ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8473003
全員に公開
ハイキング
甲信越

丸子城跡、霧ヶ峰(翌日の霧ヶ峰のレコを一緒にしちゃったので再編集)

2025年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
9.5km
登り
346m
下り
451m

コースタイム

日帰り
山行
1:04
休憩
0:03
合計
1:07
距離 2.6km 登り 165m 下り 169m
13:58
29
スタート地点
14:27
14:30
35
15:05
宿泊地
日帰り
山行
3:15
休憩
0:26
合計
3:41
距離 6.9km 登り 181m 下り 282m
11:53
12:04
3
12:22
5
12:27
12:29
21
12:49
13:02
0
13:46
ゴール地点
天候 7/26丸子城跡
晴れ
小諸か佐久方面にはゴロゴロ鳴る雲が発生していて風が強かったですが降りませんでした

7/27霧ヶ峰
曇りのち一時雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸子城跡
国道142号で岡谷・下諏訪方向から和田峠を越え長和町方向に進み国道152で上田方面へ!
しばらく道なりに進み上田市丸子の「役場前」の信号を私の進行方向で左折し「安良居神社」の駐車場に停めさせていただきました
駐車場にトイレ有り

霧ヶ峰(丸子城跡とは全く別山行)
長野県下諏訪のいずみ湖方面から蓼ノ海を通過し霧ヶ峰ビーナスの駐車場に停めさせていただきました
駐車場にトイレ有り(冬季は閉鎖)
コース状況/
危険箇所等
丸子城跡
遊歩道整備された道ですが巻き道ではない方にはロープ場が有り草生い茂り気味でした
今回の本丸跡からの降りルートはザレた所も少し有りました

霧ヶ峰
整備された道で危険箇所無し
通る所によって草の生い茂り、階段、木道、石ゴロ有り
その他周辺情報 丸子城跡
丸子農産物直売センターあさつゆ
http://asatsuyu55.com/
「役場前」信号付近に和洋菓子さわむら
https://ueda-sawamura.jp/
国道152号沿いにコンビニやマック、スーパー、飲食店等有り(上田市街地方面に多い)

別所温泉、鹿教湯温泉等へもそれ程遠くはない

霧ヶ峰
霧ヶ峰ビーナス
自然保護センター
霧ヶ峰スキー場
こしみず
車山肩の方にはチャプリン、コロボックルひゅって

コンビニは諏訪方面は国道20号沿い、茅野方面は白樺湖畔のローソン

霧ヶ峰ヒュッテで日帰り入浴可ですが日帰り入浴がお休みの日もある様なので要確認
諏訪市街地まで下れば諏訪湖畔の旅館や片倉館で日帰り入浴可
ではスタートしまーす!
2025年07月26日 13:59撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 13:59
ではスタートしまーす!
最初は階段
2025年07月26日 13:59撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 13:59
最初は階段
遊具が有る所を通過しここから城跡に向かいます
2025年07月26日 14:01撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/26 14:01
遊具が有る所を通過しここから城跡に向かいます
階段も有る整備された遊歩道です
2025年07月26日 14:01撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/26 14:01
階段も有る整備された遊歩道です
途中に東屋
2025年07月26日 14:08撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/26 14:08
途中に東屋
手前の分岐で階段の遊歩道とお別れしたらロープ場が有りました
ロープは使わなくても登れました
2025年07月26日 14:11撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:11
手前の分岐で階段の遊歩道とお別れしたらロープ場が有りました
ロープは使わなくても登れました
ロープ場を過ぎたら草が…(´∀`;)
道は見えていて漕ぐという程ではありませんでした
2025年07月26日 14:12撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:12
ロープ場を過ぎたら草が…(´∀`;)
道は見えていて漕ぐという程ではありませんでした
二の丸跡に到着!
展望台が有りました
2025年07月26日 14:13撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:13
二の丸跡に到着!
展望台が有りました
丸子の町並みの奥に湯の丸周辺のお山
遠くでゴロゴロ聞こえ風も強いのでこっちにも来るのかな?
2025年07月26日 14:14撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/26 14:14
丸子の町並みの奥に湯の丸周辺のお山
遠くでゴロゴロ聞こえ風も強いのでこっちにも来るのかな?
反対側はこんな感じの眺め
2025年07月26日 14:15撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/26 14:15
反対側はこんな感じの眺め
右側には階段が有り分岐で私が通らなかった方はここに出ると思われます
本丸跡へはまっすぐ!
2025年07月26日 14:17撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/26 14:17
右側には階段が有り分岐で私が通らなかった方はここに出ると思われます
本丸跡へはまっすぐ!
こんな感じの所も有って登山道の雰囲気も有りました
2025年07月26日 14:18撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:18
こんな感じの所も有って登山道の雰囲気も有りました
この先は少し登りでした
2025年07月26日 14:21撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/26 14:21
この先は少し登りでした
ホコリタケ♪
1回バフッてした後なのでちょっと潰れてます(´▽`;)ゞ
2025年07月26日 14:24撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:24
ホコリタケ♪
1回バフッてした後なのでちょっと潰れてます(´▽`;)ゞ
堀切には橋も設置されていました
2025年07月26日 14:24撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/26 14:24
堀切には橋も設置されていました
フムフム
2025年07月26日 14:25撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:25
フムフム
着いた〜∩( ´∀`)∩
2025年07月26日 14:27撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:27
着いた〜∩( ´∀`)∩
左奥には蓼科山も見えました
2025年07月26日 14:27撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/26 14:27
左奥には蓼科山も見えました
お花はハギと
2025年07月26日 14:28撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:28
お花はハギと
コレなんだ?
2025年07月26日 14:29撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:29
コレなんだ?
2025年07月26日 14:29撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:29
案内板は所々に有りました
2025年07月26日 14:31撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:31
案内板は所々に有りました
ちょっとザレっぽい
2025年07月26日 14:35撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:35
ちょっとザレっぽい
下の方は階段です
2025年07月26日 14:38撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:38
下の方は階段です
おい、マジか( ̄▽ ̄;)
2025年07月26日 14:40撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:40
おい、マジか( ̄▽ ̄;)
ヘビが居ないかドキドキしながら降り林道に出ました
2025年07月26日 14:43撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:43
ヘビが居ないかドキドキしながら降り林道に出ました
ヤブカンゾウ
2025年07月26日 14:46撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:46
ヤブカンゾウ
あっち行ってみたいんだよね〜
涼しくなったら行こうかな
キノコシーズンは入れないのかな?
2025年07月26日 14:48撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:48
あっち行ってみたいんだよね〜
涼しくなったら行こうかな
キノコシーズンは入れないのかな?
舗装路をテクテク
家の方より暑い地域だけど日陰だからまだ涼しい♪
2025年07月26日 14:49撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:49
舗装路をテクテク
家の方より暑い地域だけど日陰だからまだ涼しい♪
岩の下に穴を発見!
2025年07月26日 14:50撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:50
岩の下に穴を発見!
カバさんがお出迎えしてくれました( *´艸`)
2025年07月26日 14:55撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/26 14:55
カバさんがお出迎えしてくれました( *´艸`)
安良居神社
2025年07月26日 14:58撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:58
安良居神社
龍の彫り物の上で棟梁が支えてくれてます
2025年07月26日 14:59撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 14:59
龍の彫り物の上で棟梁が支えてくれてます
ほら
2025年07月26日 15:02撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 15:02
ほら
駐車場に戻りました
川の音が良いなぁ(*´∀`*)
2025年07月26日 15:04撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/26 15:04
駐車場に戻りました
川の音が良いなぁ(*´∀`*)
ここからはおまけ
日向は暑いので車で移動してきました
2025年07月26日 15:18撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/26 15:18
ここからはおまけ
日向は暑いので車で移動してきました
奥の階段を昇りますよ
2025年07月26日 15:19撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 15:19
奥の階段を昇りますよ
味の有るお顔の石仏
なんか親しみやすいですね
2025年07月26日 15:20撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/26 15:20
味の有るお顔の石仏
なんか親しみやすいですね
義仲桜
樹齢800年なのだそうです
2025年07月26日 15:23撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 15:23
義仲桜
樹齢800年なのだそうです
門を潜り
2025年07月26日 15:25撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 15:25
門を潜り
二尊堂
薬師如来像と阿弥陀如来像が居られました
2025年07月26日 15:27撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 15:27
二尊堂
薬師如来像と阿弥陀如来像が居られました
岩谷堂
2025年07月26日 15:27撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 15:27
岩谷堂
脇にはこんな所も有りました
2025年07月26日 15:30撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/26 15:30
脇にはこんな所も有りました
スマホのバックライトでは少々暗く怖い(^_^;)
2025年07月26日 15:32撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/26 15:32
スマホのバックライトでは少々暗く怖い(^_^;)
お堂から上には展望台も有りました
湯の丸・烏帽子岳はよく見えますが浅間山周辺はちょっと残念
2025年07月26日 15:35撮影 by  SHV45, SHARP
5
7/26 15:35
お堂から上には展望台も有りました
湯の丸・烏帽子岳はよく見えますが浅間山周辺はちょっと残念
和洋菓子さわむらでジェラート購入
リッチミルクとブルーベリーヨーグルトにしました
さっぱりしてて美味しかったです(*´▽`*)
「せっかくグルメ」も来た様でバナナマンさんのサインも飾られてました
2025年07月26日 16:11撮影 by  SHV45, SHARP
4
7/26 16:11
和洋菓子さわむらでジェラート購入
リッチミルクとブルーベリーヨーグルトにしました
さっぱりしてて美味しかったです(*´▽`*)
「せっかくグルメ」も来た様でバナナマンさんのサインも飾られてました
はい、ここからは霧ヶ峰ですがうっかり24時間以内のレコをを一緒にしてしまったので全く別の山行です
コオニユリ♪
2025年07月27日 10:09撮影 by  SHV45, SHARP
7/27 10:09
はい、ここからは霧ヶ峰ですがうっかり24時間以内のレコをを一緒にしてしまったので全く別の山行です
コオニユリ♪
ヤナギランもいろんな所で沢山見られました
2025年07月27日 10:09撮影 by  SHV45, SHARP
7/27 10:09
ヤナギランもいろんな所で沢山見られました
ヨツバヒヨドリにアサギマダラ(*´∀`*)
2025年07月27日 10:16撮影 by  SHV45, SHARP
7/27 10:16
ヨツバヒヨドリにアサギマダラ(*´∀`*)
八島ケ原湿原や鷲ヶ峰も見えて来ました♪
奥の美ヶ原は雲が掛かり気味
2025年07月27日 10:38撮影 by  SHV45, SHARP
7/27 10:38
八島ケ原湿原や鷲ヶ峰も見えて来ました♪
奥の美ヶ原は雲が掛かり気味
ビーナスの丘付近は見頃は過ぎてしまいましたがニッコウキスゲが少し残っていました
2025年07月27日 11:00撮影 by  SHV45, SHARP
7/27 11:00
ビーナスの丘付近は見頃は過ぎてしまいましたがニッコウキスゲが少し残っていました
気象観測レーダーの球体も見えて来ましたがお天気がビミョーな感じになってきました(^_^;)
2025年07月27日 11:09撮影 by  SHV45, SHARP
7/27 11:09
気象観測レーダーの球体も見えて来ましたがお天気がビミョーな感じになってきました(^_^;)
車山山頂到着!
山頂看板と山頂柱?は撮影待ち列だったので今回はコレ!てるてるちゃんが可愛いですね(*´▽`*)
2025年07月27日 11:52撮影 by  SHV45, SHARP
7/27 11:52
車山山頂到着!
山頂看板と山頂柱?は撮影待ち列だったので今回はコレ!てるてるちゃんが可愛いですね(*´▽`*)
テラスから麓の茅野市方面はよく見えましたが八ケ岳や富士山は残念(o´・ω・`o)
2025年07月27日 11:55撮影 by  SHV45, SHARP
7/27 11:55
テラスから麓の茅野市方面はよく見えましたが八ケ岳や富士山は残念(o´・ω・`o)
蝶々深山も行く予定でしたが分岐で雨が降り始めたので下山してきました
グライダーの滑走路も見えて来てあと少し!
2025年07月27日 13:35撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/27 13:35
蝶々深山も行く予定でしたが分岐で雨が降り始めたので下山してきました
グライダーの滑走路も見えて来てあと少し!
撮影機器:

感想

7/26
今回はあまり時間も取れなかったので気になってる所の下見がてら丸子城跡に行ってきました(о´∀`о)
夏の上田、、暑いのよね〜、、とか思いながら向かいましたが歩いてみると日陰も多く降り風なのか川風なのか涼しい風も吹いて思ったより快適に歩けました♪
元々ドライブのつもりで出掛け佐久方面行く?上田方面行く? 塩田平方面行く?丸子方面行く?と分かれ道で都度選択しながら進み「おー、そうだ!そういえば丸子で地図見ながら気になってた所があったじゃないか!」と思い出して急遽決めましたがやっぱり少し歩くだけでも気持ち良いな♪

7/27(前日の山行とは全く別山行です)
いつもはソロでお山に登っているsnufkin03ですが、なんと!この度お山に興味を持ってくれた知人をアテンドし霧ヶ峰に行ってきました(* ´ ▽ ` *)
それなのに休憩後レコ再スタート忘れやうっかり前日のレコと一緒にしてしまうという失態(´д`|||)
なかなか都合が合わずやっとご一緒できたのですがレンゲツツジも終わっちゃったしな〜、、お天気もビミョーだしな〜と心配していましたがスタートからコオニユリやヤナギランの他にヨツバヒヨドリやハクサンフウロ、シシウド、ツリガネニンジン等いろんなお花がお出迎えしてくれまずまずのスタート♪
アサギマダラも見られ遠くのお山は見られずとも鷲ヶ峰や三峰山周辺や八島ケ原湿原も見られたので知人もご満悦(*´▽`*)
ニッコウキスゲも少し見られ少し休憩後車山にチャレンジし無事に百名山の一座を踏破してもらえました∩( ´∀`)∩
雲が多かったですがテラスで景色を眺めたり神社にお参りしたりして反対側に降り、当初予定では蝶々深山でランチ予定でしたが雨が降ってきてしまったので分岐からコロボックルひゅって方面に向かい下山を開始し、戻る頃には雨も止んで駐車場でランチでしたが「楽しかった♪」と言ってくださり一安心(*´∀`*)
今後もしばらく高原歩きで様子を見つつお山に引き込もうと思います( ̄ー+ ̄)

ご覧いただきありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

snufkin03さん、おはようございます😊
丸子城お疲れさまでした!

二の丸跡の展望台や丸子城からの眺めが良い散策コースですね。
なんとなく涼し気な感じも伝わってきました😊

毒ヘビに注意はビビリますね!😱
私も昨年だったかな、毒グモに注意にはビビリまくりました😅
毒ヘビいなくて良かったですね😊
ゴロゴロ鳴ってたとのことですが雨にもあわずに良かったです😊
2025/7/27 8:39
いいねいいね
1
レイニー🏍さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

近所の方がお散歩する様な感じの所でしたがなかなか楽しかったですよ♪

毒が有ろうが無かろうが蛇は苦手なので見かけなくて本当に良かったです(^_^;)
短時間だし…と軽装だったので本当に降られなくて良かったです
結局滞在している間は全く雨は降りませんでした(о´∀`о)
これからは急な夕立とかに気を付けないとですね!
2025/7/27 16:18
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんばんは。
霧ヶ峰、ニッコウキスゲがまだ残っているのですね?
山に引き込むコツは未だにわかっていませんが、のんびりと想像を絶する景色を拝めると好きなってくれるのかな?という気もします。
蝶々深山はこの時期は晴れると暑そうなので、晩秋に行くと良いかも知れませんね。
2025/7/27 18:48
いいねいいね
1
forester_555さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

ニッコウキスゲはポツリポツリな感じではありましたが少しだけ残っていました(* ´ ▽ ` *)
一時雨には降られましたが北横岳周辺が時々顔を出してくれたり富士山の頭近辺が顔を覗かせたりの瞬間もあったので良かったです(о´∀`о)
ありがたいことに諏訪地域はお天気さえ良ければ標高差が少なく360度絶景のお山も多いので時間を掛けてお山を好きになってくれたら良いなって思います(о´∀`о)
ススキがキラキラする晩秋の頃!良いかも知れませんね♪
ありがとうございます
2025/7/27 20:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら