ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84905
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

己高山(こだかみ山923m)〔滋賀県〕

2010年10月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:34
距離
11.5km
登り
877m
下り
866m

コースタイム

9:50_己高庵駐車場
10:00_鶏足寺(旧飯福寺)
10:15_登山口
11:45_鉄塔(一つ目)
12:00_鉄塔(二つ目)
12:35_己高山頂上(923m)
13:20_鶏足寺跡
13:25_8合目
13:35_7合目
13:45_6合目_牛留展望台
      馬止め
13:50_鉄塔
14:00_5合目_むく谷登山口分岐
       六地蔵
14:15_4合目
14:30_3合目_むく谷登山口(谷コース)
14:35_2合目
14:45_1合目_むく谷登山口(尾根コース)
14:50_林道分岐
14:55_居張瀧
15:10_己高庵駐車場
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
己高庵駐車場(林道を進んで登山口前などに何代かの車を止められるスペースがありますがここで止めたほうが無難です。林道は未舗装で奥へ行くほど荒れています。ジムニーなら問題ないでしょうが)
コース状況/
危険箇所等
コース状況/
  特に危険な個所は有りません。
  特にむく谷登山口(谷コース)の鶏足寺跡から林道までは歩きやすい道です。
  
  


己高庵駐車場
農家の方以外だれもいません。
紅葉の季節はごったがえすのですが。
2010年10月31日 18:45撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:45
己高庵駐車場
農家の方以外だれもいません。
紅葉の季節はごったがえすのですが。
2010年10月31日 18:45撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:45
2010年10月31日 18:45撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:45
鶏足寺まではこんな道がつづきます。
2010年10月31日 18:45撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:45
鶏足寺まではこんな道がつづきます。
2010年10月31日 18:45撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:45
2010年10月31日 18:45撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:45
お茶って、こんな花が咲くのですね。
初めて知りました。
2010年10月31日 18:45撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:45
お茶って、こんな花が咲くのですね。
初めて知りました。
2010年10月31日 18:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:46
2010年10月31日 18:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:46
亀山の茶畑
2010年10月31日 18:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:46
亀山の茶畑
2010年10月31日 18:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:46
2010年10月31日 18:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:46
2010年10月31日 18:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:46
飯福寺の説明看板、今は鶏足寺と言うらしいがあちこちに飯福寺の名前が、飯福寺のままで良かったのでは。(己高山頂上の近くには鶏足寺跡がある。)
2010年10月31日 18:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:46
飯福寺の説明看板、今は鶏足寺と言うらしいがあちこちに飯福寺の名前が、飯福寺のままで良かったのでは。(己高山頂上の近くには鶏足寺跡がある。)
鶏足寺参道
2010年10月31日 18:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:46
鶏足寺参道
2010年10月31日 18:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:46
鶏足寺はひっそりしていました。
己高山頂上付近にあるのは鶏足寺跡。
ややこしいですね。
2010年10月31日 18:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:46
鶏足寺はひっそりしていました。
己高山頂上付近にあるのは鶏足寺跡。
ややこしいですね。
鶏足寺の参道下り
2010年10月31日 18:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:46
鶏足寺の参道下り
2010年10月31日 18:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:47
2010年10月31日 18:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:47
2010年10月31日 18:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:47
2010年10月31日 18:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:47
鶏足寺と石道寺の間にある林道が登山口に繋がっています。表示は無いので注意してください。
2010年10月31日 18:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:47
鶏足寺と石道寺の間にある林道が登山口に繋がっています。表示は無いので注意してください。
林道を少し登ると登山口の表示。消えかかっているので注意しながら見つけてください。
2010年10月31日 18:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:47
林道を少し登ると登山口の表示。消えかかっているので注意しながら見つけてください。
2010年10月31日 18:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:47
最初はこんな道が続きます。下りでは使用したくない道です。滑りやすい。
2010年10月31日 18:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:47
最初はこんな道が続きます。下りでは使用したくない道です。滑りやすい。
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
道が分かりにくいペイントやリボンが頼り。
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
道が分かりにくいペイントやリボンが頼り。
どの標識も壊れています。
このあたりに高尾寺跡分岐があるはずだが全く分からず。
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
どの標識も壊れています。
このあたりに高尾寺跡分岐があるはずだが全く分からず。
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
2010年10月31日 18:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:48
道が消えかかっている。
2010年10月31日 18:49撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:49
道が消えかかっている。
1個目の鉄塔
2010年10月31日 18:49撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:49
1個目の鉄塔
2010年10月31日 18:49撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:49
2010年10月31日 18:49撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:49
急な階段
2010年10月31日 18:49撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:49
急な階段
2010年10月31日 18:49撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:49
標識が壊れて道に並べて有ります。
ここはT字路なのですがこの先は進むまず曲がれという意味ですが周囲の状況と地図をにらめっこしながら進めばなんとかなります。
2010年10月31日 18:49撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:49
標識が壊れて道に並べて有ります。
ここはT字路なのですがこの先は進むまず曲がれという意味ですが周囲の状況と地図をにらめっこしながら進めばなんとかなります。
こんな分岐路もあります。
2010年10月31日 18:50撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:50
こんな分岐路もあります。
2個目の鉄塔からの景色
2010年10月31日 18:50撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:50
2個目の鉄塔からの景色
2010年10月31日 18:50撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:50
2010年10月31日 18:50撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:50
己高山に到着
2010年10月31日 18:50撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
10/31 18:50
己高山に到着
2010年10月31日 18:50撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:50
頂上ですが全く遠望が利かず。
2010年10月31日 18:50撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:50
頂上ですが全く遠望が利かず。
2010年10月31日 18:50撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:50
かろうじて伊吹山が見えます。
2010年10月31日 18:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:51
かろうじて伊吹山が見えます。
金糞山方面は雲がかかっていて見えず。
2010年10月31日 18:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:51
金糞山方面は雲がかかっていて見えず。
頂上のパノラマですが林ばかり。
2010年10月31日 18:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:51
頂上のパノラマですが林ばかり。
頂上のパノラマですが林ばかり。
2010年10月31日 12:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 12:51
頂上のパノラマですが林ばかり。
安物GPSですが正確に923mを表示してます。
2010年10月31日 18:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:51
安物GPSですが正確に923mを表示してます。
下り道
2010年10月31日 18:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:51
下り道
雨の降らぬ間に下山したい。
2010年10月31日 18:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:51
雨の降らぬ間に下山したい。
今回の唯一のロープ設置
下りは非常にすべるので利用させてもらいました。30mほど有ります。
2010年10月31日 18:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:51
今回の唯一のロープ設置
下りは非常にすべるので利用させてもらいました。30mほど有ります。
8合目
このあたりでついに雨が
登山で初めて合羽を装着しました。
暑いので合羽の下はシャツ1枚です。
2010年10月31日 18:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:51
8合目
このあたりでついに雨が
登山で初めて合羽を装着しました。
暑いので合羽の下はシャツ1枚です。
2010年10月31日 18:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:51
2010年10月31日 18:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:52
鶏足寺の看板
2010年10月31日 18:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:52
鶏足寺の看板
鶏足寺跡全景
2010年10月31日 18:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:52
鶏足寺跡全景
8合目
2010年10月31日 18:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:52
8合目
2010年10月31日 18:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:52
7合目
ほとんど読めません。
2010年10月31日 18:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
10/31 18:52
7合目
ほとんど読めません。
見晴台の表示ですが登っても何も見えないです。
2010年10月31日 18:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:52
見晴台の表示ですが登っても何も見えないです。
6号目
2010年10月31日 18:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:52
6号目
2010年10月31日 18:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:52
2010年10月31日 18:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:52
2010年10月31日 18:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:53
2010年10月31日 18:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:53
2010年10月31日 18:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:53
2010年10月31日 18:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:53
2010年10月31日 18:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:53
鉄塔の下に行きましたがこちらも何も見えない。
2010年10月31日 18:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:53
鉄塔の下に行きましたがこちらも何も見えない。
尾根道を下る計画であったが標識、道幅等が谷道をすごく勧めていたので無意識のうちに谷コースを歩いてしまっていた。
2010年10月31日 18:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:53
尾根道を下る計画であったが標識、道幅等が谷道をすごく勧めていたので無意識のうちに谷コースを歩いてしまっていた。
六地蔵
2010年10月31日 18:54撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:54
六地蔵
2010年10月31日 18:54撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:54
4合目
この付近道に迷いやすいです。
登山道は90度曲がっているのですが表示が全く無いです。リボン等の目印も無い。しばらくいかないと表示が現れないです。
2010年10月31日 18:54撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:54
4合目
この付近道に迷いやすいです。
登山道は90度曲がっているのですが表示が全く無いです。リボン等の目印も無い。しばらくいかないと表示が現れないです。
林道に出て一安心です。
2010年10月31日 18:54撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:54
林道に出て一安心です。
2010年10月31日 18:54撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:54
林道途中にある2合目の表示
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
林道途中にある2合目の表示
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
1合目の表示
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
1合目の表示
ここに尾根コースの登山口がありました。
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
ここに尾根コースの登山口がありました。
林道分岐
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
林道分岐
立派な標識
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
立派な標識
林道分岐点
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
林道分岐点
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
居張瀧
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
居張瀧
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
2010年10月31日 18:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:55
やっと林道を抜けると直ぐに己高庵が山手に見えます。
2010年10月31日 18:56撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:56
やっと林道を抜けると直ぐに己高庵が山手に見えます。
2010年10月31日 18:56撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:56
やっと駐車場につきました。やはり私の車しかありません。大駐車場のほうにはツアーバス1台だけ止まっていました。車で帰るときにツアーの方がカラフルな合羽を着て帰ってこられました。
2010年10月31日 18:56撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/31 18:56
やっと駐車場につきました。やはり私の車しかありません。大駐車場のほうにはツアーバス1台だけ止まっていました。車で帰るときにツアーの方がカラフルな合羽を着て帰ってこられました。

感想

 天気予報では午後から雨の予報であったが、朝は日差しが差していたので本日は己高(こだかみ)山を登ることに。
 ヤマレコにも登録されていなかったことと、石道寺裏の登山口から頂上付近までは、ひとけが無く、人気の無い山かなと思っていたところ頂上付近では沢山の人と出会いました。頂上には登山道の整備(枝打ち等)をされる方10名程度が昼食をとられていました。ご苦労様です。その後20名程度のツワー登山とおぼしき団体に出くわしました。頂上についても見晴らしは良くなく登頂したという感動は少ないですが、お寺やお寺跡、地蔵さん等、風情の有るコースです。
ふもとの鶏足寺は紅葉で有名な場所です。これからは紅葉ハイカーで溢れます。
http://www.sushikei.com/kinomoto/mahoroba/mahoroba.htm
http://kouyou.yahoo.co.jp/spot/detail/36546.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら