記録ID: 8477106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 10:58
距離 6.9km
登り 1,512m
下り 41m
天候 | 晴のち曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜の深夜0時前の時点で 第一駐車場は満車 第二駐車場も残りわすが そこから先は ほぼ路駐って感じでした 日曜の下山時(9時くらい)で 第一駐車場は満車 第二駐車場は空きがちらほら |
コース状況/ 危険箇所等 |
おおげさに言うと ルートの8割が階段 という印象 それくらい階段が多い ちょっとした段差にも 木のステップを組んでくれたり 階段の木と木の間に 滑り止めのゴム材を挟むなど 登山者の安全を考えて下さっていて 本当に感謝しかない 距離や標高差は 鳥海山に近い印象だけれども 日の光を遮ってくれる森と この階段のおかげで ずっともっと楽に登れた |
その他周辺情報 | ハイウェイ温泉・諏訪湖 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
夏くらいは
北アルプスに行こうと思い
数年前に登った蝶ヶ岳に
一泊二日で登ってきました
登山道は
これまで登った山の中で
一二を争うほど
整備されていて登りやすいです
ただ
標高差と歩行距離は
けっこうタフなので
初心者向きと侮っていると
階段地獄の連続に
途中で後悔するかも
相変わらず
蝶ヶ岳からの眺望は
素晴らしいの一言に尽きます
今回も
日没と日の出の時間は
雨にも降られず
最高の景色が見れました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する