記録ID: 8467617
全員に公開
ハイキング
アジア
ゴーキョ、レンジョパス、DAY5
2025年07月22日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 205m
- 下り
- 188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:59
距離 4.2km
登り 205m
下り 188m
7:18
299分
スタート地点
12:17
ゴール地点
マッツェルモ 7:19
7:36 ドゥードコシコーラを見下ろす 7:36
8:32 休憩 8:36
8:46 休憩 ミルクティを戴く 9:26
10:12 稜線に乗る 10:12
10:15 ケルン 10:15
10:18 隣の稜線へ 10:18
10:31 ケルン 10:31
10:40 帰宅
工程 3:21
7:36 ドゥードコシコーラを見下ろす 7:36
8:32 休憩 8:36
8:46 休憩 ミルクティを戴く 9:26
10:12 稜線に乗る 10:12
10:15 ケルン 10:15
10:18 隣の稜線へ 10:18
10:31 ケルン 10:31
10:40 帰宅
工程 3:21
天候 | 曇り、後青空が一部に、帰り道ガスガス、雨パラパラ 宿に戻って午後からは雨が降ったり止んだりを繰り返す 気温 スタート15度 ゴール16度 風、あまり感じない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
宿to宿 トレッキング 同じ宿に戻ります |
コース状況/ 危険箇所等 |
7/22のトレッキング 獣道、バリールートを辿って、花探しです 森林限界を超えて牧草地(カルカ)を果てしなく歩き回る 足のグリップよく、ダートの上を歩。 ルート適当、但しメインルートが頭に入れながら。スマホとGPSで把握はできています 一つ手前のルザ村まで来て、カルカの遊牧民に花を尋ねる 見た事は有るらしいが、興味がないので、何処に自生しているか説明は難しいみたいです 危険箇所、ないです。地雷だけ 出会った人 地元の住民10名? 出会った生き物 ゾッキョ、ヤク、鳥の声 宿 昨日と同じ連泊です マッツェルモ村には10軒ぐらいロッジがありますが、営業しているのは此処だけ シーズンオフなので、山を降りています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
40Lザック
レインウエア
ウインドウジャケト
ヘッテン
水1L
ストック
デジカメ
GPS
スマホ
予備電池
グローブ
タオル
ザックカバー
笛
座布団
パスポート
箸
傘
|
---|
感想
ヒマラヤ・フラワー・トレッキングです
花を探しながら歩いております
今日はガイド、ポーター、私の3人で、適当に歩いて花探しです
カルカの住民に尋ねたり、情報が薄いです
途中のカルカ住民にミルクティーを戴く
雨がパラ付きだしたので、宿まで私が一番に戻る
3人戻って、情報交換したら、なんとポーターさんが花を見つけてくれました
明日そこへ向かう予定にして、今日は終了
ガイドのテンバさんは、午後の雨の中、花サーチに出かけました。私はレコ整理です
装備
私が背負っている物
40リットルザック、カメラ、GPS、予備バッテリ、傘、座布団、レインウエア
トイレットペーパー、飴、パスポート、現金、スマホ、モバイルバッテリ
手袋、ウインドウジャケット、タオル、ヘッテン、箸、マグカップ
ポーターに授けたもの
シュラフ、ダウンジャケット2着、着替え、味噌汁、スープ、コーヒー
充電グッツ、ノートPC、草履、ボディソープ、爪切り、耳かき、
チェンスパ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する