ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8498499
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念・蝶ヶ岳一周

2025年08月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:11
距離
19.2km
登り
2,497m
下り
2,316m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:58
休憩
1:13
合計
10:11
距離 19.2km 登り 2,497m 下り 2,316m
4:53
10
5:03
91
6:34
61
7:35
7:36
46
8:22
8:50
44
9:38
10:10
49
10:59
30
11:29
11:32
48
12:20
3
12:23
12:24
3
12:46
2
12:48
12:49
2
12:51
3
12:54
7
13:01
8
13:09
13:11
6
13:17
13:20
21
13:41
32
14:13
27
14:40
14:42
1
14:43
12
14:55
ゴール地点
睡眠時間2時間半で午前3時過ぎに起床、自宅から1時間で第二駐車場到着。

登山口では登山届を出したかどうかのチェックが行われていた。電子的に提出した者もその旨記載するよう求められた。2週間前はこんなことはなかったのだが。

前常念までは順調に進む。登り始めの頃、自分と同じく三股から一周するという女性が二組。一方の方とは蝶槍を過ぎるところまで何度か抜きつ抜かれつ。

前回常念小屋に行くのを断念したが巻道があるとのことで挑戦。上級者向けとあり確かに足場は悪い。スピードは全く出ない。

常念小屋は早めに食事提供していると友人から聞いていたが、昨夜の宿泊者が多かったので掃除がまだ終わらないとのことでラーメンは頼めず残念。蝶ヶ岳ヒュッテの1500円ラーメンとの違いを知りたかった。

常念岳まで登り、30分休憩。
下り始めて足裏に違和感を感じ、あまりスピードが出せない。
かっこいい岩まで近づくが、そこから降りるのはなかなか難しかった。やはり登山道から逸れるのはよろしくない。

蝶槍までの登りは前回同様キツい。山頂で靴を脱いで足を上げて休憩してしまった。

展望台までの区間でライチョウの親子を間近で見れた。人を恐れてはいないが近づくと距離を取られる。前回見たのと同じ個体かもしれない。

一応蝶ヶ岳山頂まで行き、ストックを準備して下山開始。だがなぜか膝が痛く全然走れない。体力は残っているのに走れない不思議。

蝶沢で足を冷やそうと思っていたら残念、枯れていた。

膝を誤魔化しながら歩いてなんとか下山。怪我なく降りられて良かった。

帰宅途中、林道を歩く登山者あり、タクシーを呼んだが来るまでに1時間以上かかるそうで、穂高駅まで乗せていくことに。剱岳の方からテントで6泊して縦走してきたとのこと。いや、すごい。

gpxデータを記録していたスマホの電池切れで最後の1.8kmほどが記録漏れ。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
木の根が露出している段差が頻出します
2025年08月01日 05:48撮影 by  L-41A, LGE
8/1 5:48
木の根が露出している段差が頻出します
2025年08月01日 06:11撮影 by  L-41A, LGE
8/1 6:11
2025年08月01日 06:16撮影 by  L-41A, LGE
8/1 6:16
2025年08月01日 06:18撮影 by  L-41A, LGE
8/1 6:18
目視では蝶槍の左の方に蝶ヶ岳ヒュッテが見えたのですが、画像では確認できませんね。
2025年08月01日 06:53撮影 by  L-41A, LGE
8/1 6:53
目視では蝶槍の左の方に蝶ヶ岳ヒュッテが見えたのですが、画像では確認できませんね。
新しい目印。2週間前は薄い目印でした。
2025年08月01日 07:03撮影 by  L-41A, LGE
8/1 7:03
新しい目印。2週間前は薄い目印でした。
避難小屋。前回は見逃していました。
2025年08月01日 07:36撮影 by  L-41A, LGE
8/1 7:36
避難小屋。前回は見逃していました。
前常念から常念小屋への巻道。確かに歩きづらくスピードが出ない。推奨ルートではないとのことですが数か所ロープが設置してありました。
2025年08月01日 07:57撮影 by  L-41A, LGE
8/1 7:57
前常念から常念小屋への巻道。確かに歩きづらくスピードが出ない。推奨ルートではないとのことですが数か所ロープが設置してありました。
落石注意
2025年08月01日 08:11撮影 by  L-41A, LGE
8/1 8:11
落石注意
落石、転倒注意。
2025年08月01日 08:16撮影 by  L-41A, LGE
8/1 8:16
落石、転倒注意。
飛行機が、写らない
2025年08月01日 08:17撮影 by  L-41A, LGE
8/1 8:17
飛行機が、写らない
上級者向けとのことですが、ゆっくり行けば正規ルートより体力温存できる気がします。槍方面の眺望は無いですが。
2025年08月01日 08:19撮影 by  L-41A, LGE
8/1 8:19
上級者向けとのことですが、ゆっくり行けば正規ルートより体力温存できる気がします。槍方面の眺望は無いですが。
一ノ瀬へ下る四人組がいました。タクシーを呼べばこのルートも使えるそうです。
2025年08月01日 08:23撮影 by  L-41A, LGE
8/1 8:23
一ノ瀬へ下る四人組がいました。タクシーを呼べばこのルートも使えるそうです。
さすがに8時半前にラーメンは提供できないそうです。前日宿泊者が多かったので掃除が終わらないとのことで。
2025年08月01日 08:27撮影 by  L-41A, LGE
1
8/1 8:27
さすがに8時半前にラーメンは提供できないそうです。前日宿泊者が多かったので掃除が終わらないとのことで。
槍ヶ岳山荘(多分)とヒュッテ西岳(多分)が見えたのですが、やはり画像では確認できません。
2025年08月01日 08:52撮影 by  L-41A, LGE
8/1 8:52
槍ヶ岳山荘(多分)とヒュッテ西岳(多分)が見えたのですが、やはり画像では確認できません。
上高地に至る梓川上流が見えます。
2025年08月01日 09:54撮影 by  L-41A, LGE
8/1 9:54
上高地に至る梓川上流が見えます。
かっこいい岩
2025年08月01日 10:29撮影 by  L-41A, LGE
8/1 10:29
かっこいい岩
ライチョウが擬態しているというか、砂利道背景では分かりづらい
2025年08月01日 12:39撮影 by  L-41A, LGE
8/1 12:39
ライチョウが擬態しているというか、砂利道背景では分かりづらい
眺望はありませんが一応。
2025年08月01日 12:50撮影 by  L-41A, LGE
8/1 12:50
眺望はありませんが一応。
おいしそうに見える実。サンカヨウというそうです。
2025年08月01日 13:44撮影 by  L-41A, LGE
8/1 13:44
おいしそうに見える実。サンカヨウというそうです。
例のヤツ
2025年08月01日 14:39撮影 by  L-41A, LGE
1
8/1 14:39
例のヤツ
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック

感想

あとで分かったが両足ともマメができていたのでそれをかばうために変な歩き方をしていたようだ。常念からの下りで感じた違和感はマメのせいだと思われる。ただ、なぜマメができたのかは不明。靴の中で少し足が滑っていた感覚があったがそれが良くなかったのか?どうして滑っていたのか?今までトレランしていてマメができたことなどなかった、なぜ今回できたのか?

山行計画では距離18.5 km 登り2,330 mだったのだが、ヤマレコアプリを起動していたスマホでは距離24.8km(+6km以上!)、登り2,819m(+490m)となり誤差が大きすぎ。(このスマホはGPS性能が悪いのがわかったのでこの用途ではもう使わない)
それで今回もスマートウォッチ(GPSセンサーは別のスマホ)のgpxデータを使用。
それでも距離で3kmほど、獲得標高も150m以上は多く出てしまっている(電池切れで駐車場まで残り1.8kmあったようなので)。20km近い山行ではこのぐらいの誤差は仕方ないのかもしれない。

日焼け止めを忘れたせいで鼻の頭が赤くなってしまった。後半曇りだからと油断して帽子を取っていたのが悪かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら