記録ID: 8481352
全員に公開
ハイキング
甲信越
高ボッチ↔︎鉢伏山🏕️諏訪湖夜景&花火
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 446m
- 下り
- 425m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 200台 トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 高ボッチ高原キャンプエリア フリーサイト1人1泊 1000円 15~翌朝10時 要予約: https://tokimeguri.jp/guide/takabotchicamp/ でいだらボッチ館 キャンプの手続き、売店 10~16時 隣に24時間開放の避難小屋有り 自販機有り ホットミルクティー350ml缶 170円 アイスレモンティー500mlペットボトル 190円 トイレ 無料だが任意の協力金が500円 水洗洋式、多目的トイレ(きがえ台有り) 水道(※飲用不可)もあってきれいで便利 |
写真
今回は高ボッチから鉢伏山までピストン
でもそっちの方がおまけってぐらいかな
今回どっかでお泊まりして日の出が見られたらなぁと思っていて、
高ボッチのキャンプ場はどうだろうと思い付き、
じゃーその前に山歩きしとくかーと考えたってワケ
山歩きっつってもほとんど林道だしな
朝、駐車場に着くとまずでいだらボッチ館へ行ってみた
15時にココでフリーサイト1泊チェックインの予約をしてあるので、
その前に鉢伏山まで歩いてくる
店内にはゆるキャンのキャラクターの看板がドーンと立ててあり、
オリジナルグッズがいろいろ置いてあった
でもそっちの方がおまけってぐらいかな
今回どっかでお泊まりして日の出が見られたらなぁと思っていて、
高ボッチのキャンプ場はどうだろうと思い付き、
じゃーその前に山歩きしとくかーと考えたってワケ
山歩きっつってもほとんど林道だしな
朝、駐車場に着くとまずでいだらボッチ館へ行ってみた
15時にココでフリーサイト1泊チェックインの予約をしてあるので、
その前に鉢伏山まで歩いてくる
店内にはゆるキャンのキャラクターの看板がドーンと立ててあり、
オリジナルグッズがいろいろ置いてあった
鉢伏山荘
…む??
徒歩でも入山料300円を払うのか…
前もそうだったっけか??
うーん、
この雲じゃ眺めを楽しむことは無理だろうなぁ…
秋や冬に絶景を堪能したことがあるので、
今回はパスでもいいかなー
とゆーワケでここまでで高ボッチへ戻る
…む??
徒歩でも入山料300円を払うのか…
前もそうだったっけか??
うーん、
この雲じゃ眺めを楽しむことは無理だろうなぁ…
秋や冬に絶景を堪能したことがあるので、
今回はパスでもいいかなー
とゆーワケでここまでで高ボッチへ戻る
駐車場まで戻ってきた
15時のチェックインまで30分ある
荷物を軽く整理して手続きしに行くかね
鉢伏山が見えるようになっていた
夕方にはもっといろいろ見えるようになるかなー
手続きを済ませてテントを張ったら、
着替えとタオルを持って多目的トイレへ
水道でタオルを濡らして体を拭き、
普段着のTシャツとキャンプサロペットに着替える
さっぱりー!
15時のチェックインまで30分ある
荷物を軽く整理して手続きしに行くかね
鉢伏山が見えるようになっていた
夕方にはもっといろいろ見えるようになるかなー
手続きを済ませてテントを張ったら、
着替えとタオルを持って多目的トイレへ
水道でタオルを濡らして体を拭き、
普段着のTシャツとキャンプサロペットに着替える
さっぱりー!
他のキャンパーさんたちはタープも張っているが、
私はエアライズのみ
うーん、
せっかくだから居心地良く飲みたい…
雨だから避難小屋に入ってもいいか〜
とゆーことで、
折りたたみイスを持ってきて飲みの続き
このイス、リラックスできていい~
私はエアライズのみ
うーん、
せっかくだから居心地良く飲みたい…
雨だから避難小屋に入ってもいいか〜
とゆーことで、
折りたたみイスを持ってきて飲みの続き
このイス、リラックスできていい~
気持ち良く酔っぱらった
お代わりしたい気分だが自販機には酒がないし、
もう飲まない方がいいのはわかっていたのでなくて良かった
あったら絶対買ってたな🤤
雨もやんだぞ〜お散歩するか
牛ちゃんたちが居ることは知っていたし、
チラリと見かけていた
近くで見たいので探してみよう
牧場沿いの道を歩くことにする
お代わりしたい気分だが自販機には酒がないし、
もう飲まない方がいいのはわかっていたのでなくて良かった
あったら絶対買ってたな🤤
雨もやんだぞ〜お散歩するか
牛ちゃんたちが居ることは知っていたし、
チラリと見かけていた
近くで見たいので探してみよう
牧場沿いの道を歩くことにする
ダメだー雲が多いなぁ
どちらにせよ一晩中外でハンモックはさすがに厳しい
片付けなきゃなーと思いつつも心地良くて動けない
そしたら花火の音が聴こえてきた
はっ!
諏訪湖!?
見に行ってみよ!
花火が終わったとしても諏訪湖の夜景を見下ろすのはいいモンだろー
どちらにせよ一晩中外でハンモックはさすがに厳しい
片付けなきゃなーと思いつつも心地良くて動けない
そしたら花火の音が聴こえてきた
はっ!
諏訪湖!?
見に行ってみよ!
花火が終わったとしても諏訪湖の夜景を見下ろすのはいいモンだろー
20時ごろ、
高ボッチ頂上まで来てしばらく居たが、
花火はもう終わったのか上がらない
諏訪湖の夜景を見れただけでもいいやと下りることにした
そしたら途中ですれ違った人に、
花火は20時半からですよと教えられて、
また頂上に戻った
いやー教えてくれてよかった、
ありがたし!!!
高ボッチ頂上まで来てしばらく居たが、
花火はもう終わったのか上がらない
諏訪湖の夜景を見れただけでもいいやと下りることにした
そしたら途中ですれ違った人に、
花火は20時半からですよと教えられて、
また頂上に戻った
いやー教えてくれてよかった、
ありがたし!!!
諏訪湖の花火を初めて見た
まさかこんな形になるとはなー
私が諏訪湖の近くに行って見ることはないだろうからな、
これからもこんな形でしか見ないかもしれない
お子たちの声が聴こえてきた、
ちっちゃくてがっかりしたようだ
花火の途中でもう帰ろーなんて言ってる
そうだよねぇ、
花火って夜空におーっきく広がるモノだと思っちゃうよね
まさかこんな形になるとはなー
私が諏訪湖の近くに行って見ることはないだろうからな、
これからもこんな形でしか見ないかもしれない
お子たちの声が聴こえてきた、
ちっちゃくてがっかりしたようだ
花火の途中でもう帰ろーなんて言ってる
そうだよねぇ、
花火って夜空におーっきく広がるモノだと思っちゃうよね
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人