ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8473054
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

箕面大滝

2025年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
itsu その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
6.3km
登り
379m
下り
379m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:33
合計
4:04
距離 6.3km 登り 379m 下り 379m
10:58
20
11:18
11:20
94
12:54
13:23
65
14:28
14:29
4
14:33
14:34
28
15:02
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
良い天気
2025年07月26日 11:07撮影 by  P780, TINNO
7/26 11:07
良い天気
川床 営業中
2025年07月26日 11:20撮影 by  P780, TINNO
7/26 11:20
川床 営業中
龍安寺 石のお猿
2025年07月26日 11:23撮影 by  P780, TINNO
7/26 11:23
龍安寺 石のお猿
オレンジのユリ
2025年07月26日 11:37撮影 by  P780, TINNO
7/26 11:37
オレンジのユリ
箕面山への入口
2025年07月26日 11:53撮影 by  P780, TINNO
7/26 11:53
箕面山への入口
箕面大滝 眺望ポイント
2025年07月26日 12:08撮影 by  P780, TINNO
7/26 12:08
箕面大滝 眺望ポイント
上から見た箕面大滝。箕面山へは行かずここで下りる
2025年07月26日 12:09撮影 by  P780, TINNO
7/26 12:09
上から見た箕面大滝。箕面山へは行かずここで下りる
箕面大滝
2025年07月26日 12:55撮影 by  P780, TINNO
7/26 12:55
箕面大滝
鮎の塩焼き おいしかった〜
2025年07月26日 13:03撮影 by  P780, TINNO
7/26 13:03
鮎の塩焼き おいしかった〜
おやつにもみじの天ぷら
2025年07月26日 13:18撮影 by  P780, TINNO
7/26 13:18
おやつにもみじの天ぷら
中千本方面で帰る
2025年07月26日 13:35撮影 by  P780, TINNO
7/26 13:35
中千本方面で帰る
ヤモリ?トカゲ?
2025年07月26日 13:37撮影 by  P780, TINNO
7/26 13:37
ヤモリ?トカゲ?
一本だけ長い木。なんか可愛い
2025年07月26日 13:45撮影 by  P780, TINNO
7/26 13:45
一本だけ長い木。なんか可愛い
地獄への階段は登りません
2025年07月26日 13:56撮影 by  P780, TINNO
7/26 13:56
地獄への階段は登りません
ライオン岩 ライオンに見える?
2025年07月26日 13:57撮影 by  P780, TINNO
7/26 13:57
ライオン岩 ライオンに見える?
姫岩の間を通る
2025年07月26日 14:04撮影 by  P780, TINNO
7/26 14:04
姫岩の間を通る
山ポーズ
2025年07月26日 14:27撮影 by  P780, TINNO
7/26 14:27
山ポーズ
新緑の箕面もキレイ
2025年07月26日 14:38撮影 by  P780, TINNO
7/26 14:38
新緑の箕面もキレイ
滝ノ道ゆずる様
2025年07月26日 15:02撮影 by  P780, TINNO
7/26 15:02
滝ノ道ゆずる様
お疲れ生です!ガルル…グビー!フンガー!本日はライフで本能の赴くまま購入したおかずでライフ飯反省会。
2025年07月26日 19:33撮影 by  P780, TINNO
7/26 19:33
お疲れ生です!ガルル…グビー!フンガー!本日はライフで本能の赴くまま購入したおかずでライフ飯反省会。
撮影機器:

感想

今回は箕面山&箕面大滝へハイキング。
行きたいところは数あれど、最近はクマの情報が多いのでちょっと怖い。箕面なら人も多かろうと、箕面に決めた。悩みに悩んだので、出発は遅めになった。

箕面には何度か来ているが紅葉の時期ばかりで真夏は初めて。滝道は紅葉の時の大渋滞にくらべたら人もまばらだ。
滝道を川に沿って歩くが、せせらぎの音を聞いてもとにかく暑い。

今までは登山など興味が無かったので箕面大滝に直行だったが、今回は箕面山に登ってみる計画を立てた。
しかし入口から階段が続き先行きが不安になる。そして前はもちろん後ろからくる人も当然ながらいない。道の悪さの不安&人のいない不安…。
不安を抱え熊鈴を鳴らしながら歩く。登山口から15分ほどで、箕面大滝眺望ポイントに到着。思ったよりも早く着いた。かすかに滝の音も聞こえる。遠くに滝も見える。上から大滝を見てみたかったので満足だ。
その後本当は箕面山山頂を目指すはずだったが、あまりにも人がいないしクマが出たらどうしよう…という思いが頭をよぎり、ここで下りることを決断する。
箕面にクマなんて…と思うが、実際に「クマ」もしくは「クマらしきもの」の目撃情報が箕面市のホームページに書かれているのだ。

最近は同行者(姉)がどこの山の計画を立ててもまずクマの情報を検索する。例えば今回なら「箕面 クマ」てな感じで。すると本当にどこにでもクマはいるのよね。
私はそんなにビビって無かったが、同行者(姉)がクマクマ言うので怖くなってきた。
今回の箕面山も途中までの道でさえ、かなりのキョロ付き具合。さらにあまりの人の少なさに不安は倍増。そんなに不安なら行かなきゃ良いのに…。
結局、眺望ポイントまでで下りたが後にも先にも誰一人としてすれ違うことは無かった。

その後滝道に戻りホッとして大滝を目指す。大滝についたら人はたくさんいた。たくさんいたが、紅葉の時の比ではない。滝前のベンチにも余裕で座れたし、ゆっくりと滝の写真も撮ることができた。紅葉の時期はあまりの人の多さに早々に退散したが、今回は鮎の塩焼きまで食べる余裕があった。汗をかいた体に塩焼きの塩分が染み渡る。非常においしかった。

帰りは滝道で帰るのもしょうもないので中千本方面で帰ることに。去年の紅葉のときもこの道で帰ったので迷わない。大丈夫。
しかしながら去年は全く頭をよぎらなかったクマのことが今年は…。しかも紅葉のときは中千本方面も人は歩いていたが、またしても今日は人がいない。
まさかここで熊鈴を鳴らすとは思わなかった。ちなみにこっちの道も後ろから来て抜かされた人は2人、前から来てすれ違った人は1人だった。人少なすぎ。

無事に滝道に戻り、お土産にもみじの天ぷらを買って帰る。
真夏の箕面は想像以上に人がいない。滝まで車で来る人はいるが。箕面といえば紅葉が有名だが、青々としたもみじも負けず劣らず素敵だった。
箕面山山頂には行けなかったが、初老の私達には足場も険しく、途中で断念することも必要。これからも無理はしない登山を心がける。
ただ、どこへ行くにもクマの心配はついて回る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら