記録ID: 849805
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
本日の武尊山 高手新道状況
2016年04月20日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:50
6:00
40分
スタート地点
16:50
ゴール地点
天候 | 日中晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高手山〜奈井女沢の頭→残雪ほぼなし 奈女沢の頭〜西峰〜剣ヶ峰山→残雪あり、スパイクあるとよい 剣ヶ峰山〜沖武尊山→残雪あり、12爪アイゼン必要 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(UNIQLOウルトラライトジャケット)
雨具(mont-bellトレントフライヤー)
日よけ帽子
靴(mont-bellツオロミーブーツ)
スパッツ(mont-bellライトスパッツセミロング)
ザック(カリマーリッジ30)
12爪アイゼン
チェーンスパイク
わかん
ピッケル(55?)行動食
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
スマホ(トルク)
タオル
Nikon一眼レフ
望遠レンズ
ブルースハープF
三脚
ネックウォーマー
バンダナ
水分500ミリリットル
|
---|
感想
去年はほぼ月一で来れていた武尊山。妻の出産やらなんやかんやで、今シーズン厳冬期はパス。先週も高気圧の中、谷川に行ってしまったので、ひさびさに武尊に帰ってこれて満足です。
自分のなかで、やはりこの山が一番。産まれた息子に「ほたか」と命名、大きくなったら一緒に登ろうな!
人に会うとは思ってなかったですが、地元前橋からいらした2人組が、夜営場から不動岩経由で来られたそう。夏道で5時間かかるけど、4時間で来られたと聞き驚きました!素晴らしいですね。あちらの稜線もバッチリ歩けるようです。
GWには更に雪溶けが進んでると思いますが、残雪の武尊はとても見ごたえがあります!この時期は歩きにくいので、ルーファイ、雪崩に気をつけていってらっしゃい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人
丁寧な情報と、素晴らしい写真をありがとうございます。
今週末日曜日に同じルートで登りたいと考えていました。
しかし、武尊山は初めて登るので、不安だったのですが、おかげで参考になりました。
頑張ってきます!
はじめまして!コメントありがとうございます!武尊山はいいですよー!参考にしていただけて嬉しいです!
24日は帯広ですが気圧配置的には冬型ですね。回復傾向ですが、無理をなさらずお気をつけて!
しかしながら、行ってみないとわからないとこが山行の醍醐味ですよね。麓から良き山行を願っています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する