記録ID: 8462454
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺〜福寿草を巡る
2023年03月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:52
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 929m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:53
距離 13.5km
登り 929m
下り 843m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは南郷から武蔵五日市駅までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
古甲州道の要衝であった時坂集落へ入る 日当たりが良い斜面のあちこちに咲いている好ましい雰囲気の集落 時坂〜浅間嶺は江戸時代以前の古甲州道 急斜面も無く快適に登る事が出来る 山頂付近にトイレが有るのが有り難い 上川乗へ降り南郷へ歩くと檜原街道沿いに見事な群生が広がる |
写真
感想
山里に福寿草が咲くと春の到来を感じさせる。
今回は奥多摩 檜原村の時坂と南郷の福寿草を、浅間嶺を越えて巡る。
古甲州道を風張峠〜浅間嶺〜時坂と歩くのも良い。
人々が日常的に利用していた道で歴史を感じる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する