記録ID: 8470017
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(6号路↑、1号路↓)
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 478m
- 下り
- 478m
コースタイム
天候 | 晴れ、28℃とか。風なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山コースは通行止め。 6号路は上りのみの一方通行。 1号路はずっとコンクリ。 |
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉極楽湯でお風呂に入り、蕎麦を食べた。 ぬるいお湯が多くて、特に炭酸泉は気持ちよかった。 https://www.takaosan-onsen.jp/index.html サロモンのストアで高尾山Tシャツ購入。 |
写真
装備
個人装備 |
バディ22
Bamboo Shirt
全身着替
バーサライトジャケット
日傘
グローブ
サングラス
手拭い
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ティッシュ
トートバッグ
行動食
ライター
ナイフ
ゴミ袋
保険証
腕時計
携帯
モバイルバッテリー
地形図
コンパス
計画書
カメラ
PLフィルター
ココヘリ
|
---|---|
備考 | 《上半身》 ・ウィックロン半袖Tシャツ(Mont-bell) ・SC Ergonomics Arm Cover (Foxfire) 《下半身》 ・5-Pocket Long Shorts(山と道) 《その他》 ・Pulsar Trail 2/PRO (Salomon) ・レーシングラン五本指ウール (Tabio) ・キャップと日よけ |
感想
平日に休みをどーんと取って雲ノ平へ行く計画を立てていた。
しかし、金曜が出張に。じゃあ土曜日帰り登山にするか。
さらに終わる時間が遅くなることが判明。深夜帰宅になるので、それでは土曜の朝起きられないではないか。
ということで、金曜の夜は東京宿泊にして、土曜は東京の山で短時間で歩けるところに行くことにした。
金曜は二次会プラスラーメンまで行ってしまって、土曜朝はなんだか微妙な体調。
東京駅のコインロッカーにキャリーバッグを突っ込んで、高尾山口へ。
高尾山はたくさんの人が歩くらしいから、駅前で朝ごはん食べられるところくらいあるだろうと思って行ったら、意外と何もない(あっても開店前。コンビニも開いてなかった)。
立ち食い蕎麦くらいあるだろうと思っていたのだが…
コンビニで買ったパンはあったので、どこかで食べようということにして歩き出した。
計画していた稲荷山コースは通行止めになっており、6号路へ。
朝からたくさんの人が歩いていたし、子連れで沢の生き物を探している姿など微笑ましかった。
1時間くらいで山頂到着。
小仏城山まで足を伸ばそうか考えてみたが、新幹線に乗っての帰宅時間を考えて、やめておいた。
1号路で下山。
ずっとコンクリなので、別のルートにすればよかったかも。
さっと登って下りて、トレーニングに手頃な山と思った。
近所にひとつ欲しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する