記録ID: 8476462
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
地獄谷ルート
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 413m
- 下り
- 410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 2:45
距離 5.2km
登り 413m
下り 410m
5:12
6分
スタート地点
7:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし、登山客の多いエリアなので早めに行くことをオススメします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地獄谷初挑戦! 前半ルートなかなか不明瞭なところが多く、ルートファインディングに時間を取られたり、リルートする為に踏み跡のないところを歩いたりすることが多かった為、ペースを上げにくかった。 二つ目の大きな堰堤を越えた所で堰堤の上に上がってしまったけど、それは間違い。堰堤の横に上がるルートをそのまま上に上がっていくと岩場に上がることができる。 ここに気づくのが難しく感じた。引き返すのってなかなか勇気がいるなと改めて思った。 後半になると岩場の連続で険しい反面、素晴らしい景色が望める。 ゲートロックの表示は見つけられたけど、Aケン、Bケン、万物相はどれがどれなのかわからなかった。その辺りは経験者と行った方がわかるのかなと思った。 |
その他周辺情報 | 駅下りにローソンあり、トイレも使える様子。駅の花時計跡にもトイレあります。 |
写真
装備
個人装備 |
おにぎり3つ
水2l
タオル
|
---|
感想
初めての地獄谷ルート、なかなか難しかった!
途中、朝早くだったのもあり、コースを通る人が少なく、蜘蛛の巣に引っかかりまくったり、マムシwithマダニがいたり、スズメバチがブンブンしたりでなかなか不快なことも。
この時期の登山はホントに早駆けに限ります。暑かったー!
芦屋川から上がる道は住宅街を抜けていく道で車を停めるところが無いのに、路駐してる車がチラホラいてイヤだなぁと思った。
ポルシェ路駐するってどうなんやろ?きっとある程度地位もあるやろうに。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する