記録ID: 8466441
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山~富士宮口 往復
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:06
距離 8.9km
登り 1,401m
下り 1,403m
11:08
ゴール地点
天候 | 晴れ 山頂付近は9時頃から雲が上がって来た 降雨には遭遇せず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝は2時過ぎにタクシー、次に来た3人グループと 相乗りして割り勘。深夜割り増しで6千円ちょい 4人で乗ればバスと同等。 お喋りな運転手さんの話を聞けて楽しかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがの整備状況。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
30Lザック
レインウェア
ダウン
帽子
手袋
ファーストエイド
スポーツドリンク
水
お茶
あんパン
おにぎり
行動食
スマホ
地図
コンパス
筆記用具
ティッシュ
虫除け
ムヒ
ハッカスプレー
タオル
トレッキングポール
カメラ
カメラレンズ
|
---|
感想
いよいよ念願の富士山登山。
最近の気象状態は昼前に急に雨、雹、雷見舞われていて、今日も同じような天気予報。
当初は下山に宝永山から周る計画だったが山小屋が無くて、緊急避難できないため、富士宮口からの往復ルートとした。
昼前に下山目標として、開門3時スタート。
気温としては寒くも無く長袖シャツで上着無しで快適に過ごせた。
景色は単調、草花の種類も少なめ。富士山山頂目指すという目的がメインテーマですね。やはり富士山は見て楽しむものかと。
心配していた高山病にもかからず無事剣ヶ峰山頂に到着。下山は時折砂走りみたいに歩けるところがあり楽しかった。次は宝永山方面から下山してみたいな。1年に一度来るのでも良さそう。天気が穏やかな日に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する