート二日目。
日記内容です。

復路でやってしまいました。
スタート立山駅。
往復で購入していたチケットに、ケーブルカーの予約時間が入っている事に気づかず、並んで乗り込もうとしたケーブルカーに乗れません。
時間変更手続きを済ませて、次のケーブルカーにどうにか間に合いました。
チケットweb購入の方、往復で購入した方、ご注意下さい。

今日はまず、昨日寄らなかった弥陀ヶ原に途中下車です。
ワタスゲ、池塘、高山植物の宝庫。
寄って正解でした。
ただ、先を急ぎます。
目的は高山トレーニング。

昨日の頭痛。
今日はどうかな?
昨夜ほとんど眠れなかったし・・・

室堂に着きました。
みくりが池周囲を歩き始めます。
少しすると・・・え?雷鳥!
嬉しい‼︎
もう夢中。
会いたい、会いたいって、願っていた気持ちが通じたのかな?
その後は、雷鳥親子の可愛い様子を思い浮かべながらの歩きで、全く頭痛の事なんて忘れていました。
寝不足も忘れていました。
結果、体調良好。
もちろん、坂という坂がなかった平面歩きにもよるでしょう。それでも昨日は頭痛が始まりましたから、今日も心配がなくはなかったのです。
脈拍もSpo2 も正常。
とっても嬉しい結果となりました。

室堂に3回来ても雷鳥に会えないって苦笑いしていた方。
雨予報だけど、雨は降らせないと言っていた、自称晴れ男さん。
私の今回のレコは山登りではありません。
でも、もしかしたら、袖触れ合った方々が、ヤマレコユーザーさんかも知れないと考えまして、また、撮らずにはいられなかった素晴らしい立山写真を、どうしても記録に残したくて、山行記録と致しました。

いつか、この北アルプスに登れることがあったら幸せです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

pizzicatoさん、こんばんは(^^)/
立山黒部アルペンルートへの旅、お疲れ様でした。

レコが往路・復路と2つありますが、まとめてコメント失礼しますね(^^ゞ

今回の旅の目的は高所トレーニングだったんですね。
この立山黒部アルペンルートは、私もネットで見たり、テレビで観たりして知っていました。こういう場所は大好きなので、是非行ってみたいと思っています。

…が!
私も高山病の傾向が強いので、2300mくらいまでがぎりぎりです。
いや、2000m以上の山に登ると、数時間遅れて頭痛や悪心などの症状が出ます。

このくらいの高所に泊まったら、間違いなくpizzicatoさんよりひどい症状が出てしまうと思われます。
というわけで、指をくわえて誰かのレコを見ているしかないレベルです(T_T)
だから、このようなレコを挙げていただけると、ホントにうれしいですよ\(^O^)/


往路では・・・
涙出るほど美しい…とpizzicatoさんがおっしゃるみくりが池周辺の景観もステキですね。
私は写真12・26あたりの景観を見ると、もう鳥肌が立ってしまう感じです。
存在感のある山とその周辺の景観はずっと見ていても飽きないですよね。


復路では・・・
ワタスゲと池塘もいいですね〜
田代山でも楽しみ、ここでも楽しみ… ぜいたくですね。
私にひとつ分けてください!って感じです(^^ゞ

雷鳥の親子もほっこりした気持ちにさせられますね。
雄大な自然と、その中でたくましく生きるかわいい鳥の姿…
やっぱりベストマッチというか、絵になります。

環水平アークは最近日光や他の場所でも見られたというレコをいくつか見ました。
こんなのに出会うと、とても幸運な得した気分になりますよね。
アイスクリームぜんざいを食べながら…(いや、食べるの忘れて?)環水平アークを眺める… なんてぜいたくなひととき!

お花も帰りの空の七変化も、素敵な旅を彩るきらきらのピースのひとつひとつ。
すばらしい旅レコ、ありがとうございました。
2025/7/24 20:54
いいねいいね
1
追伸
もし私がこの場所に行ったら、きっと撮影スイッチが完全に入ってしまい…
きっと何時間も写真を撮っていたでしょう。
高山病の症状も忘れて…
2025/7/24 20:56
いいねいいね
1
ハレルヤさん

こんばんは〜

私の拙いレコですが、いつもきっちりと読んで下さいまして、ありがとうございます。
とても嬉しいです。

高山病、辛いですよね。
ハレルヤさん、ぜひ、この症状にうち勝って、この景色を眺めて下さい。
目で見た景色は、ハレルヤさんの想像以上の美しさかと思います。感動すること間違いないです。

ゼブラ模様の山の素晴らしさ。
ヒナを呼ぶ母雷鳥の声の切なさ。
そのどれもが、感動の涙を誘うものでした。

クリームぜんざいは、飲み物になってしまうこと間違いないですから、ご注意下さい。
立山黒部アルペンルートは、とても素晴らしい所でした。

今回は山登りではありませんでしたけど、感動をお伝えしたくて、こちらに記録アップしました。
その意図を、伝える事が出来たと考えて良いでしょうか。
嬉しいコメントをありがとうございました。
2025/7/24 23:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら