記録ID: 8480244
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 思っていたより楽しめる山でした
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 148m
- 下り
- 141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 1:47
距離 3.4km
登り 148m
下り 141m
12:28
1分
スタート地点
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
新幹線で米原駅へ移動し、湖国バスでスカイテラス伊吹山へ移動。一日一便、ネット予約可能。 米原駅の改札口(改札内)にキヨスクあり、パン、お菓子購入可能。東口へ移動し、湖国バスの小屋でチケット購入。電子決済可能。目の前のバス停より出発。 バスのチケットは乗るたびに提示します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新幹線で米原駅へ移動。 米原駅はとても暑く、伊吹山も暑さが懸念されました。 路線バスで伊吹山スカイテラスへ移動。バスが動き出して5分もすると、伊吹山の大きな山体が現れます。どっしりとしたいい形の山です。バスの左側に乗車すると、よく見えます。 途中で新幹線の高架下を通過しましたが、そこでも伊吹山がよく見えました。大阪方面に向かい、米原駅のちょい手前、右側に見えるはずです。今までまったく認識していませんでしたが、次の乗車の際には注意して見てみようと思います。 スカイテラスに到着し準備を終えた時点で12時30分であったので、スカイテラスでの昼食を考えたのですが激込みなので登ることにしました。 最もメジャーな西登山道を選択、入り口で協力金を払います。遊歩道と書かれている通り傾斜が緩やかで、大きな石もありません。スニーカーでも登れます。サンダルの方もいました。途中に咲いている花を見ながら登っているとあっという間に頂上到着。山登りというより丘に登った感じです。山頂は広く、皆さん分散して休憩していました。下界はとても暑かったのですが、山頂では日陰は涼しく、いい風が吹いていました。かすんではいるものの琵琶湖もよく見えます。頂上には山小屋がいくつもあり、その一つで昼食をいただきました。山小屋の座席を全部を足すとスカイテラスよりも座席数が多いのではないでしょうか。食事の料金レベルもテラスと山小屋で変わらないので、山小屋での昼食はオススメです。 下山は東登山口を選択。山頂付近は短い距離ですが稜線歩きを楽しめます。東登山口は足元が悪く危険との看板がありますが、一般的なよく整備された登山道レベルです。この看板のせいか、こちらの道には一般的な観光の方は来ません。静かな山道を降りて行くと、駐車場にあっという間に到着します。 伊吹山はとても簡単に登れるにもかかわらず、夏涼しく、多くの種類の花が咲き、ちょっとした稜線歩きが楽しめ、山頂でのランチもありと盛りだくさんの山でした。 関西観光の際にまた訪問したいと思います。 エンターテイメントの登山としては高尾山よりも満足度が高い山でした。 |
その他周辺情報 | 路線バスは伊吹山から米原駅直行と、いぶき薬草湯への立ち寄りを選択することができます。この日は2台のバスが出ていて1台が直行、もう1台が立ち寄りでした。路線バス割引で400円で入浴できました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する