柿其渓谷


- GPS
- 08:02
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 420m
- 下り
- 421m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただ、この時期はアブがすごいので、準備などは上のPで行った。トイレあり、ウォッシュレットはナシ、docomo電波上はアンテナ4本、下は2本位 |
コース状況/ 危険箇所等 |
LK記載)ほぼ平水だったらしく、特に問題は無かった 快晴続きで水温も高く積極的に水線で遊べた ねじだる下の滝は肝心のポイントにボルトが入っていたのでスリングをかけて通過、 霧が滝は、我々は巻いたが、登ったPT曰く、良いところに残置やらボルトやらあって楽ちんだったとのこと 箱淵から雷滝までのゴーロが長いので、最後まで行かないのなら、箱淵突破後脱渓が良いかも |
その他周辺情報 | LK)時間無くて寄れなかったが、木曽街道にはやたらたくさん道の駅がある 皆は温泉入って帰ったはず |
写真
私達は結局チョックの岩の横から行くことにして、はやぶさ氏がカムでお助けヒモを固定してくれ、皆それを掴んで振り子トラバース的に登った
H)カムではなく、倒木で支点を取ったんです。
A)先発の私は倒木にかけた紐で岩上にあがり、岩の下の隙間を腹ばいでずりずり進んだんだよ
H)すばらしい!
A)ありがとうございます^ ^
装備
個人装備 |
雨具
防寒具
ヘッデン
ファーストエイドキット
非常用セット
エマシー
行動食
非常食
充電用予備バッテリー
ヘルメット
ハーネス
カラビナ
環付カラビナ
スリング
ヌンチャク
ロープ
タイブロック
バイル
地形図
沢靴
沢用スパッツ
チェーンアイゼン
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
カム類
|
備考 | 4名中2名がウエットのフルスーツ、1名がウエットジャケット着用 |
感想
はやぶさ氏を沢に誘ったら、その日は柿其行くから来ない?と逆オファーがあり、前後の仕事のことを考えるとめちゃくちゃ強行軍になるけれど、ずっと行きたかった沢だったので、頑張って行ってきました。
その前の週あたりの増水時のレコの皆様のログを見てものすごく緊張してたのですが、平水のカキゾレはめちゃくちゃきれいで楽しいワンダーランドでした\(^o^)/
行って良かった!本当に楽しかったです。これでしばらく暑さを乗り切れそうです!
アブには刺されましたが、本当に楽しかった、嬉しかった。
ご一緒させていただいた皆様に深くお礼申し上げます。
また、道中何度も行き合ったクライマーきょうだいのお二人、ありがとうございました!お二人ともかっこよかったです♪
長野沢合宿二日目はAy3おすすめの柿其渓谷
ちょうど昨年の今頃に岩倉川に来てたので一年ぶり!!
まともな泳ぎ沢は始めてなのでライフジャケットをAmazonで購入。
水温ちょうどよく寒さを感じることなく楽しむことができた。
登攀系は昨日やったので、Ay3と今日はぷかぷか浮くことに徹することにしようと相談した。
はるばる日帰りレベルで来木曽したカトリンはえらい元気で、たくさん引っ張ってもらって助かった。ありがとない!
帰り道の林道で太もも裏が攣ってしまい68番の世話になってしまった。昨日の疲れと慣れない泳ぎで悲鳴をあげてしまったようです。
でも楽しい沢遊びして,無事帰れてよかったなぁ。
美女3人組、お付き合いありがとうございました。
前日に木曽駒中御所谷で本気やってせっかく遠征してきたからリピ沢の柿其で碧色満喫して帰るかということになり、柿其だったら来たい人連れて行こうということになった。
数日前に誘うもんだから休めない人多数🙏ごめん。
リピ沢なんでまた行きますよ。
連日沢は体が回復してなくての泳ぎでカロリー消費激しく疲れて疲れて頑張りたくなかったけど、面白そうな突破系みるとつい遊んでしまい大変疲れました。
今回面白かったのは、水量多くて行き詰まった場面で岩の隙間を腹ばいになって抜けたのと箱淵で上陸できずに4人で蝉になってもがいたのが今回お初のルートでした。
失敗はその行き詰まった場面の突破でハンマー投げて末端のカラビナ持ってたつもり⁈離れちゃって深みにドボンしちやったことですかね。
何事もバックアップ大事。
水中メガネをメンバーが持ってきてたので拾えました。ありがとうございます。
碧色が沁みるほどきれいで来るごとに色々な突破ができて面白い沢です。
皆さまお疲れさまでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めてのがっつり泳ぎ沢で、本当に楽しかったです!
そして今まで見た事のない綺麗な青色に始終癒されながら泳いでました☺️
必死になった箱淵、大分疲れましたがクセになりそうです。またチャレンジしたくなります…
色んな場面で皆様に助けて頂き、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する