【途中退散】武尊山


- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 376m
- 下り
- 376m
コースタイム
天候 | 絶好の山日和 キャンプ場の係りの方もすごいい天気ですねと! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:00ゲートオープンと聞いていたが7:40にらゲートオープンしてました。 道の駅かたしなで前泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかくトンボを筆頭に虫が多い 途中ぬかるみがある 前半は比較的なだらかで歩きやすい |
その他周辺情報 | 花咲の |
写真
感想
翌日、群馬方面で用事があったので、ついでに武尊山へ登ることに(いつも急に決める)
前日は「道の駅かたしな」で車中泊。
登山道があるキャンプ場(駐車場併設)はゲートが朝8時からとの情報だったので、7時過ぎに出発。
実際には7時半ごろにゲートが開き、少し早めに駐車場へ到着。
めちゃくちゃ眺望がよく天気もピッカーン☀️
駐車料金はキャンプ場利用扱いで1,000円。
管理棟で支払いをするのに5分ほど歩く必要があり、虫も多くちょっとイラッとする。
準備も慌ただしく済ませる
<登山開始>
8:30過ぎに登山スタート。
最初は舗装路を緩やかに登り、大きな案内図が見えてきたあたりから本格的な登山道に入る
道は比較的穏やかで歩きやすいものの、眺望はなく、道中はトンボや羽音の大きな虫たちが常に同行。
登山者も全くおらず、静かな道だったので、iPhoneで音楽を流しながら進む
歩き出してすぐに頭痛があり、ロキソニンを服用。
「そのうち良くなるだろう」と思って歩いたが頭痛は改善せず、体もだるく気持ちがまったく乗らない状態が続く
何度も立ち止まり、避難小屋まで行ってそこで判断しようと決めて進んでみることとする
けどやっぱり色々違和感で引き返す。
いや、でもわざわざ来たんだからもう少し頑張ろうと思いまた、登り出す笑
避難小屋に到着しても違和感は変わらず。
「下山するか、もう少し頑張るか」で自問自答しつつ、惰性でとりあえず歩く。
でもやっぱりすぐに下山するかな?頑張るかな?ぐるぐる自分との会話時間が始まる。
熊の事すっかり忘れてたわ…笑
今の予定だと頂上到着予定は12時、下山は16時ごろの見込み。
雲が上がってきて天気も崩れそう…
登らない理由を並べて自分の気持ちを納得させ今回は登頂を諦めることとする
頭痛と体の重さで終始スローペースだったが、下山自体はあっという間。
そのまま花咲の湯へ直行。
入浴料は900円とやや高めですが、大広間があり、入浴後2時間ほど爆睡。体も少し楽になりその後、一気に帰路へ。
今回は体調が整わず、気持ちも上がらないまま撤退。
いつもなら山に来れば自然と気分が高まるのに…
今回は何かが違った…
なんだかな。。
武尊山は要リベンジ案件に認定
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する