記録ID: 8479410
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
根羽沢 大薙沢
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 826m
- 下り
- 834m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り にわか雨 19-23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鎌田迄はマイクロバスブロック有ったが その後は快調に走る先行車に追従して快適。 最後にまたもマイクロバスブロック |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に降雨があったと見えて、 林道ぐちょぐちょ。 水、やや多め。ヌメリ並 |
写真
装備
個人装備 |
ツェルト
雨具
チェーンスパイク
ロープ20
8環か下降機
ハーケン
アルパインドロー
ハンマー
プーリー
|
---|
感想
長男と避暑。
当初予定のメンバー2人は体調不良で欠席。
暑気あたりらしい。
3年連続で訪れたが、右股のナメ天国は素晴らしい。
左股の最後の滝は落口へジャンプした後、滑って膝をついて焦った。危うく滝を落ちるところだった。
気温も丁度良く、適当に水浴びしながら遡下行できた。
ゆるい沢だと思っていたが、結構、疲れていた。
会った人 四郎峠 先輩2名 近辺の沢の話をお聞きした。 湯沢、燕の巣が良いとのこと。
最後の滝の懸垂下降時に2名
カットソー、ウエット下 沢足袋、サンダル
純蓮冷やし味噌ラーメン、アップルデニッシュ ピーナツクリームパン
ヤマレコ電池残量低下によると思われる動作停止が2回。 行きにGoogleマップ稼働させていたので充電が不十分だった。 バッテリ保護の為、上限設定を85%に設定したのも影響している。
写真たくさん撮るとバッテリ減るな。
望郷の湯 牛すじ家経由下道。順調。帰り助手席は久しぶり。30分位居眠りしてスッキリした。
埼玉に入っても気温が30℃位と低くて驚いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する