双子池☆大河原峠起点周回〜山リスト『60歳からの山温泉』完登


- GPS
- 01:40
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 261m
- 下り
- 267m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台程度。舗装、枠あり、無料、出入り自由 公衆トイレあり。水洗、水道あり、TPあり、男女別。無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてます。難しい箇所ありません。 |
その他周辺情報 | ▼民宿旅館望月温泉 青木荘 15.00-21.00 ¥500 P20台 長野県佐久市望月1519-7 0267-53-2526 http://aokiso.net/ ▼ラ・フェスタ 11.30-14.00 17.30-20.30 火水休 長野県佐久市望月243-1 0267-53-2710 ▼双子池バッジ 調べた限り、なし。 |
写真
感想
というわけで。まあ、どういうわけか分かりませんが、この日、5か所目にして、最後の山というか、池に向かいます。即ち。目的地は北八ヶ岳にある双子池。理由は、特段、意識していたわけでもなかったのですが、山リスト『60歳からの山温泉』が達成目前だったため。他に理由が無いのが、あなかしこ。
前日まで白馬岳周辺でテント泊縦走などという大それたことをやらかしていたので、足を労わろうと思って、この日は軽めの山ばかり登るつもりだったのですが、結局のところ、累積標高差はたいしたことないものの、歩行距離が20kmになってしまった。さすがに5箇所も行けば、軽いところばかりとは言え、そうなってしまうか。ってところでした。
で。双子池ですが、まあ、さしたる思い入れもないので、せっかくだから安直に大河原峠から双子山を経由して向かうことにしました。この日は朝から抜群の天気だったのですが、私が大河原峠に着く頃には、すっかり、ガスってしまっていました。まったくの視界不良というわけでもありませんでしたけど。出発が15時だったので、見かけた人は1人だけでした。まだ、この界隈を歩いている人がいることに驚いた。目的地の双子池は、ひっそり寂寞としてました。湖面に波も立たずに、周囲の景色を映し出していましたが、いかんせん、曇ってるので映え感がありませんでした。
帰りもまた、笹薮を漕いで双子山に登るのも面倒なので、林道歩きで大河原峠に戻りました。車に飛び乗り、前から気になっていた望月温泉 青木荘に入り込んでから、その辺りの名物である駒月みそかつ丼を食べるミッションを完遂して、帰宅となりました。駒月みそかつ丼は、11年前に買った長野県のご当地グルメ本に載っていて、いつかはと思っていたものでした。この手のご当地グルメは興亡がよくあったりするのですが、少なくとも10年以上も提供され続けているだけあって、満足のお味でした。これだけを食べに行く価値は十分にあります。ミソとカツは、うまいに決まってる。
さて。今回の遠征というか山旅では、トータルで山リストを7つ達成することができました。即ち。白馬鑓ヶ岳で『甲信越百名山』『歩いてみたい日本の名山』『白馬三山』の3つを完登。白馬乗鞍岳で『名湯・秘湯の山旅』を完登。栂池自然園内にある展望台で『はじめての絶景山ハイク(関東周辺)』を完登。二ツ山で『美ヶ原高原ロングトレイル』を完登。で、今回の双子池で『60歳からの山温泉』を完登でした。現時点で達成した山リストは、65件。なんというか、山リスト100件達成が当面の目標になりそうです。だるいなあ。じゃやるなって。でも、さしあたって他にすることが無いからやってみようかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する