ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8479779
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

大源太川(第2渡渉点まで)

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
3.8km
登り
214m
下り
209m
歩くペース
ゆっくり
2.52.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:13
合計
3:54
距離 3.8km 登り 214m 下り 209m
7:50
20
スタート地点
8:10
8:11
69
9:20
9:31
4
9:35
9:36
96
11:15
17
11:32
12
11:44
ゴール地点
天候 曇/晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新潟県道457号線を進み、大源太山登山口駐車場(通称旭原登山口)に向かう途中の、大源太川に架かる橋を渡り少し進むと左に数台停められる広くなった路側帯があります。
今回はそこに停めました。
先着1台、帰着時も1台。
大源太山登山口に停めて戻って入渓してもそう遠くなく、20分差程度です。
登山道で下山するならかえってその方が便利です。
なお登山口にはおトイレありません。
コース状況/
危険箇所等
今回脱渓地点までなら滝らしい滝はなく、段差程度。
滝登りを楽しみたいなら登山道を登って渡渉地点から入渓する方が手っ取り早いです。
滑りは標準的で、特別よく滑るってことはありませんでした。
メジロアブ(正式名称イヨシロオビアブ)出始めで、もう少しするともっと増えるのでは。今回はたまに数匹寄ってくる程度。
(ka)今日はここから!

どうも!カスティーナです!

暑いし、カラダは疲れきってるし、山には入りたいし。
そんなときは歩きで行ける沢なのです。

(S)どうかなりそうなくらい毎日暑い。沢だ!沢しかない!
2025年07月27日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 7:48
(ka)今日はここから!

どうも!カスティーナです!

暑いし、カラダは疲れきってるし、山には入りたいし。
そんなときは歩きで行ける沢なのです。

(S)どうかなりそうなくらい毎日暑い。沢だ!沢しかない!
(ka)むむ、むしー!
これはフクラスズメの幼虫さんですか?

(S)そうそう、色にこれだけ違いがあるなんて知らなかった。
終齢幼虫だとこの色なのかな?
普通は黒とオレンジ。色も動きも嫌われる毛虫の上位に入りそう。でも毒はないんだよー。
2025年07月27日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/27 7:47
(ka)むむ、むしー!
これはフクラスズメの幼虫さんですか?

(S)そうそう、色にこれだけ違いがあるなんて知らなかった。
終齢幼虫だとこの色なのかな?
普通は黒とオレンジ。色も動きも嫌われる毛虫の上位に入りそう。でも毒はないんだよー。
(ka)気を取り直して入渓ポイントを探ると橋のたもとに薮を分けた跡。

(S)ここに違いない。降りてみよう。
2025年07月27日 07:53撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/27 7:53
(ka)気を取り直して入渓ポイントを探ると橋のたもとに薮を分けた跡。

(S)ここに違いない。降りてみよう。
(ka)おあつらえ向きの踏み跡を追うけどものち、尾根に追い上げられることに。

(S)こんなにすんなりと入れたので、してやったりと思ったのだが。
2025年07月27日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 7:50
(ka)おあつらえ向きの踏み跡を追うけどものち、尾根に追い上げられることに。

(S)こんなにすんなりと入れたので、してやったりと思ったのだが。
(ka)そんなことも露知らず、入渓«٩(*´ ꒳ `*)۶»

(S)疲れた身体には穏やかでいい沢じゃありませんか(´ω`)
2025年07月27日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/27 7:57
(ka)そんなことも露知らず、入渓«٩(*´ ꒳ `*)۶»

(S)疲れた身体には穏やかでいい沢じゃありませんか(´ω`)
(ka)今年最初のタマガワホトトギス。

美しい。

(S)咲き始めでこれからどんどん開花を迎えそう。
2025年07月27日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/27 7:55
(ka)今年最初のタマガワホトトギス。

美しい。

(S)咲き始めでこれからどんどん開花を迎えそう。
(ka)たいへん好みの渓相にわくわく!

水はちょっと冷たいくらい。

(S)でも今日に限って曇りがち、もっと酷暑を期待したんだけどなぁ。
2025年07月27日 07:59撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/27 7:59
(ka)たいへん好みの渓相にわくわく!

水はちょっと冷たいくらい。

(S)でも今日に限って曇りがち、もっと酷暑を期待したんだけどなぁ。
(ka)どっこいクソデカ堰堤に行く手を阻まれる(꒪⌓꒪)

(S)どういう罠なんだこれは!
2025年07月27日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/27 7:57
(ka)どっこいクソデカ堰堤に行く手を阻まれる(꒪⌓꒪)

(S)どういう罠なんだこれは!
(ka)釣り師の高巻き用かと思われるロープを頼りに薄い踏み跡を見つけた。

(S)まぁこういうこともあるのが沢だし、堰堤越えるまでガマンだー。
2025年07月27日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/27 8:08
(ka)釣り師の高巻き用かと思われるロープを頼りに薄い踏み跡を見つけた。

(S)まぁこういうこともあるのが沢だし、堰堤越えるまでガマンだー。
(ka)よっしゃ、堰堤に乗れる♪
地図にも載ってないぴかぴかの堰堤。

いずれあのステップもひしゃげて降りにくくなるのかな。

(S)途中でステップの位置が変わっていて何気にコワい。

(ka)そうそう、特に何も考えず降り始めたら少しずつ下流側に誘導される仕組みで「はあ?💢💢」ってなった笑
2025年07月27日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 8:08
(ka)よっしゃ、堰堤に乗れる♪
地図にも載ってないぴかぴかの堰堤。

いずれあのステップもひしゃげて降りにくくなるのかな。

(S)途中でステップの位置が変わっていて何気にコワい。

(ka)そうそう、特に何も考えず降り始めたら少しずつ下流側に誘導される仕組みで「はあ?💢💢」ってなった笑
(ka)シカさん、何があったの:( ;´꒳`;):

ここまで完全体なのは初めて見た!

(S)背骨まで残っていた。立派な角だねぇ。
2025年07月27日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/27 8:11
(ka)シカさん、何があったの:( ;´꒳`;):

ここまで完全体なのは初めて見た!

(S)背骨まで残っていた。立派な角だねぇ。
(ka)クガイソウも今年初だ。

(S)わずかだったけど、初物はうれしいね。
2025年07月27日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/27 8:16
(ka)クガイソウも今年初だ。

(S)わずかだったけど、初物はうれしいね。
(ka)堰堤を越えると水温が上がった。

よって今日はがんがん水線を攻めるつもり♪( ◜ω◝و(و "

(S)滝らしい滝があまりないのをわかって来ている。なぜかというと、ここ最近二人とも仕事でお疲れ気味。アクティブレストってことで癒し沢。
2025年07月27日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/27 8:19
(ka)堰堤を越えると水温が上がった。

よって今日はがんがん水線を攻めるつもり♪( ◜ω◝و(و "

(S)滝らしい滝があまりないのをわかって来ている。なぜかというと、ここ最近二人とも仕事でお疲れ気味。アクティブレストってことで癒し沢。
(ka)釣り師が入るとこまでは歩きで行けるはずなのでのんびり楽しく歩けるよ。

(S)沢靴か滑りにくいトレランシューズがあれば普通のハイカーでも手軽に入れそうだね。

(ka)そだね、沢登りって構えて入るとこじゃなくてウォーターウォーキングだね。

ただし釣り場になってるから釣り師優先の精神は必要。
2025年07月27日 08:19撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/27 8:19
(ka)釣り師が入るとこまでは歩きで行けるはずなのでのんびり楽しく歩けるよ。

(S)沢靴か滑りにくいトレランシューズがあれば普通のハイカーでも手軽に入れそうだね。

(ka)そだね、沢登りって構えて入るとこじゃなくてウォーターウォーキングだね。

ただし釣り場になってるから釣り師優先の精神は必要。
(ka)こんなところは、いかにもお魚いそうなんだけどなあ。

(S)魚影がまったくない。不思議。
2025年07月27日 08:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/27 8:20
(ka)こんなところは、いかにもお魚いそうなんだけどなあ。

(S)魚影がまったくない。不思議。
(ka)すごくいい雰囲気で「きれい!」ばっかりしか言葉が出ない。

(S)こないだ遡行した黒沢ほどじゃないけど、割と大きめのゴーロが続く。
2025年07月27日 08:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/27 8:26
(ka)すごくいい雰囲気で「きれい!」ばっかりしか言葉が出ない。

(S)こないだ遡行した黒沢ほどじゃないけど、割と大きめのゴーロが続く。
(ka)ちょっと深いところも今日は積極的に入っていった。

(S)汗ダラダラ流すような気温なら無駄に浸かっていたいところ。
2025年07月27日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/27 8:32
(ka)ちょっと深いところも今日は積極的に入っていった。

(S)汗ダラダラ流すような気温なら無駄に浸かっていたいところ。
(ka)巨岩沢とちがって、どうルート取りしても不安がないから楽しいばっかり♡

(S)河原歩きもそこそこあって苦労なし。
2025年07月27日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/27 8:40
(ka)巨岩沢とちがって、どうルート取りしても不安がないから楽しいばっかり♡

(S)河原歩きもそこそこあって苦労なし。
(ka)花は少な目だった。
沢の花は端境期かな。
ミゾホオズキの黄色が鮮やか。

(S)ここも期待したラン科、何も発見出来ず。
2025年07月27日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/27 8:48
(ka)花は少な目だった。
沢の花は端境期かな。
ミゾホオズキの黄色が鮮やか。

(S)ここも期待したラン科、何も発見出来ず。
(ka)そんな我々を監視するお方。

(S)動くのがすごく面倒そうだよね。
2025年07月27日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/27 8:52
(ka)そんな我々を監視するお方。

(S)動くのがすごく面倒そうだよね。
(ka)遡行中はまったく気が付かなかったのだけども、この沢、登山道からはまる見えだった。

下山中、びっくりした。

(S)逆に言うとすぐ脱渓出来る、どうにでもなる沢。
2025年07月27日 08:53撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/27 8:53
(ka)遡行中はまったく気が付かなかったのだけども、この沢、登山道からはまる見えだった。

下山中、びっくりした。

(S)逆に言うとすぐ脱渓出来る、どうにでもなる沢。
(ka)またもやきれいなホトトギス。

(S)咲いたばかりは本当にきれい。
2025年07月27日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/27 8:55
(ka)またもやきれいなホトトギス。

(S)咲いたばかりは本当にきれい。
(ka)葉っぱを全滅させてたのはこの子。

(S)こんなケバいと毒持ちかと思うでしょ。ところが親御さんはとても美しいルリタテハ。ホトトギス属の葉が好物のようです。
2025年07月27日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/27 8:56
(ka)葉っぱを全滅させてたのはこの子。

(S)こんなケバいと毒持ちかと思うでしょ。ところが親御さんはとても美しいルリタテハ。ホトトギス属の葉が好物のようです。
(ka)威風堂々のカエルさん。
なんというかっこよさ。

(S)間違いなくこの沢の主だな。にしたって危機感なさ過ぎだ(笑)
2025年07月27日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/27 9:06
(ka)威風堂々のカエルさん。
なんというかっこよさ。

(S)間違いなくこの沢の主だな。にしたって危機感なさ過ぎだ(笑)
(S)若干深いところも出て来るけど、浸かりたくなければそうも出来る、人に優しい沢。

(ka)なんで今日に限って少し涼しいのさ!
2025年07月27日 09:09撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/27 9:09
(S)若干深いところも出て来るけど、浸かりたくなければそうも出来る、人に優しい沢。

(ka)なんで今日に限って少し涼しいのさ!
(S)どこまで行ってもだいたいこんな雰囲気は変わらないので、人によっては変化が欲しくなるかも。

(ka)いわゆる沢ヤなら、かけ抜けちゃうんだろうね。
2025年07月27日 09:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 9:11
(S)どこまで行ってもだいたいこんな雰囲気は変わらないので、人によっては変化が欲しくなるかも。

(ka)いわゆる沢ヤなら、かけ抜けちゃうんだろうね。
(S)たまにこんな滝的なものが現れるけど、ペタペタ登れる。

(ka)おきらくごくらく(♡´▽`♡)
2025年07月27日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/27 9:12
(S)たまにこんな滝的なものが現れるけど、ペタペタ登れる。

(ka)おきらくごくらく(♡´▽`♡)
(S)ミヤマカラマツ、線香花火。

(ka)エゾアジサイもキレイだったね。
2025年07月27日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/27 9:17
(S)ミヤマカラマツ、線香花火。

(ka)エゾアジサイもキレイだったね。
(S)登山道の渡渉地点に出合う。靴を濡らさないで渡るのはけっこう難しいかもね。

(ka)増水するとハードモードらしいね、登山靴だと。
2025年07月27日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 9:21
(S)登山道の渡渉地点に出合う。靴を濡らさないで渡るのはけっこう難しいかもね。

(ka)増水するとハードモードらしいね、登山靴だと。
(S)あれに見えるはナメではありませんか?

(ka)うひょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー゜+.゜(´▽`人)゜+.゜
2025年07月27日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 9:23
(S)あれに見えるはナメではありませんか?

(ka)うひょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー゜+.゜(´▽`人)゜+.゜
(S)今回のルート上では最もきれいなところだった。

(ka)行くぞー٩(ˊᗜˋ*)و♪
2025年07月27日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/27 9:26
(S)今回のルート上では最もきれいなところだった。

(ka)行くぞー٩(ˊᗜˋ*)و♪
(S)ヌメっていないわけではないけど、二足歩行で問題はない。

(ka)カスティーナが立った・:*+.\(( °ω° ))/.:+

(ナメに苦い思い出がありたいへん苦手です)
2025年07月27日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/27 9:26
(S)ヌメっていないわけではないけど、二足歩行で問題はない。

(ka)カスティーナが立った・:*+.\(( °ω° ))/.:+

(ナメに苦い思い出がありたいへん苦手です)
(S)今回は余裕のカスティーナ博士。撮った写真も多い。

(ka)ジップロック卒業して、ちゃんとした防水のヤツにiPhone入れることにしました。モンベルさまさま。
2025年07月27日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/27 9:31
(S)今回は余裕のカスティーナ博士。撮った写真も多い。

(ka)ジップロック卒業して、ちゃんとした防水のヤツにiPhone入れることにしました。モンベルさまさま。
(S)すばらしいよね、実にすばらしい(´ω`)

(ka)たまに陽が射すようになると、苔のグリーンが映えまくり!
2025年07月27日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 9:33
(S)すばらしいよね、実にすばらしい(´ω`)

(ka)たまに陽が射すようになると、苔のグリーンが映えまくり!
(S)ヒメシロモンドクガだけど、毒はないと言われているようです。ようです、というのはなかなかハッキリ書いてあるサイトがないのです。触らぬ神に祟りなし。

(ka)季節柄なのか今日は気が付くと身体中に毛虫やら芋虫がくっついてたね。
2025年07月27日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 9:40
(S)ヒメシロモンドクガだけど、毒はないと言われているようです。ようです、というのはなかなかハッキリ書いてあるサイトがないのです。触らぬ神に祟りなし。

(ka)季節柄なのか今日は気が付くと身体中に毛虫やら芋虫がくっついてたね。
(S)谷全体が古いのか、どことなく原始の雰囲気が漂う。

(ka)やっぱ苔がいい仕事してるのよ。
2025年07月27日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/27 10:01
(S)谷全体が古いのか、どことなく原始の雰囲気が漂う。

(ka)やっぱ苔がいい仕事してるのよ。
(S)この後、大岩の下を潜って躱し、左の水線へ入った。表情に表れているけどなかなかなルート取り。

(ka)最適解でしょ(*´罒`*)
2025年07月27日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/27 10:25
(S)この後、大岩の下を潜って躱し、左の水線へ入った。表情に表れているけどなかなかなルート取り。

(ka)最適解でしょ(*´罒`*)
(S)ついに先行の釣り師に追いついてしまった!
どうせアクティブレストのつもりで来たので、脱渓して登山道に乗ろう。
その途中にあったエビネ属の葉。花芽は当然枯れていたけど残っていて、これは何のエビネなのか興味深々。

(ka)2つ前の写真に釣り師が写り込んでるのよ。
あのもうちょい先で登山道の渡渉点だからそこで脱渓のつもりだったんだけどね。

上越国境付近でエビネ属は期待高まるんだよなあ。
2025年07月27日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/27 10:40
(S)ついに先行の釣り師に追いついてしまった!
どうせアクティブレストのつもりで来たので、脱渓して登山道に乗ろう。
その途中にあったエビネ属の葉。花芽は当然枯れていたけど残っていて、これは何のエビネなのか興味深々。

(ka)2つ前の写真に釣り師が写り込んでるのよ。
あのもうちょい先で登山道の渡渉点だからそこで脱渓のつもりだったんだけどね。

上越国境付近でエビネ属は期待高まるんだよなあ。
(S)簡単に登山道に乗った。高速道路だとこの時は思った。

(ka)いやー、登山道ってすごいな!
2025年07月27日 10:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 10:43
(S)簡単に登山道に乗った。高速道路だとこの時は思った。

(ka)いやー、登山道ってすごいな!
(S)この辺は群生地なんだねぇ。

(ka)大源太で花レコやる人は少なそうだから、知られざるお花畑だろうね。
2025年07月27日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/27 10:45
(S)この辺は群生地なんだねぇ。

(ka)大源太で花レコやる人は少なそうだから、知られざるお花畑だろうね。
(S)おおっとこれは(´ω`)

(ka)キタコレヾ(°∀° )/
2025年07月27日 10:55撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/27 10:55
(S)おおっとこれは(´ω`)

(ka)キタコレヾ(°∀° )/
(S)掘り出してみたらやっぱりね!
ツクツクボウシタケかハナサナギタケ、どっちかわからないけど冬虫夏草。宿主の傷みが激しく、同定不可能。
なぜか冬虫夏草を見つけるとかなりうれしい。宿主が何なのか掘り出すのもなかなか楽しいのだ(´ω`)

(ka)冬虫夏草ハンターにもなりたいな。
2025年07月27日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/27 10:54
(S)掘り出してみたらやっぱりね!
ツクツクボウシタケかハナサナギタケ、どっちかわからないけど冬虫夏草。宿主の傷みが激しく、同定不可能。
なぜか冬虫夏草を見つけるとかなりうれしい。宿主が何なのか掘り出すのもなかなか楽しいのだ(´ω`)

(ka)冬虫夏草ハンターにもなりたいな。
(ka)先日のコフタバランに続いて、何か珍しい極小ランかと思ってコーフンしたけどミズタビラコの咲き終わりであった。
2025年07月27日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 10:58
(ka)先日のコフタバランに続いて、何か珍しい極小ランかと思ってコーフンしたけどミズタビラコの咲き終わりであった。
(S)登山道だから快適に歩けるもんだと思っていたら割とそこら中狭いし、この崩落地も鉄製ハシゴが吹っ飛んでハデに崩れていた。

(ka)「その一歩」がなかなかどうして、な崩落地。
2025年07月27日 11:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 11:01
(S)登山道だから快適に歩けるもんだと思っていたら割とそこら中狭いし、この崩落地も鉄製ハシゴが吹っ飛んでハデに崩れていた。

(ka)「その一歩」がなかなかどうして、な崩落地。
(S)沢でも登山道でもたくさん、クサアジサイ。

(ka)この花もいまいちきれいなのに出会えないのよね。
2025年07月27日 11:13撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/27 11:13
(S)沢でも登山道でもたくさん、クサアジサイ。

(ka)この花もいまいちきれいなのに出会えないのよね。
(S)沢で横切った登山道を今度は登山道で沢を横切る。

(ka)あー、確かにフツーに登山気分で歩いてたらこの渡渉は増水してたら嫌かもね。

と、登山者目線で考えてみました。
2025年07月27日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/27 11:14
(S)沢で横切った登山道を今度は登山道で沢を横切る。

(ka)あー、確かにフツーに登山気分で歩いてたらこの渡渉は増水してたら嫌かもね。

と、登山者目線で考えてみました。
(S)かなりたくさんのイチヤクソウだけど、なんで一株も咲いた形跡がないんだろ。

(ka)花が咲くまでに何年かかかるのかね?カタクリみたいに。
2025年07月27日 11:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 11:24
(S)かなりたくさんのイチヤクソウだけど、なんで一株も咲いた形跡がないんだろ。

(ka)花が咲くまでに何年かかかるのかね?カタクリみたいに。
(S)おかしいな下山中にどんどん暑くなるぞ?

(ka)途中で長T、脱ぎ捨ててやったわい!
2025年07月27日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 11:27
(S)おかしいな下山中にどんどん暑くなるぞ?

(ka)途中で長T、脱ぎ捨ててやったわい!
(S)色がずいぶん濃くてきれいなネジバナ。

(ka)山深いとこにいるけど花はけっこう里のものがいっぱいなのよね。
2025年07月27日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/27 11:29
(S)色がずいぶん濃くてきれいなネジバナ。

(ka)山深いとこにいるけど花はけっこう里のものがいっぱいなのよね。
(S)登山口駐車場に出ました。車にはもう少し降らないと。

(ka)到着時にはほぼ満車だったけど、もうあれしか車ないの!?

みんな速い!
2025年07月27日 11:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 11:33
(S)登山口駐車場に出ました。車にはもう少し降らないと。

(ka)到着時にはほぼ満車だったけど、もうあれしか車ないの!?

みんな速い!
(S)ここにもあった、ミヤマウズラ。そろそろ花が期待出来そうな季節だね。

(ka)いやー大源太、いい山だねー♪
2025年07月27日 11:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/27 11:35
(S)ここにもあった、ミヤマウズラ。そろそろ花が期待出来そうな季節だね。

(ka)いやー大源太、いい山だねー♪
(S)これが標準的な色のフクラスズメ。とにかく色も形も動きも何もかも気味が悪い毛虫。これが大発生して駐車場が毎年フクラスズメに占拠される会社に通っているけど、今年はイラクサの刈り取りが間に合って大発生は避けられたようだ。
威嚇の首振り中。青い胃の内容物をぶちまけながら首を振る時があるらしい。ひどすぎる。

(ka)図鑑では知り得ない情報を収集できるのがインターネット。便利な世の中になりました。
2025年07月27日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 11:38
(S)これが標準的な色のフクラスズメ。とにかく色も形も動きも何もかも気味が悪い毛虫。これが大発生して駐車場が毎年フクラスズメに占拠される会社に通っているけど、今年はイラクサの刈り取りが間に合って大発生は避けられたようだ。
威嚇の首振り中。青い胃の内容物をぶちまけながら首を振る時があるらしい。ひどすぎる。

(ka)図鑑では知り得ない情報を収集できるのがインターネット。便利な世の中になりました。
(S)少しだけ、オカトラノオ。暑さに参ってるのかなあ?

(ka)それもそうだけどもう終わりの時期かな?

それにしたって今年は雨も少ないしとにかく暑い( *¯ㅿ¯*)💦
2025年07月27日 11:40撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/27 11:40
(S)少しだけ、オカトラノオ。暑さに参ってるのかなあ?

(ka)それもそうだけどもう終わりの時期かな?

それにしたって今年は雨も少ないしとにかく暑い( *¯ㅿ¯*)💦
(S)戻ってきました、今日も楽しかった!

(ka)おや、先に入ってた車の人も戻ってきたね。沢の中で見た人じゃないから別のとこ遡行してた釣り師かな?

彼らも「楽しかったー」って言ってる( *´艸`)
2025年07月27日 11:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/27 11:44
(S)戻ってきました、今日も楽しかった!

(ka)おや、先に入ってた車の人も戻ってきたね。沢の中で見た人じゃないから別のとこ遡行してた釣り師かな?

彼らも「楽しかったー」って言ってる( *´艸`)

感想

山に入ると様々な様子のおかしい生き物がいる。

色や形、行動が奇抜だったり、毒があったり、刺してきたり咬みついたり。
そういう生き物はだいたい嫌われ者である。
ボクもだいたいは嫌いだ。

それに対してきれいな色や形、かわいかったりひょうきん者だったりすれば人気者である。
ボクもだいたいは好きだ。

まったくもって、ヒトとはいかにご都合主義で生きているのかをよくよく考えた方がいい。

ホタルは近年、数も減ったということもあり、梅雨時にとてもありがたがられているが、ありがたがられるのは発光期だけ。死期の迫った、成虫となったほんの1〜2週間の間だけ。多くの人は、ホタルの幼虫など見たことはないだろう。
おそらく触れない人が多いと思われる見た目をしている。誰があんなものが美しく光る虫になると思うというのか。

蝶もそんな昆虫の代表的な種類だ。
だいたいの蝶の幼虫は気持ちが悪い。そうは思わなくてもヘンな臭いのする角を出したり、棘にいかにも毒がありそうな風体だったり。


好きなものは追っかけて応援し、守り、育て、SNSでバエまくる。
嫌いなものは見なかったことにし、写真を撮っても普通は喜ばれないので、どうしても紹介する場合は閲覧注意とまで書かれてしまう。

ボクもかなりグロテスクなものについてはたまに閲覧注意としているが、あまり本意ではない。

気持ち悪い生き物も生態系で何らかの役割を担っているとか、そんな小難しいことはボクにとってあまり興味の対象ではなく、同じ山に生きている生き物なのに片やチヤホヤされ、片や忌み嫌われ、SNSに写真も上げてもらえないという事実がどうにもやるせない感じはする。

例えばムカデやヤスデあたりが環境省レッドリストでIA類に指定されたらどうなるんだろうか。雷鳥のようにチヤホヤされ、山で見掛けると人だかりになるだろうか。
絶対にそんなことにはならないな(笑)


ヒトなんて所詮、そんなもんである。
世の中から差別をなくそうなんて、夢物語だとそろそろ気付いた方がいい。

沢登りはむずかしい。
技術的にって意味はもちろんなんだけど、なにしろルート選びをするときの情報の精査がむずかしい。

基本的に自宅からインターネットで情報収集をするわけだけども、詳細な記録が公開されるようなモノはだれもが唸るような難ルートが多くなる。

だってみんなそうでしょう。

山岳会や有志の集まりが(良い意味で)ドヤ顔で発表したいのは「お、ついにあそこ攻めたか!」とか「え、そんなこと可能なの!?」みたいなルートじゃない?

またそういう人たちがお気楽に遡行してる記録もそれは、その世界の手練の人の主観が多くてわたし程度の体力と技術ではまあまあたいへんなわけだ。

そしてここは越後。
急峻で深い谷が多く、沢登りをする人ならば憧れのルートも多いと思う。

今や体力は右肩下がり、カラダもポンコツになりつつあって無茶をできるのも時間の問題だろう。

悲しいことだけど劇的に飛躍的に、難ルートを攻略しまくれるという未来は容易にはやってこない。

関東近郊だと「ウォーターウォーキング」なんてガイド本があってうらやましいなあ、なんて思うけど、だったらわたしのレコがそういう沢歩きを求める人の記録になればいいな、なんて思ったりするわけです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

こんにちわ!
私、老眼なのでカラフルなお花〜、と思って写真を拡大して見たら、
ぎょっ!となりました💦

足が速くてあちこち駆け回る虫よりはいいかな、と思ってますけど💦。

先日ブルーベリー採りに行ったら、
やっぱり虫が多くてキャーキャー言いながら採りました(≧◇≦)
2025/7/29 12:47
いいねいいね
1
サク姉さま、こんにちは。
老眼だましの毛虫ちゃんやカエルさん、お騒がせしました!

かく言うわたくしも近眼、老眼なのでつかもうとしたホールドにザトウムシ、踏もうとしたスタンスにカエルさんなんての、よくありますよꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)

マイナールートを歩いていると、小動物の死骸なんかとも遭遇しますが、食物連鎖を目の当たりにできて生きることの意味を考えちゃったり。

たまーに思うけど、虫や動物から見ればニンゲンもきっと奇妙な生き物でしょうね。

柔らかい皮膚。二足歩行。遥かに劣る五感。

それを実感すると虫さんのたくましさにも感動しちゃいます。
2025/7/29 15:01
いいねいいね
1
サク姉さんこんにちは!
気持ちがいいのも山、気持ちが悪いのも山ってことで、後者もかなりの種類が山に住んでいますが、危険なものもけっこういるじゃないですか、クマ、マムシ、スズメバチとか。
アブやブヨなんかも相当ウザい連中ですが、いろんな山の記録やYoutubeなんかの動画を見ていると、むやみやたらに怖がる人や嫌がる人がいるんですよ。
あれが見ていて滑稽で、そんなに嫌いなら習性を詳しく調べてみればいいのに、なんて思っています。
スズメバチは黒を着ていれば無条件に襲ってくるみたいに思っている人も多いですね。
自分がスズメバチになったつもりで、集餌途中の飛行中に黒を着た無関係のニンゲンをわざわざ襲うか?ってことを考えればいいのになぁと。巣に近付いて警戒されているなら危険ですけどねぇ。

虫関係はよくよく注意して現地で見たり、あとで調べたりすると、すごくおもしろい習性がわかることが多くてオススメであります。
2025/7/29 15:28
いいねいいね
1
北沢は登山道ノ分岐からだと思ってました!
天狗岩含め、目から鱗ポロポロと(^^♪
かく云うワシもこんなことが。。。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-77590.html
2025/7/29 18:18
いいねいいね
2
サムちゃん、北沢から山頂に詰めるなら、今回我々が脱渓したとこから入渓するのよ。

でも下から歩くだけでも楽しかったー。

御前ヶ遊窟、スラブこわいからこれでいいじゃん笑
2025/7/29 20:12
いいねいいね
1
samさんこんちは!
最近山以外で疲れているんで、歩き沢だったんですわ。
こう暑いと沢ですら浸かっていないと苦しい…
2025/7/30 6:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら