記録ID: 8468083
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
利尻山北峰
2025年07月25日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:55
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:49
距離 13.0km
登り 1,582m
下り 1,580m
15:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | 民宿の方に登山口まで送迎いただく |
コース状況/ 危険箇所等 |
9合目から上は注意が必要 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
・食料
朝食はお弁当にしていただけた
その他 行動食
・着るもの
気温と風を心配し
真冬用の帽子
手袋とフリースとダウン
をもってきたが
ダウンだけもって登ることに 暑かった
・飲み物 二人分で
お茶 2本(1.7L)水(1.5L)ポカリ(500ml)炭酸(500ml)お湯(500ml)コーヒー(200ml)
ほぼ消費
|
---|
感想
*利尻富士 登山 7/25の記録
天気と相談 7/25に登ることに決定
(民宿を朝 4:45 出発 登山届は民宿の方に提出)
・登山開始
気持ちのいい森林の中を進み
森林を越え、強風を心配したが 風は無く問題なし
寒くなく(暑い)北海道で40℃の予報と
登山道の横には数々の花々に癒され
順調な登り
朝早い平日の登山で 人もそれほど多くなく
マイペースで登れた。
西から空港あたりまで雲がかかり
東に雲がかかるのかと思ったが
一日 雲の位置は変わらず
ずっと景色を楽しむことができた。
(ラッキー)
しかし、礼文島は一日雲の中
9合目からがまさに登山
崩落が進んでいるところがあり
慎重に登ることが必要。
余裕がある人は土嚢を荷揚げするようにあったので
一袋協力。
登山道の維持に感謝。
山頂では360度の展望 眺望を満喫し
なごり 惜しいと思いながら下山
下山時は強風
9合目で昼食
ベンチがあるところが谷風が通り
重いものも突風で飛ぶ状態
下りは とにかく長かった
登りは ほぼ計画通りの時間(やや早すぎたかな)
下りは 全工程 休憩を除いて
コースタイムの 1.34倍かかっていた。
無事下山
民宿の方に迎えにきていただき 宿へ
天気にめぐまれ
今回遠征の目的が達成できた一日。
追;後から判明したのですが
咲いているリシリヒナゲシが
途中確認したリシリヒナゲシのあたりに
咲いたのがあったらしい。。残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する