記録ID: 8494393
全員に公開
沢登り
房総・三浦
高宕沢2 高宕大滝 行者滝 用水滝 天狗滝 桃谷の滝
2025年07月31日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 404m
- 下り
- 406m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ 気温27〜29度 風2m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○短いコースで、短時間、体力的にも楽です。日陰なので真夏でも楽しめました。難しい技術を必要とするところはありません(技術はありませんが)。道迷いもしないと思います。膝上くらいは水につかる程度です。(雨が降ったあとは水量が増えるでしょう。) ○気をつける場所 4カ所 2カ所の巨岩ゾーンと2カ所の倒木帯です。 1つ目の倒木帯は乗り越えました。2つ目の倒木帯は前回は高巻きしましたが、今回は乗り越えました。倒木の中には中が腐ってポキッとくるのや動くものがあるので、確かめながら進みました。 ○行者滝 なだらかです。 ○天狗滝 左岸側から上れます。下るときは左岸を巻きました。 ○桃谷の滝(ももんやつ) 左下から右上にステップがあります。ピストンの場合はこの滝を下ることになります。相方は下から眺めてました。 ○高宕大滝 滝壺はよどんだ色をして深そうです。長い倒木も落ちていて荒れた印象です。 ○林道 登山口から高宕大滝まで25分 危険はまったくありません。トンネルで涼めます。 ●視聴ユーチューブ 高宕沢 用水滝 Take Moto 高宕沢 Take Moto |
写真
装備
個人装備 |
ダイソーのLEDライト
林道は軽トレッキングシューズ
相方は日本野鳥の会のラバー長靴
沢はフェルトスパイクシューズ
相方はフェルトシューズ(スパイクなし)
ヒル下がりのジョニー(使用せず)
モバイルバッテリー(使用せず)
|
---|
感想
この沢は7月13日以来2回目です。
高宕山周辺の沢をいくつか歩きましたが、初めて気がつきました。
高宕川と高宕沢は別ものだった。
急駟滝があるのは高宕川、天狗滝があるのは高宕沢。
今回は相方と高宕沢を歩きます。
個性的な滝が次々と出現。素掘りのトンネルもいい。
ナメですが、倒木帯や巨岩ゾーンがあるので、キラキラしたナメ歩きがずっと続く感じではありません。沢の上流でゴーロはありません。
コンパクトで変化のあるコースを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する