気持ちいいザラメを求めて乗鞍岳(三本滝〜剣が峰ピストン)



- GPS
- 06:24
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 6:25
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 温泉:湯けむり館(720円) |
写真
感想
引越しやら旅行やらでマトモに滑れていない今年の春シーズン、白馬方面は去る蔵までの車道が開通していないのでやめにして、この時期としては珍しい乗鞍岳に行ってみることにしました。
7時に三本滝駐車場に到着、この時点でほぼ駐車場はいっぱい。Sちゃんも到着して7時半過ぎに出発〜。シールでいくか板を担ぐか悩んでスタートは板を担いでいくことに。
ゲレンデトップまでは雪はとぎれとぎれだったので担いで正解♪その先は繋がっていたのでシール登行に切り替えて位ヶ原までは夏道ルートをのんびり登り、剣が峰を望むところまで到着。
剣が峰に取り付く急斜面に入った辺りからヘロヘロで待ったくペースが上がらない・・・さすが3000m峰。行き切らせながら登っていったところで下山してきた人に話しかけてみるとなんとyokoさんご一行w 火打山に行くって聞いていたのでビックリ!お天気が悪いから乗鞍日帰りに切り替えたそうな。しばし写真撮影会して元気をもらい山頂へ。
山頂まで雪が繋がっていたのでせっかくだからシールで山頂を踏みました!スキー板持って山頂で写真撮影、なんだか嬉しい♪お天気も良くて風もそよそよ、ご飯を食べながらのんびり滑走準備を整えて山頂直下の東斜面にドロップ!斜面上部は少し硬いもののきれいな一枚バーンで安心してスピードが出せる、気持ちいい!少し高度を落としていくとザラメの斜面がお待ちかね♪ストップスノーも全く無く走るスピードザラメ♪
さすがに標高を落としていくと雪が重くなり少しだけストップスノー、それでもゲレンデトップまでは板を履いて下りられました。その先は道路が出ていたりなので板を脱いだり履いたりしながら下山でしたが乗車率80%以上なら十分!!三本滝からは割とロングルートでしたが楽しんで下りてこられました♪
下山して帰りは湯けむり館で汗を流してさっぱりして帰宅でした〜♪この時期の乗鞍は空いてていいですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する