ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8498694
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

池の平、湯ノ丸山(タイヤパンク騒ぎで行く先変更)

2025年07月31日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
05:22
距離
15.9km
登り
921m
下り
919m

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:54
合計
5:31
距離 15.9km 登り 921m 下り 919m
10:56
52
11:48
11:52
21
12:13
12:15
9
12:24
12:39
8
12:47
12:50
12
13:02
9
13:11
13:13
3
13:16
6
13:22
13:24
6
13:30
13:41
37
14:18
14:28
0
14:28
13
14:41
14:42
11
14:53
29
15:22
15:23
8
15:31
15:32
9
15:41
15:42
19
16:01
16:02
5
16:07
11
16:18
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯の丸高原駐車場 無料、トイレ有
コース状況/
危険箇所等
池の平は遊歩道
地蔵峠〜池の平は整備された山道(遊歩道ほど人工的ではない)
湯ノ丸山へ、最初はゲレンデ登り、中腹は平坦、鐘分岐からはイワイワもある登り、湯ノ丸山北峰は緩く下って緩く登り返す
中分岐から通ったことのない道を行こうと「臼窪湿原」の矢印の方へ。ぐるっと迂回する道で臼窪湿原は通らずキャンプ場に出た。意味不明と思ったら「健康ウォーキングコース」なのだった
その他周辺情報 コケモモソフトだけ食べてさっさと帰宅、のはずが通り道のワークマンやツルヤに引っかかった
141を南下中、小海でタイヤがぺしゃんこに
せっかく早起きしたのに(´;ω;`)
予定変更して、準備がなくても行ける池の平・湯ノ丸へ
2025年07月31日 07:25撮影 by  A204SH, SHARP
7/31 7:25
141を南下中、小海でタイヤがぺしゃんこに
せっかく早起きしたのに(´;ω;`)
予定変更して、準備がなくても行ける池の平・湯ノ丸へ
タダで止められる地蔵峠からスタート
ウェルカムフラワーはヤナギラン
2025年07月31日 10:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 10:58
タダで止められる地蔵峠からスタート
ウェルカムフラワーはヤナギラン
池の平駐車場への歩道に入る
森の中を登って
2025年07月31日 11:11撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 11:11
池の平駐車場への歩道に入る
森の中を登って
池の平駐車場に到着
コマクサを見に来て雷で退散したのは7月3日
なかなか来れずコマクサは逃したな
2025年07月31日 11:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 11:48
池の平駐車場に到着
コマクサを見に来て雷で退散したのは7月3日
なかなか来れずコマクサは逃したな
ハクサンフウロ
あちこちにいっぱい
2025年07月31日 11:54撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 11:54
ハクサンフウロ
あちこちにいっぱい
タカネナデシコ
標高が高いから適当に「タカネ」にしといた
2025年07月31日 11:54撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 11:54
タカネナデシコ
標高が高いから適当に「タカネ」にしといた
じゃ、これもタカネオトギリ?違うって
イワオトギリかシナノオトギリか普通にオトギリソウか
難しいことはわかりません
2025年07月31日 11:56撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 11:56
じゃ、これもタカネオトギリ?違うって
イワオトギリかシナノオトギリか普通にオトギリソウか
難しいことはわかりません
木道に出て放開口
2025年07月31日 12:07撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:07
木道に出て放開口
ツリガネニンジン
2025年07月31日 12:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 12:08
ツリガネニンジン
あとで通る雲上の丘などの稜線
2025年07月31日 12:09撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:09
あとで通る雲上の丘などの稜線
ノアザミ
2025年07月31日 12:09撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:09
ノアザミ
イブキジャコウソウ
そこら中に群落があった
2025年07月31日 12:09撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 12:09
イブキジャコウソウ
そこら中に群落があった
ネバリノギラン
触ったらネバネバ
2025年07月31日 12:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:10
ネバリノギラン
触ったらネバネバ
ウスユキソウ
エーデルワイスと親戚
2025年07月31日 12:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:10
ウスユキソウ
エーデルワイスと親戚
マルバダケブキ
まだ蕾の方が多い
2025年07月31日 12:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 12:13
マルバダケブキ
まだ蕾の方が多い
鏡池から湿原の全貌
いつ来ても、ここはよい所だな〜
2025年07月31日 12:15撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 12:15
鏡池から湿原の全貌
いつ来ても、ここはよい所だな〜
三方ヶ峰へ、森の中に入ったり草地に出たり
2025年07月31日 12:18撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:18
三方ヶ峰へ、森の中に入ったり草地に出たり
葉っぱのサイズは同じだけど
花がデカいからバイケイソウだな
2025年07月31日 12:19撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 12:19
葉っぱのサイズは同じだけど
花がデカいからバイケイソウだな
コマクサの群生地
といってももう時期外れ
2025年07月31日 12:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:25
コマクサの群生地
といってももう時期外れ
残骸が1輪
3日には到着時間が遅くて雷が始まってしまった
もっと早い時間に来れば見ることができたはず
2025年07月31日 12:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
7/31 12:26
残骸が1輪
3日には到着時間が遅くて雷が始まってしまった
もっと早い時間に来れば見ることができたはず
水ノ塔、篭ノ登の稜線を眺めながら
ランチタイム
2025年07月31日 12:28撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:28
水ノ塔、篭ノ登の稜線を眺めながら
ランチタイム
今日はここから湿原に下る
2025年07月31日 12:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:45
今日はここから湿原に下る
これもあちこちに咲いていた
シャジクソウ
2025年07月31日 12:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 12:48
これもあちこちに咲いていた
シャジクソウ
木道横にウスユキソウ
2025年07月31日 12:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:49
木道横にウスユキソウ
森を抜けて展望が広がった
池の平湿原と篭ノ登山
2025年07月31日 12:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:50
森を抜けて展望が広がった
池の平湿原と篭ノ登山
キョロキョロ花探し、わき見運転で進む
2025年07月31日 12:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:51
キョロキョロ花探し、わき見運転で進む
人が多くて、歩きながらの写真
ほとんどがボツ
小さくて地味だけどかわいい
サワハコベかな、(花びらの切れ込みから)
2025年07月31日 12:54撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
7/31 12:54
人が多くて、歩きながらの写真
ほとんどがボツ
小さくて地味だけどかわいい
サワハコベかな、(花びらの切れ込みから)
団体様向けの幅広い木道
2025年07月31日 12:55撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 12:55
団体様向けの幅広い木道
マルバダケブキが何本も並ぶ
蕾がどんどん開いたら豪華になりそう
2025年07月31日 12:59撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 12:59
マルバダケブキが何本も並ぶ
蕾がどんどん開いたら豪華になりそう
不鮮明だけど
ナツノケタムラソウかな
2025年07月31日 13:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 13:08
不鮮明だけど
ナツノケタムラソウかな
ノアザミに蝶々がいっぱい
蜜が多いのかな
2025年07月31日 13:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
7/31 13:10
ノアザミに蝶々がいっぱい
蜜が多いのかな
日差しが強くて
ハクサンフウロの写真がみんな白っぽくなってしまう
2025年07月31日 13:12撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 13:12
日差しが強くて
ハクサンフウロの写真がみんな白っぽくなってしまう
池の平を囲む尾根
先ず村界の丘
2025年07月31日 13:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 13:13
池の平を囲む尾根
先ず村界の丘
雷の丘
今日は珍しく雷雨予報がない
2025年07月31日 13:17撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 13:17
雷の丘
今日は珍しく雷雨予報がない
樹林が途切れ
池の平湿原が見下ろせる
2025年07月31日 13:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 13:24
樹林が途切れ
池の平湿原が見下ろせる
外輪山の背後に浅間の山頂が覗いた
2025年07月31日 13:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
7/31 13:24
外輪山の背後に浅間の山頂が覗いた
雲上の丘
2025年07月31日 13:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 13:25
雲上の丘
見晴岳直下のコマクサ群生地
展望も良い
2025年07月31日 13:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 13:32
見晴岳直下のコマクサ群生地
展望も良い
ここには少しだけコマクサが残っていた
2025年07月31日 13:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 13:32
ここには少しだけコマクサが残っていた
色あせてしまってるけど、まあしかたない
2025年07月31日 13:33撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
7/31 13:33
色あせてしまってるけど、まあしかたない
これなんか、まだかわいいじゃない
2025年07月31日 13:33撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 13:33
これなんか、まだかわいいじゃない
季節が替わってマツムシソウ
2025年07月31日 13:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 13:36
季節が替わってマツムシソウ
見晴岳
初めて気づいた
途中の雷の丘や村界の丘の方が高いんだ
2025年07月31日 13:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 13:37
見晴岳
初めて気づいた
途中の雷の丘や村界の丘の方が高いんだ
八ヶ岳
奥にも色々見えるはずだけど霞んでしまった
2025年07月31日 13:38撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 13:38
八ヶ岳
奥にも色々見えるはずだけど霞んでしまった
上田?小諸?
2025年07月31日 13:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 13:39
上田?小諸?
地蔵峠に向かう
湯ノ丸と烏帽子が正面に
2025年07月31日 13:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 13:43
地蔵峠に向かう
湯ノ丸と烏帽子が正面に
しばらく下って、林道に隣接する区間
2025年07月31日 14:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 14:04
しばらく下って、林道に隣接する区間
森に入ったりスキー場に出たり
2025年07月31日 14:15撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 14:15
森に入ったりスキー場に出たり
まだ時間があるから
湯ノ丸山も行くことにした
ゲレンデを登る
2025年07月31日 14:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 14:29
まだ時間があるから
湯ノ丸山も行くことにした
ゲレンデを登る
ゲレンデの上から振り返って
2025年07月31日 14:41撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 14:41
ゲレンデの上から振り返って
足元にウツボグサ
2025年07月31日 14:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 14:51
足元にウツボグサ
ゲレンデの上は平坦区間
正面の湯ノ丸山が高〜く見える
2025年07月31日 14:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 14:52
ゲレンデの上は平坦区間
正面の湯ノ丸山が高〜く見える
シモツケソウ
さっき、「シモツケ」もあった
2025年07月31日 14:53撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 14:53
シモツケソウ
さっき、「シモツケ」もあった
ウスユキソウ
この辺は花が多い
2025年07月31日 14:54撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 14:54
ウスユキソウ
この辺は花が多い
鐘分岐
せっかくあるから鳴らしていく
ここから山頂の区間はピストン
2025年07月31日 14:54撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 14:54
鐘分岐
せっかくあるから鳴らしていく
ここから山頂の区間はピストン
イワイワで急なところもあるけど
整備されて足場は悪くない
2025年07月31日 15:16撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 15:16
イワイワで急なところもあるけど
整備されて足場は悪くない
湯ノ丸山山頂 2101m
けっこうエッチラオッチラ登ったのに、
池の平駐車場からすぐの村界の丘2113mの方が高い
2025年07月31日 15:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 15:23
湯ノ丸山山頂 2101m
けっこうエッチラオッチラ登ったのに、
池の平駐車場からすぐの村界の丘2113mの方が高い
桟敷山や村上山
2025年07月31日 15:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 15:25
桟敷山や村上山
北峰まで行って来よう
あっちの方が2m低いけど途中で少し下って登り返す
2025年07月31日 15:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 15:25
北峰まで行って来よう
あっちの方が2m低いけど途中で少し下って登り返す
北峰の山頂は巨岩が積み重なっている
どこがてっぺん?
一番高い所というより
2025年07月31日 15:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 15:32
北峰の山頂は巨岩が積み重なっている
どこがてっぺん?
一番高い所というより
少し先に三角点があった
県境だけど三角点は長野県
四等三角点 湯ノ丸山
標高=2098.62 m
2025年07月31日 15:33撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 15:33
少し先に三角点があった
県境だけど三角点は長野県
四等三角点 湯ノ丸山
標高=2098.62 m
篭ノ登山、池の平、奥に黒斑山とか外輪山
その奥の浅間の本体は雲なのか山なのか?
2025年07月31日 15:33撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 15:33
篭ノ登山、池の平、奥に黒斑山とか外輪山
その奥の浅間の本体は雲なのか山なのか?
湯の丸山に戻る
2025年07月31日 15:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 15:36
湯の丸山に戻る
鐘分岐
ここから右へ
2025年07月31日 16:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 16:02
鐘分岐
ここから右へ
葉っぱが輪生じゃないからコオニユリ
2025年07月31日 16:03撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 16:03
葉っぱが輪生じゃないからコオニユリ
中分岐
左へ行けば地蔵峠だけど
多分通ったことのない直進方向へ
2025年07月31日 16:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 16:08
中分岐
左へ行けば地蔵峠だけど
多分通ったことのない直進方向へ
標識には臼窪湿原って書いてあったけど
森の中を進んだだけで
ここで開けて湿原に出たのかと思ったらキャンプ場だった
2025年07月31日 16:19撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 16:19
標識には臼窪湿原って書いてあったけど
森の中を進んだだけで
ここで開けて湿原に出たのかと思ったらキャンプ場だった
今通って来たのは
クアオルト健康ウォーキングコース
「クアの道」
どっかでも見たことあるな
寺坂棚田に行くとき通った「花咲山」
2025年07月31日 16:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 16:21
今通って来たのは
クアオルト健康ウォーキングコース
「クアの道」
どっかでも見たことあるな
寺坂棚田に行くとき通った「花咲山」
ヨツバヒヨドリ
2025年07月31日 16:22撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/31 16:22
ヨツバヒヨドリ
むかごは見えないからコオニユリ
キャンプ場からは車道になり
地蔵峠に
2025年07月31日 16:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 16:24
むかごは見えないからコオニユリ
キャンプ場からは車道になり
地蔵峠に
この店でコケモモソフトを買った
屋根を見上げたらここは中央分水嶺なのだった
2025年07月31日 16:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/31 16:34
この店でコケモモソフトを買った
屋根を見上げたらここは中央分水嶺なのだった

感想

*最初の予定は昨日の朝出発して、アルプスの見える信州の小さな山、そして今日は北アルプスの日帰りできそうなところ。夏バテでその元気がなく、富士山中腹の涼しいところでハイキング、に変更。アクセスが遠いので早起きして向かっていたら小海でタイヤがぺしゃんこに。ロードサービス呼んだりなんやらで、もう今日はあきらめて帰ろうかと思った。
*こんな快晴にそれももったいないので池の平・湯ノ丸へ。3日にコマクサを見に来たとき、雨から雷になり駐車場からそのまま退散したっきりになっていた。もうコマクサは終わり花が入れ替わる途中だけど今年も大好きな池の平に来れたから良かった。
*地元から離れたところでのパンクで(スペアじゃいつもの自動車屋さんまで行けない距離)高いタイヤを買うしかなく無駄な出費だったけど、山奥の林道じゃなくてよかった。そして、そのまま予定のコースに行った場合、勘違いしてたが富士山の入山料を取られる区間だった。山頂へ向かうわけでもないのに4000円も取られたらタイヤの出費より悔しい。アクシデントがあって良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら