記録ID: 84890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山、瑞牆山 瑞牆山荘より日帰り
2010年10月31日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
瑞牆山荘5:40-6:10富士見平6:15-6:55大日小屋-
8:40金峰山9:30-10:30大日小屋-11:00富士見平(瑞牆山は断念、無念)
11:20瑞牆山荘
8:40金峰山9:30-10:30大日小屋-11:00富士見平(瑞牆山は断念、無念)
11:20瑞牆山荘
天候 | 晴れ〜曇り〜雨 出発時点での気温8℃:瑞牆山荘標高1500m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
来る途中で、タヌキ・シカ(2匹 内1匹はかなり立派な角)・キツネに遭遇しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風一過で晴れるかな、と思いましたが天気予報どおりすっきりせず(というか思いっきりどんより)、ちょっと残念な山行になってしまいました。 登山道は雨の翌日ということで落ち葉が濡れ、踏み跡がわかりずらく2度ほどロストしました(sumikoさんのレポにもありますように、富士見平行く途中にある神社方面に行ってしまいまいした) あとはこれも雨の影響が大きいかと思いますが、石がかなり滑りました(特に下りは注意が必要でした) 他は、稜線に出た際に右側の崖がガスの中でもよく見え、切り立っていてちょっと怖かったです。。。またこの辺の石がよく滑る・・・かなりタイムロスしてしまいました(技術的な問題かと思います) 当初予定では、金峰山〜瑞牆山と行く予定でしたが、天候が良くなりそうな気配が感じられず、全く展望がなさそうだったので今回は断念ました。(帰りの中央道の渋滞は絶対避けたいし!)次回天気の良い日に、南アルプス、八ヶ岳などが見渡せたらいいなと思います。 帰りに、増富ラジウム鉱泉に立ち寄りました。 大人700円。 観光バスが4台ほど停車していました。 東京方面からのお客さんのようです。 色々な治療に役立つようなので、沢山の人がいました。 結構大きな施設です。 |
写真
感想
天気が残念でしたが、金峰山、とてもよい山だと思います。
また同じルートで登って、切り立った崖をハッキリと確かめたい。。
でも逆に天気が悪かったから、幻想的な瑞牆山(切り立った岩峰なので山水画みたいな写真が取れた)が見れたし。
同じ山でも、同じ風景にならないのが山登りの良いところですよね!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する