ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8481352
全員に公開
ハイキング
甲信越

高ボッチ↔︎鉢伏山🏕️諏訪湖夜景&花火

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
14.1km
登り
446m
下り
425m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
0:22
合計
9:38
距離 14.1km 登り 446m 下り 425m
9:16
9:21
20
10:09
26
10:35
10:36
45
11:20
11:22
122
13:23
13:24
25
13:49
24
14:13
216
17:50
13
18:20
18:35
12
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高ボッチ第2駐車場
無料 200台
トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 高ボッチ高原キャンプエリア
フリーサイト1人1泊 1000円
15~翌朝10時
要予約: https://tokimeguri.jp/guide/takabotchicamp/

でいだらボッチ館
キャンプの手続き、売店
10~16時
隣に24時間開放の避難小屋有り
自販機有り
ホットミルクティー350ml缶 170円
アイスレモンティー500mlペットボトル 190円

トイレ
無料だが任意の協力金が500円
水洗洋式、多目的トイレ(きがえ台有り)
水道(※飲用不可)もあってきれいで便利
今回は高ボッチから鉢伏山までピストン
でもそっちの方がおまけってぐらいかな
今回どっかでお泊まりして日の出が見られたらなぁと思っていて、
高ボッチのキャンプ場はどうだろうと思い付き、
じゃーその前に山歩きしとくかーと考えたってワケ
山歩きっつってもほとんど林道だしな

朝、駐車場に着くとまずでいだらボッチ館へ行ってみた
15時にココでフリーサイト1泊チェックインの予約をしてあるので、
その前に鉢伏山まで歩いてくる
店内にはゆるキャンのキャラクターの看板がドーンと立ててあり、
オリジナルグッズがいろいろ置いてあった
今回は高ボッチから鉢伏山までピストン
でもそっちの方がおまけってぐらいかな
今回どっかでお泊まりして日の出が見られたらなぁと思っていて、
高ボッチのキャンプ場はどうだろうと思い付き、
じゃーその前に山歩きしとくかーと考えたってワケ
山歩きっつってもほとんど林道だしな

朝、駐車場に着くとまずでいだらボッチ館へ行ってみた
15時にココでフリーサイト1泊チェックインの予約をしてあるので、
その前に鉢伏山まで歩いてくる
店内にはゆるキャンのキャラクターの看板がドーンと立ててあり、
オリジナルグッズがいろいろ置いてあった
トイレ
多目的トイレにはきがえ台が設置されている
山歩きのあと体を拭いて普段着に替える予定だったのですごく助かる
設置されていた集金箱に任意の協力金500円を入れた

トイレを済ませて出発ー
トイレ
多目的トイレにはきがえ台が設置されている
山歩きのあと体を拭いて普段着に替える予定だったのですごく助かる
設置されていた集金箱に任意の協力金500円を入れた

トイレを済ませて出発ー
鉢伏山へ向かう前に高ボッチへ
うーん雲が多いなー
鉢伏山へ向かう前に高ボッチへ
うーん雲が多いなー
富士山も八ヶ岳も南アルプスも見えず
でも諏訪湖は見えた
富士山も八ヶ岳も南アルプスも見えず
でも諏訪湖は見えた
下諏訪の麓から二ツ山まで続いている尾根
下諏訪の麓から二ツ山まで続いている尾根
二ツ山へと
気になっていた尾根だけど、
こうして見ると長いな〜🤤
二ツ山へと
気になっていた尾根だけど、
こうして見ると長いな〜🤤
フード付きガバポケフィッシャーマンズベスト
この商品のレビューに、
メッシュの穴が大きくて恥ずかしいとあったが、
着てみてその意味がわかった気がした🤤
フード付きガバポケフィッシャーマンズベスト
この商品のレビューに、
メッシュの穴が大きくて恥ずかしいとあったが、
着てみてその意味がわかった気がした🤤
ヤマレコで高ボッチ小屋となっているところが見えてる?
鉢伏山はガスに包まれている
ヤマレコで高ボッチ小屋となっているところが見えてる?
鉢伏山はガスに包まれている
林道分岐にみはらしコースの道標
荒れてる感じだなー
多分高ボッチ小屋とされているところへ行けると思う
もーしかしたらいい眺めかもしれないので行って見る
林道分岐にみはらしコースの道標
荒れてる感じだなー
多分高ボッチ小屋とされているところへ行けると思う
もーしかしたらいい眺めかもしれないので行って見る
うわー草ボーボー🤤
すごく嫌な感じなので一瞬戻ろうかと思った
でもまぁすぐ高ボッチ小屋だと思うのでガマンして進んだ
うわー草ボーボー🤤
すごく嫌な感じなので一瞬戻ろうかと思った
でもまぁすぐ高ボッチ小屋だと思うのでガマンして進んだ
到着
東屋かぁ
さっき見えてたのコレだな
しかしわざわざ来るほどのこともないな…🤤
到着
東屋かぁ
さっき見えてたのコレだな
しかしわざわざ来るほどのこともないな…🤤
眺めもコレだしな🤤

林道へ下りる道も荒れててやな感じだった
あまり歩かれてないんだろうなぁ
眺めもコレだしな🤤

林道へ下りる道も荒れててやな感じだった
あまり歩かれてないんだろうなぁ
林道を進み続ける
横峰に寄ろうかと思っていたら道があったので入ってみた
この道はすぐなくなり、
横峰へ行けるわけではなかった
林道を進み続ける
横峰に寄ろうかと思っていたら道があったので入ってみた
この道はすぐなくなり、
横峰へ行けるわけではなかった
横峰へ上がるところを通り過ぎてしまった
この辺りからも上がれそうだけど嫌すぎる🤤
戻るときに横峰へ上がるところの様子を確認して、
気が向いたら寄ってくか
横峰へ上がるところを通り過ぎてしまった
この辺りからも上がれそうだけど嫌すぎる🤤
戻るときに横峰へ上がるところの様子を確認して、
気が向いたら寄ってくか
林道と登山道が合流する分岐
せっかくなので登山道へ
林道と登山道が合流する分岐
せっかくなので登山道へ
うわーまたも草ボーボー!
嫌すぎる🤢
次の林道交差からは林道で行こう
うわーまたも草ボーボー!
嫌すぎる🤢
次の林道交差からは林道で行こう
林道に戻ったー
気を取り直してからあげ棒をかじる
林道に戻ったー
気を取り直してからあげ棒をかじる
しっかし暑い!
ガスっぽいのにやけに暑い
凍らしたゼリーを持ってきていた
もうとけてたけど
ほぼ一気飲みしてしもた
しっかし暑い!
ガスっぽいのにやけに暑い
凍らしたゼリーを持ってきていた
もうとけてたけど
ほぼ一気飲みしてしもた
蝶3羽とガスっぽい鉢伏山
1
蝶3羽とガスっぽい鉢伏山
諏訪湖チラリ
近くで見る鉢伏山、
きれいだなぁ
1
近くで見る鉢伏山、
きれいだなぁ
ガスや雲の影もなかなか良いね
ガスや雲の影もなかなか良いね
鉢伏山荘
…む??
徒歩でも入山料300円を払うのか…
前もそうだったっけか??
うーん、
この雲じゃ眺めを楽しむことは無理だろうなぁ…
秋や冬に絶景を堪能したことがあるので、
今回はパスでもいいかなー
とゆーワケでここまでで高ボッチへ戻る
鉢伏山荘
…む??
徒歩でも入山料300円を払うのか…
前もそうだったっけか??
うーん、
この雲じゃ眺めを楽しむことは無理だろうなぁ…
秋や冬に絶景を堪能したことがあるので、
今回はパスでもいいかなー
とゆーワケでここまでで高ボッチへ戻る
あの古い小屋がいい感じ
あの古い小屋がいい感じ
鉢伏山荘と山頂
北アルプス方面がこんなんだから、
300円払って山頂へ行くのは気が乗らなくなってしまったのだった
北アルプス方面がこんなんだから、
300円払って山頂へ行くのは気が乗らなくなってしまったのだった
超蝶😳
写り切らないぐらいいっぱい居た
1
超蝶😳
写り切らないぐらいいっぱい居た
諏訪湖、守屋山、高ボッチ
諏訪湖、守屋山、高ボッチ
蝶のレストラン

横峰は寄らなかった🤤
草ボーボーだったから〜
蝶のレストラン

横峰は寄らなかった🤤
草ボーボーだったから〜
駐車場まで戻ってきた
15時のチェックインまで30分ある
荷物を軽く整理して手続きしに行くかね

鉢伏山が見えるようになっていた
夕方にはもっといろいろ見えるようになるかなー

手続きを済ませてテントを張ったら、
着替えとタオルを持って多目的トイレへ
水道でタオルを濡らして体を拭き、
普段着のTシャツとキャンプサロペットに着替える
さっぱりー!
駐車場まで戻ってきた
15時のチェックインまで30分ある
荷物を軽く整理して手続きしに行くかね

鉢伏山が見えるようになっていた
夕方にはもっといろいろ見えるようになるかなー

手続きを済ませてテントを張ったら、
着替えとタオルを持って多目的トイレへ
水道でタオルを濡らして体を拭き、
普段着のTシャツとキャンプサロペットに着替える
さっぱりー!
つまみと酒を用意して、
さー飲むかーってタイミングで、
雨がザーっと降り出した🤤
つまみと酒を用意して、
さー飲むかーってタイミングで、
雨がザーっと降り出した🤤
どうしよ…すぐやむかなぁ
雨なんて予報は全くなかったんだけど、
最近は夕方ぐらいに雷雨ってパターンがほぼ当たり前になってきている
それならまぁ一時的なはず
とりあえず避難小屋のテラスで飲み始める
どうしよ…すぐやむかなぁ
雨なんて予報は全くなかったんだけど、
最近は夕方ぐらいに雷雨ってパターンがほぼ当たり前になってきている
それならまぁ一時的なはず
とりあえず避難小屋のテラスで飲み始める
他のキャンパーさんたちはタープも張っているが、
私はエアライズのみ
うーん、
せっかくだから居心地良く飲みたい…
雨だから避難小屋に入ってもいいか〜
とゆーことで、
折りたたみイスを持ってきて飲みの続き
このイス、リラックスできていい~
他のキャンパーさんたちはタープも張っているが、
私はエアライズのみ
うーん、
せっかくだから居心地良く飲みたい…
雨だから避難小屋に入ってもいいか〜
とゆーことで、
折りたたみイスを持ってきて飲みの続き
このイス、リラックスできていい~
広くてきれいな避難小屋
隅には非常用の水や道具が置いてある
売店がやっているときは通じる扉が開いてる
広くてきれいな避難小屋
隅には非常用の水や道具が置いてある
売店がやっているときは通じる扉が開いてる
気持ち良く酔っぱらった
お代わりしたい気分だが自販機には酒がないし、
もう飲まない方がいいのはわかっていたのでなくて良かった
あったら絶対買ってたな🤤

雨もやんだぞ〜お散歩するか
牛ちゃんたちが居ることは知っていたし、
チラリと見かけていた
近くで見たいので探してみよう
牧場沿いの道を歩くことにする
気持ち良く酔っぱらった
お代わりしたい気分だが自販機には酒がないし、
もう飲まない方がいいのはわかっていたのでなくて良かった
あったら絶対買ってたな🤤

雨もやんだぞ〜お散歩するか
牛ちゃんたちが居ることは知っていたし、
チラリと見かけていた
近くで見たいので探してみよう
牧場沿いの道を歩くことにする
トイレとでいだらボッチ館の間を進む
トイレとでいだらボッチ館の間を進む
私のテントはココ
しっかしエアライズにしといてよかったなー
キャンプ場ならワンタッチテントでいいかなとも思ってたんだよね、
そうしてたら雨に耐えられなかっただろうなぁ🤤
私のテントはココ
しっかしエアライズにしといてよかったなー
キャンプ場ならワンタッチテントでいいかなとも思ってたんだよね、
そうしてたら雨に耐えられなかっただろうなぁ🤤
いたぁー!
牛ちゃんたち〜🐮🐄
いたぁー!
牛ちゃんたち〜🐮🐄
やけにじーっとこっちを見てくる
人が近くに居ると気になるのかな、
イヤなんかな🤤
1
やけにじーっとこっちを見てくる
人が近くに居ると気になるのかな、
イヤなんかな🤤
牛ちゃんたちは草を食べながら移動していく
バイバーイまたねー
牛ちゃんたちは草を食べながら移動していく
バイバーイまたねー
日暮れどきの高ボッチへ向かう
途中で諏訪湖全部
富士山は見えてないと思ったが、
もしかしててっぺんがちょーっとだけ見えてるか??
1
日暮れどきの高ボッチへ向かう
途中で諏訪湖全部
富士山は見えてないと思ったが、
もしかしててっぺんがちょーっとだけ見えてるか??
厳かな御嶽山
高ボッチにて
富士山、甲斐駒見えた
守屋山も
1
高ボッチにて
富士山、甲斐駒見えた
守屋山も
薄紅色の富士山がうっすらと
薄紅色の富士山がうっすらと
御嶽山は隠れちゃったけどきれい
1
御嶽山は隠れちゃったけどきれい
遅くなったけどハンモック
以前は部屋に出してあったモノ
夏の暑い夜はクーラーで冷え冷えの部屋でハンモックゆらゆらしながら飲んでた
外でもやりたいとずっと思っていてやっと実現
遅くなったけどハンモック
以前は部屋に出してあったモノ
夏の暑い夜はクーラーで冷え冷えの部屋でハンモックゆらゆらしながら飲んでた
外でもやりたいとずっと思っていてやっと実現
最高だー
星空もこのまま眺めたい
最高だー
星空もこのまま眺めたい
ダメだー雲が多いなぁ
どちらにせよ一晩中外でハンモックはさすがに厳しい
片付けなきゃなーと思いつつも心地良くて動けない

そしたら花火の音が聴こえてきた
はっ!
諏訪湖!?
見に行ってみよ!
花火が終わったとしても諏訪湖の夜景を見下ろすのはいいモンだろー
ダメだー雲が多いなぁ
どちらにせよ一晩中外でハンモックはさすがに厳しい
片付けなきゃなーと思いつつも心地良くて動けない

そしたら花火の音が聴こえてきた
はっ!
諏訪湖!?
見に行ってみよ!
花火が終わったとしても諏訪湖の夜景を見下ろすのはいいモンだろー
20時ごろ、
高ボッチ頂上まで来てしばらく居たが、
花火はもう終わったのか上がらない
諏訪湖の夜景を見れただけでもいいやと下りることにした
そしたら途中ですれ違った人に、
花火は20時半からですよと教えられて、
また頂上に戻った
いやー教えてくれてよかった、
ありがたし!!!
20時ごろ、
高ボッチ頂上まで来てしばらく居たが、
花火はもう終わったのか上がらない
諏訪湖の夜景を見れただけでもいいやと下りることにした
そしたら途中ですれ違った人に、
花火は20時半からですよと教えられて、
また頂上に戻った
いやー教えてくれてよかった、
ありがたし!!!
諏訪湖の花火を初めて見た
まさかこんな形になるとはなー
私が諏訪湖の近くに行って見ることはないだろうからな、
これからもこんな形でしか見ないかもしれない

お子たちの声が聴こえてきた、
ちっちゃくてがっかりしたようだ
花火の途中でもう帰ろーなんて言ってる
そうだよねぇ、
花火って夜空におーっきく広がるモノだと思っちゃうよね
諏訪湖の花火を初めて見た
まさかこんな形になるとはなー
私が諏訪湖の近くに行って見ることはないだろうからな、
これからもこんな形でしか見ないかもしれない

お子たちの声が聴こえてきた、
ちっちゃくてがっかりしたようだ
花火の途中でもう帰ろーなんて言ってる
そうだよねぇ、
花火って夜空におーっきく広がるモノだと思っちゃうよね
戻ってきて自販機のホットミルクティーを買う
戻ってきて自販機のホットミルクティーを買う
飲みながら松本の夜景を見下ろした

ハンモックを片付けてテントの中で寝る😴
飲みながら松本の夜景を見下ろした

ハンモックを片付けてテントの中で寝る😴
翌朝
高ボッチでの日の出を楽しみにしていたが、
まさかガスガスとは…
晴れ予報でもこの辺りはわからないね~
霧になりやすい
ま、ダメ元で上がってみるか
翌朝
高ボッチでの日の出を楽しみにしていたが、
まさかガスガスとは…
晴れ予報でもこの辺りはわからないね~
霧になりやすい
ま、ダメ元で上がってみるか
全然ダメだぁ〜
こちらの方に富士山、南アルプス、
諏訪湖がございます!!!
日の出の時間を待つことなく下りる
またハンモックでゆらゆらすっかー
1
こちらの方に富士山、南アルプス、
諏訪湖がございます!!!
日の出の時間を待つことなく下りる
またハンモックでゆらゆらすっかー
下りてきたら、
あらまー!
駐車場の展望台からは北アルプスが見えてきてるじゃーん
下りてきたら、
あらまー!
駐車場の展望台からは北アルプスが見えてきてるじゃーん
鉢伏山も
自販機でアイスティーを買い、
また高ボッチに上がる
鉢伏山も
自販機でアイスティーを買い、
また高ボッチに上がる
登ってる途中でガスが出てきた
なるほど、
駐車場ではガスがなくなってきてるけど、
頂上はガスってるってワケね🤤
登ってる途中でガスが出てきた
なるほど、
駐車場ではガスがなくなってきてるけど、
頂上はガスってるってワケね🤤
駐車場では見えてた鉢伏山、
頂上では見えないや
駐車場では見えてた鉢伏山、
頂上では見えないや
お腹が空いたから朝ごはんにする
お腹が空いたから朝ごはんにする
下りてたらまた北アルプスが見えてきた
光ってるところがある
燕山荘か??
下りてたらまた北アルプスが見えてきた
光ってるところがある
燕山荘か??
やっぱり駐車場だと眺めが良い
やっぱり駐車場だと眺めが良い
展望台から
北の方は見えない
北の方は見えない
単眼鏡を出して眺めた
単眼鏡を出して眺めた
朝靄
牛ちゃんたち居るかな
お散歩に行こうかと思ったけど、
こんな感じのうちにまたハンモックでまったりしようと思って戻った
快晴だと暑くてまぶしくてできないから
朝靄
牛ちゃんたち居るかな
お散歩に行こうかと思ったけど、
こんな感じのうちにまたハンモックでまったりしようと思って戻った
快晴だと暑くてまぶしくてできないから
太陽の向きを考えてハンモックを設置
太陽の向きを考えてハンモックを設置
まぶしくなったら麦わらで日避けにしようと思って車から持ってきた
朝のまったりハンモック
この記録の写真整理や登録をしながらゆらゆら
まぶしくなったら麦わらで日避けにしようと思って車から持ってきた
朝のまったりハンモック
この記録の写真整理や登録をしながらゆらゆら
全てを片付けてもう帰れるように支度を済ませ、
最後に牛ちゃんたちを眺める
避難小屋の裏から

楽しかったなー
高ボッチキャンプ場、
安いから気楽に来れる
またハンモックしに来たい☺️
全てを片付けてもう帰れるように支度を済ませ、
最後に牛ちゃんたちを眺める
避難小屋の裏から

楽しかったなー
高ボッチキャンプ場、
安いから気楽に来れる
またハンモックしに来たい☺️

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら