記録ID: 8485491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳〜烏帽子岳(乳頭山)
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月29日(火)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:17
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 911m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:02
距離 3.9km
登り 346m
下り 122m
2日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:15
距離 11.2km
登り 565m
下り 1,051m
同行者ASの感想
「7/28」 八合目小屋から秋田駒ケ岳は過去2回登ったことが有るので今回、駒ヶ岳からまだ行った事がないムーミン谷の方へ行く事を楽しみにしていたが、小雨と霧が深く阿弥陀池小屋で回復を待っていたが、残念ながら諦めて下山する事にした。
「7/29」 快晴のなか八合目小屋〜湯森山〜笊森山〜乳頭山〜田代平山荘〜乳頭温泉へと歩いた。天気が良かったので、周りの山々が綺麗に見えたが、気温が高く とても暑い中、殆ど日陰の無いコースは両側から低木の枝や多くの笹などが生い茂って足元が見え無い状態で疲れた。
「反省」 気温が高く長丁場コースと解っていながら水を500ml×2本しか持っていかず残量を気にしながら飲んだので力が出なかった。何時もの夏山は多め水を持参したのに何故今回は忘れてしまったか?
次からは、コース・気温等々を考慮して水の量を決めたいと思います。
「7/28」 八合目小屋から秋田駒ケ岳は過去2回登ったことが有るので今回、駒ヶ岳からまだ行った事がないムーミン谷の方へ行く事を楽しみにしていたが、小雨と霧が深く阿弥陀池小屋で回復を待っていたが、残念ながら諦めて下山する事にした。
「7/29」 快晴のなか八合目小屋〜湯森山〜笊森山〜乳頭山〜田代平山荘〜乳頭温泉へと歩いた。天気が良かったので、周りの山々が綺麗に見えたが、気温が高く とても暑い中、殆ど日陰の無いコースは両側から低木の枝や多くの笹などが生い茂って足元が見え無い状態で疲れた。
「反省」 気温が高く長丁場コースと解っていながら水を500ml×2本しか持っていかず残量を気にしながら飲んだので力が出なかった。何時もの夏山は多め水を持参したのに何故今回は忘れてしまったか?
次からは、コース・気温等々を考慮して水の量を決めたいと思います。
天候 | 28日曇り 29日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
以前に葛根田沢の帰り道より見た烏帽子岳(乳頭山)に行きたいと思い
今回秋田駒ケ岳から縦走してきました。入山者が少ないのか藪っぽい所が多く早朝に朝露で濡れるので雨具ぐを使用する。
ピーカンと酷暑の稜線は日陰も殆ど無く持参した水も不足(反省)でヘロヘロ気味の山行でした。
でも下山後の蟹場温泉は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する