ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8485028
全員に公開
ハイキング
大雪山

【北海道】ニセイカウシュッペ山(二人旅+達人)

2025年07月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
guronsan その他2人

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:35
合計
5:41
5:15
81
ニセイカウシュッペ山登山口
6:36
63
7:39
7:40
28
9:04
53
9:57
9:58
58
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ニセイカウシュッペ登山口
(前日=休養日の学習その1)
「山」とあったら素通りできないと・・・銘酒男山を造る男山株式会社が無料開放している「OTOKOYAMA SAKE PARK」内の資料館を訪れた。
(前日=休養日の学習その1)
「山」とあったら素通りできないと・・・銘酒男山を造る男山株式会社が無料開放している「OTOKOYAMA SAKE PARK」内の資料館を訪れた。
札幌国税局や
海外からも高い評価を受けている。
海外からも高い評価を受けている。
「吉田類」さんが訪れたことに驚きは無いが・・・
「吉田類」さんが訪れたことに驚きは無いが・・・
超アスリートの中田英寿も訪れたとあってはテンションも上がる
超アスリートの中田英寿も訪れたとあってはテンションも上がる
昔は甕や樽、徳利で風情はあったが、瓶詰めになって流通が革新的に進んだのだろう
昔は甕や樽、徳利で風情はあったが、瓶詰めになって流通が革新的に進んだのだろう
「山」を見つめ、法被を着て気合が入る
1
「山」を見つめ、法被を着て気合が入る
また一つ「山」を極めたような気になった
また一つ「山」を極めたような気になった
(前日=休養日の学習その2)
旭山動物園(動物の生き生きとした姿が間近で観察できる)
ここでのお題は「ヒグマを知ること」だが・・・
(前日=休養日の学習その2)
旭山動物園(動物の生き生きとした姿が間近で観察できる)
ここでのお題は「ヒグマを知ること」だが・・・
ペンギン・・・自由気ままな感じ
※肺呼吸なので水道水(淡水)のプール
ペンギン・・・自由気ままな感じ
※肺呼吸なので水道水(淡水)のプール
トラ・・・どっしり
トラ・・・どっしり
ライオン・・・貫禄
ライオン・・・貫禄
ヒョウ・・・媚びない
ヒョウ・・・媚びない
ヒョウ・・・自由だ
ヒョウ・・・自由だ
見た目は可愛いが、でかい
見た目は可愛いが、でかい
一瞬、ヒグマは放し飼い?と思ってビビった〜
まぎらわしい!?
一瞬、ヒグマは放し飼い?と思ってビビった〜
まぎらわしい!?
これも、道内で良く見かけました
これも、道内で良く見かけました
写真では分かり辛いが、とにかく、でかい
写真では分かり辛いが、とにかく、でかい
常に動き回っている
常に動き回っている
学習結果=ヒグマの成獣には太刀打ちできないことが良〜く分かりました。
学習結果=ヒグマの成獣には太刀打ちできないことが良〜く分かりました。
【ニセイカウシュッペ山登山】
最寄りのキャンプ場に移動。
ロッジを借りて泊まります。MEGさんと合流して軽く前夜祭を行いました。
【ニセイカウシュッペ山登山】
最寄りのキャンプ場に移動。
ロッジを借りて泊まります。MEGさんと合流して軽く前夜祭を行いました。
一度は失敗(途中で消えた)し、再点火後の状態
一度は失敗(途中で消えた)し、再点火後の状態
マキ割りでかいた汗を流した後は、楽しい前夜祭
マキ割りでかいた汗を流した後は、楽しい前夜祭
山頂まで5.5Km
天気は快方か・・・
天気は快方か・・・
ウメバチソウ(by google)
ウメバチソウ(by google)
待ってろよ〜
ウサギギク(by google)
ウサギギク(by google)
ヨツバシオガマ(by google)
ヨツバシオガマ(by google)
イワブクロ(by google)
イワブクロ(by google)
タカナトウウチソウ(by google)
タカナトウウチソウ(by google)
山頂1878m(三角点峰)
山頂1878m(三角点峰)
二等三角点「噛首邊(かむしゅべ)」
二等三角点「噛首邊(かむしゅべ)」
山頂1883m(最高峰)
山頂1883m(最高峰)

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ トレランシューズ ザック 行動食770Kcal 飲料(スポドリ2500ml・水500ml) 熊鈴 計画書(compassも登録済) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 スマホ 時計地図 タオル ストック カメラ 雨具上下 レジャーシート ファーストエイドキット ツェルト アプリ(山と高原地図・コンパス・GPS・ヤマレコ) ココヘリ
共同装備
在宅者用アプリ(いまココ)

感想

◆前日=休養日 学習 その1
「山」とあったら素通りできないと・・・銘酒男山を造る男山株式会社が無料開放している「OTOKOYAMA SAKE PARK」内の資料館を訪れた。
若い頃、登場人物が皆、酒の銘柄名のコミックを読んだ際に「男山」は飼い犬の名前だったが、記憶に残っていた。
※ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%96%91%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8

◆前日=休養日 学習 その2
旭山動物園(動物の生き生きとした姿が間近で観察できる)
ヒグマの生態を学習・・・実物を見て叶うはずも無いことを実感した。

【ニセイカウシュッペ山登山】
◆前日に最寄りのキャンプ場のロッジに入り、マキ割りをしてキャンプ場内の五右衛門風呂に入った。
◆当日
登りも下りもほぼ3時間で変わらず。
MEGさんの導きで、三角点峰だけでなく最高峰も踏むことが出来た。
私が「藪漕ぎ勘弁、分岐で待ってる」と言わなければ、アンギラスも手中に収めていたはず・・・足を引っ張ってごめんなさい。

ルート記録は重複しないように削除しています。
記録の核心は下記をご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8487132.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

guronnsanさん、ログ上がりましたね。もう一度登山を味わっている、そんな気にさせてくれました。旭山動物園で事前の予習をしていったのは良かったと思います。まず太刀打ちできないこと、その恐怖は尋常ではないこと、遠ざけることしかできないこと、などを学べたように思います。羅臼岳の事件は返す返すも残念でした。北海道のヒグマは大切は温厚、道南の熊は獰猛などとの話も聞きましたが、子連れで子どもを守ろうといらだっている母熊にとっては北海道のどこでもその野生の声を聞いているのだと改めて思いました。羅臼岳が早く解禁されることを祈念しています。
2025/8/16 21:23
Junjapaさん
コメありがとうございます。
羅臼では若者の命が失われ悲しい気持ちです。
一方、登山者約70人を迅速に救出する動きなど救助隊の迅速かつ的確な行動を称賛しています。「子連れで子どもを守ろうといらだっている母熊」・・・事前学習の通りですが、熊鈴は子熊に効かないのか・・・「運が悪かった」では済まされないと思います。

事故があって、解禁される・・・
事故の内容にもよりますが、「御嶽山」・・・2014年秋に噴火し、2018年秋に解禁され、本年より噴火警戒レベルも1になりましたが、いまだに登る気になれません。
「羅臼岳」も後期高齢者になる前に登る気になれないような気がしています・・・
2025/8/17 11:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら