記録ID: 8481739
全員に公開
ハイキング
東海
瀬戸散歩+猿投山未踏路
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 799m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 瀬戸市内は陶磁器関係の見学施設などいろいろあり |
写真
雲興寺から登山道に入ります。
お寺の🅿️はだいぶ前から参拝者専用の注意書き🪧があるけど、停めているのは登山者だけみたい。
お賽銭あげれば許されるのかな?🤔
ちゃんとお参りしている人見かけなかったけど・・。
今日はメインルートから少し外れた道を登ってみる。沢を渡る時だけは涼しいけど、結局は尾根の急登なので激暑🥵
お寺の🅿️はだいぶ前から参拝者専用の注意書き🪧があるけど、停めているのは登山者だけみたい。
お賽銭あげれば許されるのかな?🤔
ちゃんとお参りしている人見かけなかったけど・・。
今日はメインルートから少し外れた道を登ってみる。沢を渡る時だけは涼しいけど、結局は尾根の急登なので激暑🥵
到着。山頂の温度計では26℃でした。
たしかに木陰で休んでいると風も通るし涼しいわ。
今日で猿投山700回目の登頂をした方が、記念に氷🧊を担いで登って、さっきまで50人にかき氷🍧を大盤振る舞いしていたと話していました。
スゲ〜ことするなあ。いやー、一足遅かったか😅
たしかに木陰で休んでいると風も通るし涼しいわ。
今日で猿投山700回目の登頂をした方が、記念に氷🧊を担いで登って、さっきまで50人にかき氷🍧を大盤振る舞いしていたと話していました。
スゲ〜ことするなあ。いやー、一足遅かったか😅
感想
今週も近場の散歩へ、新しいケータイで初登山。
瀬戸の街中に城見山⛰️という新しい山頂がいつのまにか新たに認定されていたので、獲りに行く。
ついでに久しぶりの猿投山まで足を延ばす。近くて超メジャーな山ですが、3年もご無沙汰しておりました。
前に歩いた道では面白くないから、できるだけ未踏ルートを選んでみた。猿投山は沢山の人が歩いているからか、バリルートも蜘蛛の巣🕸️が少なく感じました。
沢沿いの道は涼しくて夏☀️には最適で良かったです😊
5年前のコロナ開始直後にガラケー卒業0円で買った(上手く押し付けられたともいう)僕のiPhone7が、最近Yahooメールも使えなくなり、他のアプリも使えない機能が頻出して、YAMAPも数ヶ月前からバージョンアップできないし、さすがに限界状態だけど、新しいのを10数万円で買うのもアホらしいので、かみさんが以前使っていて放置していたiPhone11に変えてみました。
自分でやってみたけど意外と簡単にデータ移せるんですね。
かみさんが酷使したせいで電話の通話📞の調子がイマイチですが、とにかく使えればなんでもいいわ😙 古々米が古米になった程度ですが、僕にとっては大きな進歩です。
息子は今年秋に発売される17に変えたいと言ってますが、なんでそんなに新しいの欲しがるかなあ🙄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する