記録ID: 8497379
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
台風接近!毛無山〜破風岳〜土鍋山+老ノ倉山と草津散策
2025年08月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 461m
- 下り
- 463m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り、ガスガス、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレなどありませんので、草津か万座で済ませておいたほうが良いです。 老ノ倉山は林道分岐のところに登山口スペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹は良く刈られて問題ありません。 土鍋山の山頂直下はロープもあり、注意です。 老ノ倉山は短いですがロープと急登が続きます。 |
その他周辺情報 | 帰りに寄ったチャツボミゴケ公園は¥600です。 シャトルバスを利用してもしなくても値段は同じです。 水澤観音のイワタバコは終盤です。 |
写真
感想
台風の接近で天気が不安定だが、長野方面は晴れマークが出ていたので
何年振りかで毛無峠付近の山を歩いて来た。
草津白根付近はピーカンの青空で遠くの山並みや荒涼とした白根の山肌を見ながら
毛無峠に着いたが、急に曇り始めて破風岳からはガスガスの曇り空。
久々に毛無山、破風岳、土鍋山、老ノ倉山と四つのピークを歩いて来たが
この付近は人も少なく展望も良くグンマ―の穴場的な山ですね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうですね、台風は反れたようなので被害が無くて良かったです。
でもここのところ雨が降らないので心配ですね、小沼の水量が少ないのでびっくりしました。
久々に毛無峠に行って来ましたが、群馬県の看板は新しくなったみたいですね。
違いはよくわかりませんが、ここの看板と小串鉱山跡は映えスポットになっているようですね。
当日も何かの撮影とか言って、東京NO.の大型車両がいっぱい置いてありました。
折角草津まで行ったのでたまには寄り道アフターもいいですね。
もっと時間があれば温泉でも入ればベストなんでしょうね・・・
いつもコメントありがとうございます。
草津付近の探索でしたか。当日は志賀高原に散歩してました。草津白根山あたりからヤナギランが道端にいっぱい咲いてましたね。小串鉱山跡って、Youtubeで随分前にみたんですが、面白そうな感じと思ってました。毛無峠まで行けるんですね。木が全く生えていないし硫黄鉱山、一度様子見してみたいです。お疲れ様でした。
なんと、ニアミスだったのでしょうか!!
白根の火山付近になったらヤナギランが道端に咲いていました。
まだ朝早く車も少なかったので、ちょっと停車してヤナギランを撮ってきました。
小串鉱山跡はグンマ―の秘境として知る人ぞ知るスポットみたいですが、
たしかに人も少なく、聞こえてくるのは風の音だけの良いところです。
ただ、風がある関係で模型のグライダーを飛ばしている人が結構います。
登山者よりグライダーの人のほうが多いんです。
万座からすぐですので、今度出かけてみてください。
いつもコメントありがとうございます。
近くにいらっしゃったようですね 道中は途中までは一緒
#1の写真 私達と同じ写真ですね ただ雲海がすでに薄くなってましたね
ちょうど道端のnヤナギランも見頃になっていて写真撮ろうかとも思ったものの現地でもたくさん見られるだろうと撮らなかったしだいです
途中からガスが出て真っ白でしたか
姐さんたちも帰りは真っ白で何も見えなかったですね
色々花もたくさんいるようでこちらにもよってみたいです
そうでした、ニアミスでしたね。
道中は時間違いで一緒です。草津道路からの展望は良かったですね!
こちらはちょっと遅かったので雲海も薄く、浅間はすでに雲の中でした。
やはりもっと早く出ていれば良かったですね・・・
ヤナギランも咲いていて、同じ景色を見ていたと思うと嬉しいですね。
毛無峠に着いた頃にはだいぶ雲が出てきて、山頂はガッスガスでした。
こちらも少しは花がありますので、こちら方面に来られた時は是非よってみてください。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する