記録ID: 8467533
全員に公開
ハイキング
東海
鳳来寺山・瑠璃山の(1425)段
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 619m
- 下り
- 621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:13
距離 6.5km
登り 619m
下り 621m
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
花粉症も峠を越えた感が。
この日は愛知に住む息子宅に届け物があるので、愛知の山へという事で、トリ(妻)の希望で鳳来寺山へ。
スポーツマスク花粉用を購入し、JINSの花粉症用メガネを携帯しいざ山行!
車は一ノ門駐車場へ。500円。10時の到着時点ではガラガラでした。トイレも有ります。
先ずは1400段超の階段から。普通の人はコレの往復で終わりでしょうね。。。
しかしこれからが登山本番という事で、この階段は準備運動といったところでしょう 汗
しっかりお参りも済ませて、いざ登山道へ。
なんとなく気軽に入山できるからなのでしょうか、軽運動装備の方、ハンドバッグで登られてる方😳
もいらっしゃる山でしたが、変化に富んだ登山道はなかなか手応えがありました。往路(登り)は変化のある登山道を、復路(下山)は山海の景色や、コブシや椿、シャクナゲ、シダ等を写真に収めながら、鶯などの鳥の鳴き声を聞きながら楽しみました。
疲れに追い打ちをかける、1400段超の階段下りをなんとかクリアすると、麓では桜がお出迎え。
参道では花の香りも感じられ、「春の訪れ」を満喫できた山行になりました。
因みに花粉の方は案外大丈夫でした。間違いなく地元の方が酷いですね🤧
YAMAPから転記
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する