記録ID: 8498694
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
池の平、湯ノ丸山(タイヤパンク騒ぎで行く先変更)
2025年07月31日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:22
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 921m
- 下り
- 919m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:31
距離 15.9km
登り 921m
下り 919m
16:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
池の平は遊歩道 地蔵峠〜池の平は整備された山道(遊歩道ほど人工的ではない) 湯ノ丸山へ、最初はゲレンデ登り、中腹は平坦、鐘分岐からはイワイワもある登り、湯ノ丸山北峰は緩く下って緩く登り返す 中分岐から通ったことのない道を行こうと「臼窪湿原」の矢印の方へ。ぐるっと迂回する道で臼窪湿原は通らずキャンプ場に出た。意味不明と思ったら「健康ウォーキングコース」なのだった |
その他周辺情報 | コケモモソフトだけ食べてさっさと帰宅、のはずが通り道のワークマンやツルヤに引っかかった |
写真
感想
*最初の予定は昨日の朝出発して、アルプスの見える信州の小さな山、そして今日は北アルプスの日帰りできそうなところ。夏バテでその元気がなく、富士山中腹の涼しいところでハイキング、に変更。アクセスが遠いので早起きして向かっていたら小海でタイヤがぺしゃんこに。ロードサービス呼んだりなんやらで、もう今日はあきらめて帰ろうかと思った。
*こんな快晴にそれももったいないので池の平・湯ノ丸へ。3日にコマクサを見に来たとき、雨から雷になり駐車場からそのまま退散したっきりになっていた。もうコマクサは終わり花が入れ替わる途中だけど今年も大好きな池の平に来れたから良かった。
*地元から離れたところでのパンクで(スペアじゃいつもの自動車屋さんまで行けない距離)高いタイヤを買うしかなく無駄な出費だったけど、山奥の林道じゃなくてよかった。そして、そのまま予定のコースに行った場合、勘違いしてたが富士山の入山料を取られる区間だった。山頂へ向かうわけでもないのに4000円も取られたらタイヤの出費より悔しい。アクシデントがあって良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する