ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8479366
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

福島西郷.阿武隈源流の滝群と【赤滝】

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
8.1km
登り
905m
下り
897m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:06
合計
6:00
距離 8.1km 登り 905m 下り 897m
6:50
34
スタート地点
7:24
289
12:13
12:18
31
12:49
ゴール地点
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
高マキ部分の上部は、やや不明瞭
難度のある場所には
鎖やロープ、赤テがあります。

沢登りは難度の高い登攀、ヘツリ所などは
ありません。まけます

斜面、トラバース注意、滑る様な

赤滝迄、寄り道込3時間半

アブ🪰 2
ハチ他 0
ヒル  0
ヘビ他 0
動物  0
(5点満点)
行止まり駐車場
この先から歩きです
ココ以外にも登山者用P多数
この下は甲子温泉♨️
未湯
2025年07月27日 06:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/27 6:50
行止まり駐車場
この先から歩きです
ココ以外にも登山者用P多数
この下は甲子温泉♨️
未湯
「クマがいます看板」
誰も見ない様な場所に貼ってた
素朴でイイ感じだが
余り目撃情報無いんだな・・
2025年07月27日 06:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 6:51
「クマがいます看板」
誰も見ない様な場所に貼ってた
素朴でイイ感じだが
余り目撃情報無いんだな・・
ココ迄はずっと崩落車道歩き
ここからは、沢へ降ります

親切で新しいロープ
2025年07月27日 07:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/27 7:13
ココ迄はずっと崩落車道歩き
ここからは、沢へ降ります

親切で新しいロープ
沢はこんな感じでまだ平和
なるべく左右の踏み跡
ルートを行きます
2025年07月27日 07:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/27 7:16
沢はこんな感じでまだ平和
なるべく左右の踏み跡
ルートを行きます
強制的に沢歩きになってきた
左側にクサリがあります

登山者用?釣り人用?
カンタンカンタン ^ ^y
2025年07月27日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 7:48
強制的に沢歩きになってきた
左側にクサリがあります

登山者用?釣り人用?
カンタンカンタン ^ ^y
渡りきって撮影
しかし
いきなり下半身ドボン

今日、滑ります
私のテク?靴のせい?
2025年07月27日 07:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 7:51
渡りきって撮影
しかし
いきなり下半身ドボン

今日、滑ります
私のテク?靴のせい?
◆雌滝
直瀑落差15m
ラウンド感もあり
かなり立派
2025年07月27日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 7:57
◆雌滝
直瀑落差15m
ラウンド感もあり
かなり立派
端正な滝で
滝壺も綺麗
鉱物カラー🩵の滝壺
2025年07月27日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 7:58
端正な滝で
滝壺も綺麗
鉱物カラー🩵の滝壺
深い滝壺
泳げます。いいプール🏊‍♀️
ココで本来なら釣りしたい
魚いるのか?
2025年07月27日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 7:59
深い滝壺
泳げます。いいプール🏊‍♀️
ココで本来なら釣りしたい
魚いるのか?
ナイスな裏見滝
2025年07月27日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 8:00
ナイスな裏見滝
コレも裏からです
少し濡れますが
2025年07月27日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 8:01
コレも裏からです
少し濡れますが
落ち口も
イイ感じです
2025年07月27日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 8:01
落ち口も
イイ感じです
横から
グルッと
ヘツリ回れます
2025年07月27日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 8:01
横から
グルッと
ヘツリ回れます
楽しい滝でした
ヘツリは⚠️
滑ると深いので
2025年07月27日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 8:02
楽しい滝でした
ヘツリは⚠️
滑ると深いので
美しい
コレぞ正統派滝

イイ天気になってきた
2025年07月27日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
7/27 8:11
美しい
コレぞ正統派滝

イイ天気になってきた
コレぞ滝
2025年07月27日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 8:04
コレぞ滝
さてさて
ココから鬼マキなのですが
この鎖で、真上へ
古く錆てますが大丈夫
帰りは無いと降りれない
2025年07月27日 08:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 8:12
さてさて
ココから鬼マキなのですが
この鎖で、真上へ
古く錆てますが大丈夫
帰りは無いと降りれない
途中まで来て
雄滝は再度下降
また降るのイヤなのですが
雄へ、行きましょう
2025年07月27日 08:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 8:24
途中まで来て
雄滝は再度下降
また降るのイヤなのですが
雄へ、行きましょう
◆雄滝
直瀑50m大迫力
ココもラウンド状で
周りは全く登れません
2025年07月27日 08:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 8:26
◆雄滝
直瀑50m大迫力
ココもラウンド状で
周りは全く登れません
さっきの雌滝をそのまま
5倍にした感じ
滝壺は。しかし小さい
2025年07月27日 08:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
7/27 8:26
さっきの雌滝をそのまま
5倍にした感じ
滝壺は。しかし小さい
今日は
直瀑鑑賞に㊙️秘密兵器
透明折り畳み傘持って来ました
コレで安心 ^ ^ y
2025年07月27日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 8:30
今日は
直瀑鑑賞に㊙️秘密兵器
透明折り畳み傘持って来ました
コレで安心 ^ ^ y
傘越しにて
飛沫が、凄くて撮影不可
2025年07月27日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/27 8:31
傘越しにて
飛沫が、凄くて撮影不可
強制的に傘越し撮影
しかし滝風が、強過ぎる

おちょこに、なっちゃった
ダメです全く意味ナシ
2025年07月27日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 8:27
強制的に傘越し撮影
しかし滝風が、強過ぎる

おちょこに、なっちゃった
ダメです全く意味ナシ
滝壺も、広く素晴らしい

もう傘はナシ
すっ飛んだ
2025年07月27日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/27 8:31
滝壺も、広く素晴らしい

もう傘はナシ
すっ飛んだ
コレも素晴らしかった
ホントに、ドドドですよ

さて行きましょう
2025年07月27日 08:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 8:26
コレも素晴らしかった
ホントに、ドドドですよ

さて行きましょう
大マキ中の急斜
上の方はかなり不明瞭
2025年07月27日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/27 9:08
大マキ中の急斜
上の方はかなり不明瞭
◆ハナホウキタケ
毒あります注意
食不可
気持ち悪くて大好き❤️
(ちょっと食べてみたい)
2025年07月27日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 9:03
◆ハナホウキタケ
毒あります注意
食不可
気持ち悪くて大好き❤️
(ちょっと食べてみたい)
板状節理
があった
2025年07月27日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 9:11
板状節理
があった
◆天狗滝
30mの分岐瀑
が見えてきました
しかしこの先に道は無く
トラバース注意
2025年07月27日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 9:25
◆天狗滝
30mの分岐瀑
が見えてきました
しかしこの先に道は無く
トラバース注意
美しい分岐です
シャラシャラ

斜面ズリ落ち・・5m
イタタT T無事でしたが
2025年07月27日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 9:27
美しい分岐です
シャラシャラ

斜面ズリ落ち・・5m
イタタT T無事でしたが
美しく繊細な流れに
ホレボレ
2025年07月27日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 9:28
美しく繊細な流れに
ホレボレ
本流に戻りました
ココ左側ヘツリ楽勝🎵

再度ドボン今日
なんか滑る・・
2025年07月27日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 9:37
本流に戻りました
ココ左側ヘツリ楽勝🎵

再度ドボン今日
なんか滑る・・
◆霧降滝
20mの分岐瀑
2025年07月27日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 9:47
◆霧降滝
20mの分岐瀑
真ん中の岩に水流が
ぶつかり飛沫となり
それが美しい
轟音です
2025年07月27日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 9:48
真ん中の岩に水流が
ぶつかり飛沫となり
それが美しい
轟音です
ココも無理すれば
裏に回れそう
2025年07月27日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 9:49
ココも無理すれば
裏に回れそう
裏から
もうビショ濡れ
2025年07月27日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 9:51
裏から
もうビショ濡れ
落ち口
裏見は迫力ありますが
かなり相当濡れます
2025年07月27日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 9:51
落ち口
裏見は迫力ありますが
かなり相当濡れます
真ん中の、岩にぶつかり
水飛沫が砕けます
コレも素晴らしい
2025年07月27日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 9:50
真ん中の、岩にぶつかり
水飛沫が砕けます
コレも素晴らしい
さてさて
奥に見えて来ました
アレでしょう^ ^
2025年07月27日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 9:56
さてさて
奥に見えて来ました
アレでしょう^ ^
ドーーーン
◆赤滝
分岐瀑50m
恐竜🦕の、背中と扇滝🪭
圧倒されます
2025年07月27日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 9:59
ドーーーン
◆赤滝
分岐瀑50m
恐竜🦕の、背中と扇滝🪭
圧倒されます
アレが恐竜の背骨・・
素晴らしい
この辺だけの滝肌色
2025年07月27日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 9:57
アレが恐竜の背骨・・
素晴らしい
この辺だけの滝肌色
恐竜首部と右側になだらかに
水流が、流れてる部分の
対比が素晴らしい
2025年07月27日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/27 10:00
恐竜首部と右側になだらかに
水流が、流れてる部分の
対比が素晴らしい
こちらは右側の、落ち口
想像したより素朴で美
あそこの平から見たいが
2025年07月27日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 10:01
こちらは右側の、落ち口
想像したより素朴で美
あそこの平から見たいが
滝の左側
ラウンドとなり上への
上り口は左側皆無
2025年07月27日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 10:02
滝の左側
ラウンドとなり上への
上り口は左側皆無
落ち口から扇状へ
2025年07月27日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 10:06
落ち口から扇状へ
正面の背中を、登って
上に行こうと思いましたが
この滝壺が、深過ぎて断念
泳いで行くタイプ
2025年07月27日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 10:03
正面の背中を、登って
上に行こうと思いましたが
この滝壺が、深過ぎて断念
泳いで行くタイプ
下部分の背骨
節理です
2025年07月27日 10:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 10:11
下部分の背骨
節理です
上の背骨
コレも節理
2025年07月27日 10:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 10:11
上の背骨
コレも節理
右側のすだれ状流も
美しい

右側からは全く登れません
更に右側の土斜面も不可
2025年07月27日 10:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 10:07
右側のすだれ状流も
美しい

右側からは全く登れません
更に右側の土斜面も不可
滝壺はかなり深い
水深2mあるかも
2025年07月27日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 10:09
滝壺はかなり深い
水深2mあるかも
想像したより恐竜
しかも、美型でした
2025年07月27日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/27 10:00
想像したより恐竜
しかも、美型でした
ビールで乾杯
なんか宣伝みたい・・
ノンアルです
2025年07月27日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 10:14
ビールで乾杯
なんか宣伝みたい・・
ノンアルです
ウスヒラタケ(食可)
だから虫が一杯なのかな??
以前、山の帰りに路肩で売ってる
採りたてキノコ買ったら
🐛🪰だらけで大変でした。
虫は味を知ってるのかな・・

オシマイ
2025年07月27日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/27 12:18
ウスヒラタケ(食可)
だから虫が一杯なのかな??
以前、山の帰りに路肩で売ってる
採りたてキノコ買ったら
🐛🪰だらけで大変でした。
虫は味を知ってるのかな・・

オシマイ
コレは表紙用
2025年07月27日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/27 10:26
コレは表紙用
撮影機器:

装備

個人装備
透明折り畳み傘(600円)
備考 ノンアルビール

感想

美しく恐竜の背骨で有名な
「赤滝」へ行って来ました

沢歩きのパートも少なく行き易いですが
やはり途中の鬼マキには少し参りました

しかし他に良景の滝も豊富で久しぶりに
本格的な楽しい滝見学となりました

前日のゲリラ雨で斜面がグズグズ
3m滑落を2回、ドボンを4回もした
ドボンは良いが滑落は大事に至らず良かった
安易に歩いてる訳では無いが・・深く反省

本題の「赤滝」の素晴らしさと言ったら
\°#°/もう言葉が出ない ^ ^/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

leojijiさん こんにちは。
いい感じの滝々ですね〜💦
恐竜背骨の赤滝、凄いですね!! 実際に見てみたいです。
が、気になるのは鬼の巻き道(**;)と、滑落2回&ドボン4回・・
何だか大変そうですね〜💦
それと、アブ等、悪虫🐝は群がって来るでしょうか?
教えてほしいです(._.)φ
2025/7/29 13:03
いいねいいね
1
こんにちは、bookoさんの「三沢大滝」に感化されて覚醒しました。大滝にはいきなり行けませんので弛んだ体を鍛える為に比較的簡単そうなので行って来ました。滝壺、裏見、滝行、分岐瀑そして最後のボスキャラ恐竜と見所も多い滝群で行程も楽で良かったです。
さて「鬼巻き」ですが行程自体は大した事はありません。一つの滝を、巻くには大きいと言うだけで、他のレコの請け負いです。今思えば楽しかったのかも・・
滑落2回ですが、行程上どうしても沢パートより「巻き」も含め陸が多いと思いナメて水陸両用の安物ビーチシューズ1足で行ったので滑りまくりました。2回共「天狗滝」の行きと帰りで、この滝は沢以外のトラバースアプローチでは斜面グズグズでそこで滑り台式滑落ですズルズル5m帰りもその近くで3m
ドボン4回は、安物シューズの精としか思えませんが、体も鈍っていたのでしょう。また「赤滝」の色に起因しているのか滑り易い赤土質が多かった様な気もします。いずれにせよbookoさんなら問題無いレベルだと思います。虫は特に気になりません確かにアブは寄って来ますが数匹で🐝は見かけません。🐻🦌の痕跡もナシでした。私ももう少し鍛えたら「三沢大滝」に行ってみたいと思います・・V ではまた。

2025/7/29 16:10
いいねいいね
1
ありがとうございます。
とても良くわかりました!!
天気が良い日に是非行ってみたいと思います😊
裏見の滝に、ビニール傘もいいなと思いましたよ〜☔
2025/7/29 18:06
いいねいいね
1
レコ楽しみにしています。
それと私、あの背骨登ろうと
しましたが大きな間違いです
今、思えば登れても降りて
来れなかったでしょう。
それこそ滑落し🙏だったかも

確かに寒い時期は傘もイイですが
ドドドの滝系は本当に難しいーー;
今、考えてるのは水中眼鏡🥽
どうでしょうか?
ゴーグルじゃなく、きっと快適
あと滝壺フィッシングと滝行とか
次、決行したい
2025/7/29 18:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら