記録ID: 8466696
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士宮口 富士登山
2025年07月24日(木) 〜
2025年07月25日(金)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 15:57
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:46
距離 3.2km
登り 993m
下り 58m
2日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 3:16
- 合計
- 9:15
距離 7.5km
登り 346m
下り 1,374m
11:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
新宿からパスで富士宮市の五合目にアクセス。 |
その他周辺情報 | 入浴施設:富士宮市の富嶽温泉 花の |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
無事に富士山登頂でき、
ご来光も見ることができました。
登りがきつく感じ、また下りも足に踏ん張りが効かず、足の筋肉不足を実感。
丹沢でもっとトレーニングをするべきだったと反省。
山小屋泊だったが、部屋が狭いため身長180cmの自分だと、足を伸ばして寝ることができない。仰向けで膝を立てるか、横向きに寝るか、いずれにしても寝れなかった。
そのため二日目は寝不足から来る高山病にかかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
空の青さも影富士もステキですね!
高山病の中、お疲れ山でした😌
高山病にかかってしまったとの事ですが
頂上まで行けてご来光も拝めたようで、昨年のリベンジはできましたね。
しかし山荘ではやはり寝られませんでしたか。
やはりツアーだと寝床も詰め込まれますから、
富士登山は狭いところでも寝られる訓練も必要ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する