ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8474119
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山

2025年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:11
距離
7.7km
登り
692m
下り
513m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:22
合計
2:21
距離 7.7km 登り 692m 下り 513m
14:30
9
14:39
3
14:42
14:43
4
14:47
14:48
14
15:16
7
15:23
15:24
13
15:37
15:47
6
15:53
15:56
16
16:12
16:17
13
16:30
11
16:47
16:48
3
16:51
ゴール地点
天候 晴れ。平地は猛暑日だったと思います。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:JR御岳駅から徒歩でケーブルカー山麓駅へ、ケーブルカーで山頂駅まで
復路:ケーブルカー山頂駅からケーブルカー山麓駅へ、そこからJR御岳駅までのバスがちょうど出ていたので利用しました。JR御岳駅からはJRで帰宅。
コース状況/
危険箇所等
御岳神社周辺は観光地なので、問題ありませんでしたが、ロックガーデンへ下る道には倒木があったり、豪雨だと土石流が起きそうな箇所はありました。
御岳駅前で、ワサビ売ってました。買っておけば良かった。。。
2025年07月26日 14:27撮影 by  SCG15, samsung
7/26 14:27
御岳駅前で、ワサビ売ってました。買っておけば良かった。。。
駅前から「御岳神社参道」始まってます。
2025年07月26日 14:28撮影 by  SCG15, samsung
7/26 14:28
駅前から「御岳神社参道」始まってます。
駅前からまっすぐ進むと橋があり、御岳渓谷を見下ろせます。 でも、すでに出遅れの時間帯なので、先を急ぐことに。
2025年07月26日 14:29撮影 by  SCG15, samsung
7/26 14:29
駅前からまっすぐ進むと橋があり、御岳渓谷を見下ろせます。 でも、すでに出遅れの時間帯なので、先を急ぐことに。
振り向いて御岳駅
2025年07月26日 14:30撮影 by  SCG15, samsung
7/26 14:30
振り向いて御岳駅
ちょっと雰囲気のある民家脇を進んでいきます。猛烈な暑さで、日陰を拾わないと日干しになりそうでした。
2025年07月26日 14:31撮影 by  SCG15, samsung
7/26 14:31
ちょっと雰囲気のある民家脇を進んでいきます。猛烈な暑さで、日陰を拾わないと日干しになりそうでした。
このお店。もっと寄って撮影しておけば良かった。まだGooglemapに載ってません(2025/7/27現在)
2025年07月26日 14:37撮影 by  SCG15, samsung
7/26 14:37
このお店。もっと寄って撮影しておけば良かった。まだGooglemapに載ってません(2025/7/27現在)
国道411号から脇道へ下っていきます。
2025年07月26日 14:37撮影 by  SCG15, samsung
7/26 14:37
国道411号から脇道へ下っていきます。
吊り橋が見えてきました。
2025年07月26日 14:38撮影 by  SCG15, samsung
7/26 14:38
吊り橋が見えてきました。
ここも遊べそうです。
2025年07月26日 14:39撮影 by  SCG15, samsung
7/26 14:39
ここも遊べそうです。
川面から登ってくると参道の鳥居が見えます。ここからが今日一番つらかった(暑いのと、舗装道路歩きが単調だった)
2025年07月26日 14:42撮影 by  SCG15, samsung
7/26 14:42
川面から登ってくると参道の鳥居が見えます。ここからが今日一番つらかった(暑いのと、舗装道路歩きが単調だった)
石津橋、と、書くようです。
2025年07月26日 14:56撮影 by  SCG15, samsung
7/26 14:56
石津橋、と、書くようです。
御岳登山鉄道 滝本駅到着。スタートは道をまたぐので、こんなゴツい橋脚(私的には好物)があります。
2025年07月26日 15:04撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:04
御岳登山鉄道 滝本駅到着。スタートは道をまたぐので、こんなゴツい橋脚(私的には好物)があります。
ケーブルカーの滝本駅にまさに発車のタイミングで駆け込んだので、この席でした。ある意味眺めは一番。支払いがSuicaで間に合ったとも。
2025年07月26日 15:05撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:05
ケーブルカーの滝本駅にまさに発車のタイミングで駆け込んだので、この席でした。ある意味眺めは一番。支払いがSuicaで間に合ったとも。
先日の十国峠を思い出す景色です。
2025年07月26日 15:07撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:07
先日の十国峠を思い出す景色です。
目線を上げると山の稜線と目が合う感じでもあります。
2025年07月26日 15:09撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:09
目線を上げると山の稜線と目が合う感じでもあります。
山頂駅に到着しました。
2025年07月26日 15:13撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:13
山頂駅に到着しました。
降り立ったところはまさに観光地、という風情です。ここからさらにリフトがあったりして、、さすがにこれは乗りませんでしたけど、展望ブランコとか、あったのかな。
2025年07月26日 15:15撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:15
降り立ったところはまさに観光地、という風情です。ここからさらにリフトがあったりして、、さすがにこれは乗りませんでしたけど、展望ブランコとか、あったのかな。
山頂駅、一見普通の土産物屋さんです。
2025年07月26日 15:16撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:16
山頂駅、一見普通の土産物屋さんです。
鳥居をくぐって、参拝気分が高まります。
2025年07月26日 15:18撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:18
鳥居をくぐって、参拝気分が高まります。
「おいぬさま」って何?ですが。実は自分はこちらのほうを御岳山より先に本で読んで知っていて、「へー、ここだったのかー!」という妙な発見でした。
2025年07月26日 15:18撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:18
「おいぬさま」って何?ですが。実は自分はこちらのほうを御岳山より先に本で読んで知っていて、「へー、ここだったのかー!」という妙な発見でした。
山頂の御岳神社に着いたは良いですが、雷雲ではないかとヒヤヒヤしていました。
2025年07月26日 15:37撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:37
山頂の御岳神社に着いたは良いですが、雷雲ではないかとヒヤヒヤしていました。
拝殿正面の透かし掘りに「おいぬさま」が見えます。
2025年07月26日 15:39撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:39
拝殿正面の透かし掘りに「おいぬさま」が見えます。
裏手に回ると元の本殿が保存されていました。
2025年07月26日 15:40撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:40
裏手に回ると元の本殿が保存されていました。
あとで読む
2025年07月26日 15:40撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:40
あとで読む
古い本殿です。大抵、山頂の祠って本当に小さいのですが、ここはこれでも大きくて立派なものだと思いました。
2025年07月26日 15:41撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:41
古い本殿です。大抵、山頂の祠って本当に小さいのですが、ここはこれでも大きくて立派なものだと思いました。
東方を見渡すと、東京都が一望のもとに収まります。
2025年07月26日 15:45撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:45
東方を見渡すと、東京都が一望のもとに収まります。
でも、とっても力強い入道雲も湧き上がってきていて、これはこれでapocalypticといえそうな景色でした。
2025年07月26日 15:48撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:48
でも、とっても力強い入道雲も湧き上がってきていて、これはこれでapocalypticといえそうな景色でした。
急いで下る参道に、ベンチがあり、ふと見るとワンコが支えていました。いや、そこは二ホンオオカミであってほしいところ、などと野暮は言いません。
2025年07月26日 15:49撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:49
急いで下る参道に、ベンチがあり、ふと見るとワンコが支えていました。いや、そこは二ホンオオカミであってほしいところ、などと野暮は言いません。
貧乏性なので、ロックガーデンを見に行きたいと、脇道にそれていきます。途中見事な大木があったりして、今日初めての「山登り」気分でした(実際は下っていますが)
2025年07月26日 15:52撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:52
貧乏性なので、ロックガーデンを見に行きたいと、脇道にそれていきます。途中見事な大木があったりして、今日初めての「山登り」気分でした(実際は下っていますが)
看板によるとロックガーデンまでは結構かかるようなので、焦ります。
2025年07月26日 15:59撮影 by  SCG15, samsung
7/26 15:59
看板によるとロックガーデンまでは結構かかるようなので、焦ります。
これまで観光地の参道歩きだったので、こんな涸れ沢を見ても新鮮です。
2025年07月26日 16:06撮影 by  SCG15, samsung
7/26 16:06
これまで観光地の参道歩きだったので、こんな涸れ沢を見ても新鮮です。
降り切ったところがロックガーデンでした。なるほど、観光地に来た人には新鮮な苔と岩の世界ですね。
2025年07月26日 16:14撮影 by  SCG15, samsung
7/26 16:14
降り切ったところがロックガーデンでした。なるほど、観光地に来た人には新鮮な苔と岩の世界ですね。
でも、じっくり浸っていられない時刻になってきました。奥多摩、また来ます。再見!
2025年07月26日 16:14撮影 by  SCG15, samsung
7/26 16:14
でも、じっくり浸っていられない時刻になってきました。奥多摩、また来ます。再見!
焦って登ってきましたが、次の帰りのケーブルカー発車までは10分ほど余裕がありました。
2025年07月26日 16:54撮影 by  SCG15, samsung
7/26 16:54
焦って登ってきましたが、次の帰りのケーブルカー発車までは10分ほど余裕がありました。
席について、ホッとしたところで、今日の山行はおしまいです。(帰りはケーブルカー滝本駅からジャストのタイミングでバスが出ていたのでそれに載って御岳駅まで行きました)
2025年07月26日 16:58撮影 by  SCG15, samsung
7/26 16:58
席について、ホッとしたところで、今日の山行はおしまいです。(帰りはケーブルカー滝本駅からジャストのタイミングでバスが出ていたのでそれに載って御岳駅まで行きました)
撮影機器:

感想

御岳山は「おいぬさま」の山だった!というのが自分の中で繋がったのが今回の最大の収穫でした。
おいぬ様 https://share.google/0tOKa4FHo0iDfFWse

御岳山を今回の目標にしたのは半ば偶然で、神奈川の山で、三浦半島、箱根は大体登ったし、丹沢はヤマビルの天下だし、ということで、東京の山はどれくらい時間がかかるのか、チャレンジしてみよう、という動機でした。
車なら「外環道」というものがあるのですが、公共交通機関だと乗り継ぎが多くなって、距離は沼津と大差無いのに、時間は倍くらいか、それ以上かかります。
ただ、山に関する情報の豊かさは地元のフリーペーパーやYoutubeの動画が多くて、かなり楽しめるのは確かで、そちらで十分楽しみつつ計画を立ててから、金曜日のうちに土日の用事を済ませておいて、早朝から出発する、ということになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら