記録ID: 849810
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
男鹿岳(300名山)
2016年04月19日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 10:01
7:11
68分
スタート地点(釜沢橋)
8:19
8:25
75分
オーガ沢橋
9:40
9:50
104分
男鹿峠(大川峠)
11:34
11:40
33分
栗石岳
13:32
57分
栗石山
14:29
14:40
80分
男鹿峠(大川峠)
16:00
16:06
66分
オーガ沢橋
17:12
ゴール地点(釜沢橋)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後は塩原市営の華の湯に入浴。入浴料700円、65歳以上は300円。 |
写真
感想
昨年11月1日に藪こぎ等で時間切れで敗退したので、残雪期の今日リベンジした。
前日、「道の駅たじま」で車中泊。数台同じ仲間がいた。ここのトイレは綺麗。6時出発し駐車場所である釜沢橋に6時52分着。ここから林道を歩くが、20分程歩いた所まで車で行く事も可能だが、釜沢橋にこれより先通行止めのロープがあったので、我々は釜沢橋に車を停め歩く。
林道を2時間30分程歩くと登山口である男鹿峠(名前が書いてある看板は無い。大川峠と書いてある書物もあるが良く判らないので、男鹿峠としておく)に着く。ここから藪こぎが始まる。ただ、この時期は登山者が多いのか昨年11月に来た時より藪こぎは楽であった。
1時間程登ると登山道は雪道になって来たのでアイゼンを着け登る。
雪道なので藪こぎともおさらば、快適な登山である。
栗石山より先は藪こぎの場所も少しあったが、30分程で男鹿岳山頂に着く。ここで先客の登山者二人と会う。
正面の那須連山を見ながら昼食とする。帰路は今来た道を戻る。
はやり藪こぎの山は残雪期に限ると思った。昨年に比較して凄く楽に登れた。又、雪のある景色も素晴らしい。本当は荒海岳と一緒に登りたかったので、夏に登るつもりであったが、今日来て正解であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する